おかゆ|キャリアコンサルタント|若手IT男性・ITベンチャー支援

ITスキルを身につけたい方、ベンチャー、人事、専門家の方と仲良くなりたいです🙌 プロテ…

おかゆ|キャリアコンサルタント|若手IT男性・ITベンチャー支援

ITスキルを身につけたい方、ベンチャー、人事、専門家の方と仲良くなりたいです🙌 プロティアン、AI勉強中

マガジン

  • キャリコンサロン編集部

    • 2,357本

最近の記事

キャリコン試験対策5選

皆さん御機嫌よう。キャリコンサロン編集部のおかゆです。 今回はキャリコン試験対策というテーマでお届けします。キャリコン対策より合コン対策の方が難しいですが、(偉い人に叱られそう笑) 振り返るとやっていた事としては下記5つです。 ◆学科 ①語呂合わせ 語呂合わせは上手く作ると頭の中で映像に出来るので、右脳も使えて記憶に役立ちますね! 例えば、 ・スーパーの5つのライフステージは「スーパー背高い貝」 ・ロジャーズのカウンセラーの3条件は「イッチー教授」←誰や( ´∀` ) 等、

    • 新生活をたのしく

      皆さまご機嫌よう。京都での新生活に憧れているおかゆです。キャリコンサロン編集部、今回は、新しい土地で新社会人を始める方向けに書いてみます。 新社会人の時を振り返り、生活を充実させてくれたなと思うものは下記です。 シェアハウス暮らしどんなものかイメージがついてる方は多いと思いますが、簡単に言うと、不動産屋が管理している寮のようなものです。(と言っても、寮で良く聞くような上下関係はありません。) 〇メリット ・一人暮らしの部屋+3万円ぐらいの生活が出来る(ウォッシュレット付き

      • ボラ○○○○と言えば?

        キャリコンサロン編集部のおかゆです。 今回のタイトルはCMでお馴染みの座薬! ではありません。 そのテーマで書いてる人いるのかな?後で調べてみます笑 答えは「ボランティア」でございます。 私の方は、ちょうど来週にdodaさんの転職イベントにボランティアとして携わります。 https://doda.jp/event/doda_yobikou.html この中の面接突破トレーニングです。 初めてご協力させて頂くのでドキドキですが、毎月1度は携わって行けたらなと思っております

        • 今年の抱負

          明けましておめでとうございます。 キャリコンサロン編集部のおかゆです。今回のテーマは「今年の抱負」です。 「抱負って目標の宣言の事でしょ、既に決まってますよ、ふふふ」 と高を括っていたのですが、 編集部メンバーのタカハシさんの記事を拝見していると、どうやら違うようですΣ(・□・;) という事で、目標に加えて計画も! 最優先の目標としては、体脂肪率を15%以下にする事です。 目指せ体内年齢は-20歳、精神年齢は+20歳! そして、その為の計画は下記。 ・2月末には月20日

        マガジン

        • キャリコンサロン編集部
          2,357本

        記事

          今年の振り返り

          今年を振り返るよりも、見返り美人に気が逸れるおかゆです。こんばんは。 キャリコンサロン編集部、今回は「今年の振り返り」という事で、書こうと思えばいくらでも書けてしまいそうで、迷いました! なので目的は来年に向けての改善計画にしよう!(完全なる自己満足記事です!) という事で、注力したい3つの観点で振り返ろうと思います。 健康 出来たこと ・バランスボール購入 ・テニス、フットサル、ボクササイズ ・オンラインパーソナルトレーニング体験 ・7:30起床 出来なかったこと

          やる気スイッチ

          「押すなよ!絶対押すなよ!」と言われたら、タイミングを外して不意打ちでエイッ!としたくなるおかゆです。こんばんは。 キャリコンサロン編集部、今週は「やる気スイッチ」というテーマでお届けします。 皆さんは人生を思い通りに行動出来たら、もっと素敵な人生が待っていると思いませんか? 「そんなの出来たら苦労しねぇよ!」と言いたくなりますよね。わかります。 そんな魔法のような「やる気スイッチ」を押しながら記事を書いていきます。 やる気スイッチの要素①ホルモンの影響 下記の記事によ

          好きなキャリア理論(対人支援で使えます)

          キャリコンサロン編集部週末担当のおかゆです。かなり久しぶりの投稿でございます。(どなたか私のお尻を叩いてください。運営さん、スキの横に、お尻叩くボタンもお願いします。) 今回のテーマは好きなキャリア理論です。色々ありますが、長くなってしまうので、実務面に絞ります。 来談者中心療法厳密に言うと、キャリア理論のベースにあるカウンセリング理論なのですが、対人支援のシーンで活用できます。(マネジメントやコンサルティングなど) 心理学者のカール・ロジャーズによって提唱されましたが

