momemo l 上海駐在員♀

中国上海に駐在中の会社員。念願かなっての海外赴任、自身の記録と必要な人に少しでも情報を…

momemo l 上海駐在員♀

中国上海に駐在中の会社員。念願かなっての海外赴任、自身の記録と必要な人に少しでも情報を届けるために始めました* 興味のあること:海外駐在/金融/キャッシュレス/語学/減量/おうち時間

最近の記事

32歳、ゴルフ、初ラウンドしました。―鬼めんどくさい事前準備をこれで解決編―

30歳、異国でゴルフを始め、コロナによる休止期間を挟みながら練習を続けて通算約半年、ご縁があって初めてラウンドさせてもらいました! https://note.com/_momemo/n/n405cb7b3822e が!!! その前の準備がどこから手を付けていいのかわからず、すごく困ったし面倒くさかった…! 「初めてのゴルフで用意するもの●選!」のようなページを読み漁っていろいろなものを購入しましたが、要らなかったものも多いし足りなかったものも多かった…! なので今日は、

    • 30歳、ゴルフ、はじめました。

      日本で金融機関に勤務していたので、入社してすぐほとんどの同期の男性はゴルフを始めました。日本に居たとき、わたしのゴルフに対する印象は、取引先や偉い人とのお付き合いのためにやるしかないスポーツ、でしたが、実際自分がはじめてみると、現状すごく楽しくて、ポジティブな印象です。 日本にいたらやる機会ないままだっただろうなあと思うし、ゴルフを始めたことによって得られた楽しかったこともすでにいっぱいあります。 飛距離が伸びる瞬間、距離感を掴んだ瞬間そもそも、わたしはシュミレーションゴ

      • 中国茶入門 ―おすすめデイリー茶葉3選―

        なんとなく知ってはいましたが、中国の方々はほんとによくお茶を飲みます。会社でも自分のマグやタンブラーに茶葉を入れ、共用のウォーターサーバーからお湯を何度も継ぎ足し、勤務時間だけで皆1リットル以上は飲んでいる印象です。また、先日あるIT企業を訪問した際には、社長室に置いてある写真のような場所で社長自らお茶を淹れ、面談中絶え間なく継ぎ足してくれました。 上海市の中山公園駅近くに、天山茶城というお茶市場があります。通常の茶葉の他、円盤のような形の数年物のプーアール茶、数々の茶器や

        • 駐在員の心得『健康第一』#3歯列矯正のススメ

          歯医者さんに、「ちょっと中国に赴任することになりそうなんですが、3ヵ月に1回くらい帰国して通院する形で、治療できますかね…?」と恐る恐る告げた2019年9月。 2021年4月現在、わたしの矯正治療はまだ終了しておらず、あと半年は帰国もできない想定外の状況に見舞われています。月3万貯金できるなら、やりたいと思ったそのとき、矯正歯科に駆け込んで~!と20代の頃のわたしに声を大にして叫びたい。 今日は20代で歯列矯正に興味がある人に、すぐ始めよう!と思ってもらうための、わたしのしく

        32歳、ゴルフ、初ラウンドしました。―鬼めんどくさい事前準備をこれで解決編―

          電子決済大国で思うこと#3 まもなく登場!?デジタル人民元(後編)

          先日投稿した「まもなく登場!?デジタル人民元(前編)」で、私が中国で調べたデジタル人民元の概要についてご紹介しました。今回は、調べた上で現時点の課題だと思われるところや、よく言われる「デジタル人民元にAlipayが喰われるか!?」等の疑問について、私の思うところを話したいと思います。 前編はこちら 4.デジタル人民元の課題とは?現時点で、デジタル人民元については、以下2つの課題が指摘されており、中国人民銀行が対応策を検討しているものと思われます。 (1)資本の自由化が困

          電子決済大国で思うこと#3 まもなく登場!?デジタル人民元(後編)

