マガジンのカバー画像

MUP

22
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

3分で簡単に読める!石の上に3年いるな理論!?

3分で簡単に読める!石の上に3年いるな理論!?

スキル取得方法

結論・・・石の上にも3年いるな!今の時代はネットやYouTubeでいくらでも学ぶことができるから、3ヶ月で終わらせることができる!

希少価値はアドワンスキルで数百倍に

保育士は人材不足なのに給料が上がらない。今の時代は、保育士や美容師はスキルを上げようとしても価値はない。どんなに素晴らしいスキルを持っていてもお客さんが来ないと意味がない。

120万人が保育士の免許を持ってい

もっとみる
Week5 幸せを語る前にやるべきこと  マインドセット MUP

Week5 幸せを語る前にやるべきこと  マインドセット MUP

人々を幸せにしたいは捨てろ。
まずは、キャッシュをとにかく生み出せ。前澤さんでも、ホリエモンでも、最初は儲けファーストでやっていた。
社会を幸せにする前に自分を幸せにしなければならない。そのためにまずは、社会貢献ではなく、キャッシュを生み出すことを考える。

①Time is money=時間がお金になる
②Result is money=結果がお金になる
③Knowledge is money=

もっとみる
営業のプロによるインスタLIVE 豊田さん、吉田さん

営業のプロによるインスタLIVE 豊田さん、吉田さん

営業×マーケティング=お金に変えるスキル

営業はどれだけ最高のアイデアでも、相手に伝わらなければ意味がない。
最高なアイデアでも、3割しか伝わらなければ、価値がなくなってまう。

そもそも営業とは????????

営業とは問題解決であり、価値と価値の交換をすること。

問題解決の幅と収入は比例する

ロジカル的に考えていく

この現在地から、願望までの悩みを埋める作業が問題解決。

痛み(不安

もっとみる
MUP インスタLIVE重要内容③

MUP インスタLIVE重要内容③

・キッチンカーを出したいならお祭りのようにする。お祭りに人は集まる

・日本は安全だ!と言っている教育がいけない

・「違い」と「差」は違う。詐欺にかかるのが公務員。勉強してないから騙される

・ROY付加コスト。投資は寝て、飲んだ待つ

・銀行にある学びを投資に使う

・500万貯金がある人は20%しかいない

・若いうちは金融投資ではなく、知識に投資

・封筒を使ってお金のやり取りをする

もっとみる
MUP インスタLIVE重要内容②

MUP インスタLIVE重要内容②

・貧富の差=情報の差

・これから伸びる国=インドネシア(大金持ち、オイルマネー)

・大企業は7割がさぼる。三割が働く。リモートワークにより働いていない人がばれ、結果が出てない人が切られる。

・大企業で学べることは少ない。人数が多いほど、さぼる人が多くなる。

・日本は社会人を子ども扱いする。終身雇用がなくなると経団連の理事である豊田社長が言っている。国も企業も守ってくれない。

・これからI

もっとみる
MUP インスタLIVE 重要情報 ①

MUP インスタLIVE 重要情報 ①

地域の繋がりを強くすることが大切。
 EX)そろばん、水泳、料理教室などを月々三万円で行きたい放題
・やる気のない人を変えようとしても無理。仕事をマニュアル化して、やる仕事を作る。

・ソフトバンク×整体師など待ち時間を活用できる。待ち時間暇なソフトバンクと待っている人が欲しい整体師。

・仕事をする上で一番大事なのは「成長」。

・会社の外で学んだことを会社にアウトプッチできる環境があるか。

もっとみる
MUP WEEK4 継続スキル

MUP WEEK4 継続スキル

結論
ビジネスにおいて成長の継続にモチベーションは邪魔!!
継続することも一つのスキルである。

セルフマネジメントが一番大事。講演会などで一気にモチベーションが上がったとしても、大切な人の死や、友達関係などですぐに下がってしまうことがある。株価のようにモチベーションに左右されては良いビジネスはできない。

なので、仕組化をする必要がある。コンビニのレジ打ちのおばあちゃんのように、モチベーションが

もっとみる
インスタの重要性

インスタの重要性

SNS情報
今では国民の4人に3人が活用している。
若い人が使っているイメージが強いが、2017年からは約6割が10~30代である。

これから、SNSに露出しないサービスや商品は誰からも知られない時代になっていく!

SNSでフォローしている人に影響されて実際に何か購入したことはありましたか?という質問に78%の人が「ある」と答えた。インスタではお店のものが買えたり、お店の位置を検索できる機能ま

もっとみる
セールススキル

セールススキル

セールススキルとは
・買い手より売り手が多い時代に最も重要なスキル
・人が購入するまでの3つの特徴を徹底分析
・セールスは必要ないという時代に一番必要なセールス

営業スキルのことではない。

働いていて、作業をお金にしてるようでは意味がない。

価値というのは作業ではなく、提案に付く人と違うものを売ろうとせず、今あるモノの提案を変えてみる。なぜなら、新しいものを作ってもどうせ真似されるから。

もっとみる
ゲーム感覚で身に付けるビジネスセンス

ゲーム感覚で身に付けるビジネスセンス

今、ウェブは130兆ページある。その中でこのビジネスセンスがないと、100%勝てることができない。

センスセンスとよく言われるが、センスが良い人とは、どんな人のことを言うのであろうか。売れる営業マンと、売れない営業マンの違いはどこにあるのだろうか。

センス=感覚これを具体的に落とし込むことが大切である。

センスは営業、広告、MKT、経営、講演で使う。

センスがないとは、感覚刺激スキルがない

もっとみる
成功間違いなし事業計画

成功間違いなし事業計画

事業計画を作るための準備いきなり事業計画を作れるわけがなく、準備が大切。
また、事業計画は、チームと共有したり、新しく仲間を集めるために使える

この準備で大切なのは、「ロジカルストラクチャー」という考え方である。
ロジカルストラクチャーとは、物事の因果関係を把握することである。
これを間違って捉えている人が多いので注意でる。

人々が亡くなっている原因は何だと思いますか?
ここで多くの人が勘違い

もっとみる