見出し画像

素人が2020年までの1ヶ月でLINE BOTに挑戦する毎日note. 【Day 13:完成までのステップ整理】

こんにちは!
12月1日から2019年残り1ヶ月でスケジュール調整BOTの開発に挑戦している"くろ"です。

BOTの概要:Day 2の記事

BOTの仕様フローチャート:Day 10の記事

今日は、完成までのステップを整理しておきたいと思います。(これまでやってきたことも含み)

最初にステップ整理してスケジュール作ってから始めろよというツッコミもあるかなと思いますし、ごもっともなのですが、なにぶん手探りかつ、師匠のエンジニアに聞きながらという感じなので、ご容赦下さい。

いくつか記事を見たのと、エンジニアから教わったことをまとめると、

企画から開発までの大まかな流れはこんな感じになりそうです。(図1)

作り方1

図1

企画の部分は今回で言うとDay1~3の所ですかね。

とにかく早く始める必要があったので、企画はそこまで練ってないですが、本来ここはめちゃくちゃ重要です。
本来は、テーマは?目的は?ターゲットは?課題やニーズは?ソリューションは?といった形でしっかり練るのが大事です。
サービスは作って終わりではなく使ってもらってなんぼだからですね。

要件定義の所は、今回はフローチャートでまかないました。

Day 4 ~ 8のフローチャートの作成(暫定版)

Day 9 ~ 11の実現可能性のチェック(フローチャート完成)

設計の所

1,技術選定はDay 12の言語やフレームワークなどの選定部分です。

2,アプリケーションの構成はこちらの図2のような部分になります。

技術選んだDBなどをどういう風に構成していくのか?ということだと理解しておきます。

作り方2

図2

3,DBスキーマの定義

下記の4つを意識してDBをどういう風に構成するのかを定義する部分。

ここは明日明後日で実行して、解説していきたいと思います。

1,Entity
2,Repository
3,Service logic
4,Controller

開発

ついに、いよいよ開発です。

まずは上記の構成で、しっかり動くシステムを構築することをやります。

その上で、中身のコーディングをしていきたいと思います!

保守

システムは作って終わりではなく、むしろここからは始まりです。

ただ、今回は12月中はこの部分には触れずに行かせて頂きます。

今日は以上になります。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートはクリエイター活動に活用させて頂きます。