          電子決済大国で思うこと#3 まもなく登場!?デジタル人民元(前編)

          最近よく耳にする「デジタル通貨」について、皆さんはどのくらいご存知でしょうか?日本でも最近給与のデジタル払いが議論されているようで、話題になっていますよね。 わたしが現在住む中国では、2022年の冬季北京オリンピックまでに、法定デジタル通貨「デジタル人民元」を発行すると宣言されており、2020年の10月に深圳、12月に蘇州で、大規模な実証実験も行われました。「北京オリンピックではお財布要らず!?」といった記事も散見されました。 でも、中国って既に「お財布要らず」なんです。

          電子決済大国で思うこと#3 まもなく登場!?デジタル人民元(前編)

          何もできないのは嫌だから

          2011年3月11日、私は留学先のアメリカの大学の談話室で、東日本大震災の発生を知った。互いに挨拶を交わす程度の仲だったイタリア人が、「Tokyoが大変だ!」とニュースを見るよう、私たちに促してくれた。繰り返し流れる津波の映像に言葉を失い、日本人3人はそれぞれの家族・友人にSkypeで連絡し返事が来るまで息が詰まりそうな気持ちで待った。当時日本人の信仰心の薄さについて他国の留学生から疑問を呈されて明確な答えが見つからずにいたが、そのときは自分の知りうる限りのすべてのものに対し

          何もできないのは嫌だから

          中国での日々の驚き(ゲップ、漏水、ヨーグルト)

          こんにちは、通算上海駐在歴6カ月目のmomemoです。先週は上海も極寒で日中も-7度でした。寒暖差がひどいので、風邪をひいている人が周りに増えてきました。今日は雑記です。日々の中で驚いたことについて書き留めていきたいと思います。 老若男女堂々とゲップする会社でのわたしの席の周りには、中国でそこそこ給料をもらっているはずのいわゆる士業の人たちが並んでいるのですが、その人たちが本当にはばかることなくゲップします。都度こちらの方がびっくりして顔を上げてしまうのですが、本人たちは何

          中国での日々の驚き(ゲップ、漏水、ヨーグルト)

          住んで初めて知る、中国の新型コロナの封じ込め策

          新年あけましておめでとうございます。 今年も残りの駐在期間目いっぱい、現地ならではの内容をインプットし、noteで共有していきたいと思います。よろしくお付き合いください。 年末年始はギリギリまで北京への出張の可能性があり、予定を入れられずにいたのですが、12月最終週に北京で新型コロナの国内症例が多発し、結局出張はキャンセルに。 今年一番の寒さも(日中で-4度)到来し、元来おうちが大好きなわたしは、基本的に日本で過ごすのとほぼ変わらない、食べて寝て、箱根駅伝を見て涙するという

          住んで初めて知る、中国の新型コロナの封じ込め策

          中国人と海底捞に行ったら想像以上のエンターテイメント空間が更に楽しくなった話。

          中国で絶対食べたいと思っていたもの、火鍋。辛いもの、大好き!福岡でよく行っていたモンゴル薬膳鍋がおいしくて、ぜひこれは中国で(できれば内モンゴルで)、本場のものを!と思っていたのですが、いざ上海に来てみると、中国には内モンゴルにいかずとも、羊肉が食べられる火鍋屋さんがいっぱいある!上海で本場の味が食べられる!すっかりハマってしまって、飲み会で何食べたい?って聞かれたら、お腹の調子が悪くない限り火鍋!って答えます。 わたしは週に二度、中国語の家庭教師にきてもらっています。先日

          中国人と海底捞に行ったら想像以上のエンターテイメント空間が更に楽しくなった話。

          努力している人がすき

          今日は頭を整理するためのnote。先日上海に来てほぼ初めて、同業の同年代男女4人で飲み会をした。わたしの働く業界で海外へ人を派遣することの必要性は常に議論されていて、特にコロナ禍においては海外配置人材を削減してオンラインなどでの遠隔管理を行う企業が増えたので、同年代が4人も揃うことは稀。こんなに気兼ねなく話せたのは久しぶりで、楽しかった。 20代後半から30代前半だと、飲み会での主なトピックはそろそろ中堅で責任の重くなる仕事のこと(これが仕事の愚痴の話になることも多い)、現

