見出し画像

私がキャリコンサロンに入ったわけ

こんばんわ。キャリコンサロン編集部金曜日担当のおかゆです。
本日は「私がキャリコンサロンに入ったわけ」というテーマでお届けします。
私がキャリコンサロンに入った理由は大きく3つです。

先輩に学ぶ

私は人事のプロフェッショナルになるという目標があるのですが、キャリアコンサルタントの資格を取得後、どのようにしてその道を極めていくか、途中のステップが見えていない状態でした。
そうした時には、私はよく「巨人の肩に乗る」という手法を使います。つまり、すでに活躍されている先輩に学ぶという事です。インターネットでキャリアコンサルタントを検索しているうちに行きついたのがキャリコンサロンでした。

研修部

そしてキャリコンサロンのコンテンツの一つである、研修部はまさに私の求めていた研修講師になる為の学び&実践の場として最適でした。

次回は6月の後半に「講師経験者に聞く~自分なりの工夫/こだわりポイント」というテーマの実施だそうです。今から非常に楽しみです♪

はじめの一歩部

キャリアコンサルタントの実技試験や養成講座では15分のロールプレイングですが、実務での面談は50~60分が基本です。
15分経った後「どのように時間を使えば良いかわからない!」「いきなり一般の方に面談するのはハードルが高い」という方の為に毎月違うメンバーと60分面談&振り返りシートでレベルアップをしましょうという活動です。
こちらもキャリアコンサルタントという共通点はあるけど、元々は知らない人なので、実戦経験を積む上で非常にありがたいと思い参加にいたりました。
この前は交流会もあり、あっという間に時間が経ちました。

上記が全て経験出来て、なんと月1000円!!お得すぎます。
最近も友人がいつの間にか入っていて嬉しくなりました!今後の活動がますます楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?