見出し画像

故郷


遠い昔  私が生まれた場所
遠い昔  私が育った場所
遠い昔  私が愛を学んだ場所



とっても懐かしくて心躍るはずなのに
全く気が向かない そんな私とは裏腹で
嫌味な程に晴れ渡り流れる景色


私がいた頃のあの場所はもうない
新しく建て替えられた駅を
私は知らない  新しい駅になんて
なんの思い入れもない


父が建てた あの家とも
もう今日で さようならです
まだ無邪気だった あの頃の私も
もう気がついたら 年老いて


高校を出て戻った大阪は
とても魅力的で
毎日がキラキラしていて
何をしていても楽しかった



そんな 感受性も 今はなく
住み慣れてしまえば ただ普通の街で
1mmも輝いていない



私が生まれ そして育った場所
あの頃は まだ未開発の場所で
私が大阪へ戻る頃に都市開発が進み
近代都市に近付いていった


まだ 救いなのは
住んでいた最寄りの駅が
まだ終点だという事



何もなかった 
けれど  それが良かった
駅の地下道をぐるぐる回り
お金もそれほどない癖に
笑い合えるだけで楽しくて
今 考えれば くだらない事だけど
そんな くだらなくて つまらない
そんな 所が 大好きだった


想い出は 月日と共に 美化されていく
でも それでいいんだと思う
キレイなまんまで 見えない箱に詰めて
心の奥の方にしまっておく事に
何かの意味があるんじゃないかと
この頃 思うようにもなった



あの頃  好きだった あの人は
どんな家庭を築き どんな子供を育て
どんなお父さんになっているのか
美化させたままで  未来図を描いて
みんな 大人になってるんだなって
微笑んでるのも 悪くない


気が乗らないのは  きっと
想い出を 上書き保存したくないんだって
わかってはいるんだけど
やるべき事として
一日を無事に終わらせたい


忘れた イヤホン
この耳の詰まる 感覚
全てがつまんない


でも、行ってきます
胸の彼にも感じて欲しい
私が育った 街の空気を





今、新幹線の中です。
イヤホン忘れたから何も出来なくて、作詞書くしかないなって(笑)



福岡で生まれ2才ぐらいで大阪へ戻り、また中2の三学期から高校卒業まで福岡で暮らしました。



当時、住んでいた家もまだあって、それを売却する為に、今向かっています。
気が乗らないのは、仲良くない、前乗りして観光をエンジョイしてる姉夫婦が仲介人だからでしょうね。


私は1人で日帰りビジネスとして、博多ラーメンと太宰府天満宮の梅ヶ枝餅を食べる予定を立てています。



本当は、大好きな街なのに、知らない景色になった福岡に行くのは何か気が重いです。昔の博多駅!大好きだったんですよね。ほんと。



朝の4時台に起床して今に至る為、少しだけ休みたいなぁと思います。
無事に帰って来れます様に。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?