          努力している人がすき

          電子決済大国で思うこと#2日本と違うドリンク業界の運用モデル

          こんにちは、momemoです。ちょっと飲み会が続いたので寝る前に運動しようと思ってやった10分ヨガでしっかり筋肉痛な月曜日です。 2019年は日本の第三次タピオカブームと言われ、その影響は中国にも及びました。こちらに赴任した直後、女性の秘書さんから「今人気のタピオカを飲みに行こう」と誘われ、行ったのですが、実はタピオカがそんなに好きではない私…。日本で飲んだ時と同様、なんでこれが流行るの…?ともやっとしました。 タピオカはそんなに好きではないけれど、コーヒーは毎朝の必需品

          電子決済大国で思うこと#2日本と違うドリンク業界の運用モデル

          noteをはじめて1ヵ月

          昨日、noteをはじめて1ヵ月のバッジをもらいました!中国に戻った直後隔離を受けながら、この経験を共有できる方法としてnoteの利用を考え始めて、隔離を終えてようやっとアカウントを作り、記事にしだしてから1ヵ月たったんだなぁ。今朝の時点でアップした記事は10本、全体ビューは1,650回程、33件のスキをいただきました!一番たくさんのビューをいただいたのは、金曜ロードショーのあと勢いで書いたハリーポッター愛の記事(笑)。なぜなの… 今日は1ヵ月たって今思うことをつらつらと綴り

          noteをはじめて1ヵ月

          買ってよかったもの2020―物欲と双十一を考える―

          『今、何か欲しいものある?』昨年の今頃、社長からふいに聞かれました。「仕事のスキルとか、家庭とか、健康とか、旅行に行きたいとか、買えないものに欲しいものはいっぱいあるんですけど…買えるもので欲しいものはないですね…」と可愛げのない回答をした私に、社長は『そうなんだよねー、最近みんな物欲ってなくなってるような気がするんだよねー』と笑って同意してくれました。かく言う社長も、スーツは同じもの4着の着回し、休日はいつも同じTシャツとパンツで過ごすミニマリスト。 11月は、中国におい

          買ってよかったもの2020―物欲と双十一を考える―

          駐在員の心得『健康第一』#2片頭痛とのお付き合い

          こんにちは、momemoです。健康第一シリーズで当初書こうと思っていたのは、「歯列矯正について」と「蜂窩織炎での入院について」だったのですが、先日久しぶりに片頭痛が訪ねて来て半日を共にしたので、先にそちらの記録を残そうかと思います。今回は苦しかったけど、我ながらいい対処ができたと思うので(笑) 当初思った「インフルじゃなくてよかった」わたしと片頭痛との出会いは、約7年前、社会人1年目の冬に遡ります。 ちょっと話はそれますが、社会人1年目って苦しいですよね。慣れない仕事と、1

          駐在員の心得『健康第一』#2片頭痛とのお付き合い

          上海入境と隔離について(2020年11月時点)

          こんにちは、momemoです。9月の末に上海に戻ったnote初心者の駐在員です。もともと、上海への入境や隔離に始まる駐在生活を発信したくてnoteを始めました。 記事作成後、ついついダッシュボードを見てしまうのですが、ここ最近上海への入境当日についてと隔離生活についての記事の閲覧数が急に伸び始めました。これは中国に戻ろうとしている人がみてくださっているのかな?と手ごたえを感じる一方で、実はここ1ヵ月くらいで中国側の受け入れ態勢が変わったり、日本の外国との往来緩和の方向とこち

          上海入境と隔離について(2020年11月時点)