          ご当地グルメ

          アーア アアアア アーアー アアー アアアア アー♪ ンンー ンンンン ンーンン ンン ンンン ンンン♪ こんばんは。キャリコンサロン編集部週末担当のおかゆです。今回はご当地グルメと題しまして、北の大地から絶品をお届けします。 ドラマ『北の国から』のロケ地にもなっていた『くまげら』さんです。 (記事を書く中で初めて知りました驚) ミシュランにも掲載された事あるようです。 ホエーカレー、山賊鍋、ローストビーフ丼など様々な名物料理があるのですが、中でもローストビーフ丼が絶

          この街が好き

          ナマステ!(言いたいだけ)皆さんは日本一のインド人街はどこかご存知でしょうか? キャリコンサロン編集部週末担当のおかゆです。 本日はこの街が好きというテーマでご紹介します。冒頭の街、それは東京の西葛西です!私が住んでいた隣の葛西と合わせてご紹介します。 千葉との県境にあり、東西線の激混みを除けば、非常に暮らしやすい街でした。大抵の生活に必要なお店や自然は自転車で少し行けば届く距離にありました。特に私のオススメはグルメなので以下に羅列します。 ビリヤニ(チャーハンっぽくて

          ストレス解消法

          私のストレス解消法、一番はズバリ「殴る」事です! 以上!で終わってしまうとただの危ない人ですね笑 キャリコンサロン編集部週末担当のおかゆです。 冒頭でお話した「殴る」とはこちらのボクササイズです。 音楽に合わせてサンドバッグを殴りながら、45分でなんと1000kcal消費します!!こちらを参考にするとランニングだと45分で330kcalほどのようです。 私が気に入っているポイントは、人の5つの欲求のうち、生存と力、楽しみの3つを同時に満たせる点です。友達と行けばさらに

          お気に入りアイテム

          皆さんは最近ハグしていますか?私は毎日しております😎 キャリコンサロン編集部、週末担当のおかゆです。 なんだ?喧嘩売ってんのか?👊と思った方、ご安心ください。本日は「お気に入り健康グッズ」のご紹介です。 抱き枕科学的にも腰痛やリラックス効果があるそうです。 https://www.francebed.co.jp/umoureform/faq/pillow/body-pillow.html 身体丸ごと抱きつけるものを使用しております。(上記リンクのL字・J字タイプ) おか

          人生を変えた人

          男が惚れる男。剛田猛男(ごうだたけお)を皆さんはご存知でしょうか? キャリコンサロン編集部、週末担当のおかゆです。 今週は人生を変えた人と題しまして、3名の方を紹介していきます。 男が惚れる男。剛田猛男 まずは1人目。ジャイアンではありません。この方です。 ◆ストーリー紹介より 剛田猛男(ごうだたけお)は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。 真っ直ぐで不器用で鈍感な猛男は、女子からはモテないけど、男子からは超モテモテ! 今まで好きになった子は、いつも

          推薦図書(対人支援者向け)

          キャリコンサロン編集部週末担当のおかゆです。 今週のテーマは「推薦図書」という事で、これはぜひ身につけたい!と思った本をご紹介します。 それは「売れる! スモールビジネスの成功戦略」です。 概要対人支援サービスを通して、自分で稼ぐ力を身につけたいと思われている方にとっておきの1冊です! 著者はキャリアコンサルタントと中小企業診断士の資格をお持ちの森田昇さん。 対人支援業をベースにしたスモールビジネスでの ・考え方 ・見つけ方 ・作り方 ・稼ぎ方 ・続け方 について書かれ

          私の仕事

          キャリコンサロン編集部のおかゆです。本日は私の仕事についてお伝えします。 また後日更新しますが、取り急ぎ。 現在の仕事 大学生就職支援、社会人転職支援、キャリア形成支援: 心理学のNLPを用いて、価値観を明確にしたり、 選択理論心理学を用いて中長期キャリアプランの設定、その後の伴走支援までしてます。 若手IT人材(もしくは目指している方)を特に支援していきます。 研修運営サポート:ZOOMなどを使ってオンラインで講師や受講生さんのトラブル等をサポートします。キャリコンサロ

          就活体験記

          就活が楽しかった!と言える方って何割ぐらいいるんでしょう? こんばんは。キャリコンサロン編集部、今週は土曜日担当←のおかゆです。 本日は私の就活体験記についてお話します。 出口の見えなさに泣いてしまう笑私は小学生時代から作文や論文が大の苦手でした。 エントリーシートをバイト先の先輩に見ていただいたのですが、悉くダメ出しをくらい、友人が面接を受け始めている中、「まだ自分はエントリーシートでつまずいている。」と不安と焦りと悔しさが溢れてしまい、思わず涙を流してしまいました笑

          私がキャリコンサロンに入ったわけ

          こんばんわ。キャリコンサロン編集部金曜日担当のおかゆです。 本日は「私がキャリコンサロンに入ったわけ」というテーマでお届けします。 私がキャリコンサロンに入った理由は大きく3つです。 先輩に学ぶ私は人事のプロフェッショナルになるという目標があるのですが、キャリアコンサルタントの資格を取得後、どのようにしてその道を極めていくか、途中のステップが見えていない状態でした。 そうした時には、私はよく「巨人の肩に乗る」という手法を使います。つまり、すでに活躍されている先輩に学ぶという