マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

9
運営しているクリエイター

#エッセイ

”わたしがわたしになる” 葛藤と決意の話

”わたしがわたしになる” 葛藤と決意の話

今、書くべきこと。
まだ書けないこと。
書かないこと。

その違いを明確に持っている。

なぜそう感じたのか、
そう行動したのか。

腹落ちすれば「書ける」。

糧にしたことを言葉にして
誰かに伝えたいとき、
わたしは「書く」。





今なら「書ける」。

深夜2時。
3時間かけて話を聴いてもらって、
不意にその感覚はやってきた。

言葉を企画して変わった
一番大きなこと。

”わたしが

もっとみる
36歳が19歳の時に書いた大学1年のレポートを晒しな日記

36歳が19歳の時に書いた大学1年のレポートを晒しな日記

探してたはずなんです。Dropboxで。仕事のファイルを。

押し入れの奥のプラケースとか、大地主の自宅敷地内のただっ広い庭の角にある納戸みたいに、長いこと放置されてるフォルダってあるじゃないですか。

なぜかその日、「旧USB」っていうフォルダが妙に気になって、その中の「大学レポート 一年次」を開いちゃったんですね。パンドラの箱でした。

あなたは、幼少期のアルバムを開いて引っ越しの作業がストッ

もっとみる
天国から届いた手紙

天国から届いた手紙

僕には、母親が2人いる。

1人は、中二のときに他界した、産みの母。

もう1人は、義理の母「K子さん」だ。

僕が 社会人1年目のとき、親父と再婚した人。

ちょっとガンコな親父と一緒に、かつて僕も住んでいた青森の実家で、なかよく暮らしている。

K子さんは、明るくおおらかで、どんな人にでもやさしい。僕が高校生で、はじめて会ったときも、そうだった。

再婚のニュースにも、さほど驚かなかったし、K

もっとみる
母の行きつけのスナックになりたい

母の行きつけのスナックになりたい

今年の夏、母の涙を見た。

幼い頃から抱いていた母への印象といえば、

器用で何でもそつなく出来て、堂々として、些細なことでは動じない強さと頑固さ、辛抱強さを持ち、いつでも明るい人。

若干誉めすぎた気がするのでもうすこし補足すると、

大雑把で一年中断捨離していたり、ダイエットプロテインを飲みながらお菓子を食べたり、もらった相手が反応に困るであろうLINEスタンプに何故か課金したり、写真撮影を頼

もっとみる