見出し画像

【都内】夜にデートで訪れたい、文壇スポット7選

特別な人との特別な時間を、お金を払ってでも楽しみたい。そんな皆様のご期待に応えらればと綴りました。どうか温かい目で最後まで読んでいただければ幸いです。

1.Brooklyn Parlor SHINJUKU (新宿)

画像1

ドリンクと音楽と本が楽しめる文壇スポットがなんと新宿の夜の街に…
洗練されたBGMと英語のBarを想わせる店内には、本がずっしり。まさに本好きが追い求めていたといっても過言ではない『本好きのための、楽しめるブックカフェ』です。新宿バルト9・紀伊國書店本館と合わせて楽しむのもオススメです。

2.cicada(表参道)

画像2

新潮社の先輩にオススメしていただいたお店です。オススメは夜の時間です。
地中海にダークな雰囲気が文学の危ないお話も、その闇に流してくれます。
お話が盛り上がったら、その足で夜の渋谷に飛び出てみてはいかがでしょうか。

3.RIGOLETTO WINE AND BAR(丸の内)

画像3

法曹志望の友人にオススメしていただいたお店です。
新丸の内ビル7F豪華絢爛な店内席・東京駅を一望できるテラス席どちらも素敵な時間を演出してくれます。
もし知的に文学のお話に花が咲いたのであれば、
2次会として、maruzenのブック・ショッピングを楽しんでみるのもオススメです。

4.Bar Rupin(銀座)

画像4

銀座の喧騒も裏路地に入り込めれば、文学界の方が密かに通い詰めるBarにたどり着くことができます。それもそう、文豪太宰治も通ったとされるお店です。カクテルが並ぶカウンターテーブルには、当時通い詰めた太宰治のDenaが付着しているかも。(隣席の医者がお話されたジョークから引用してます)深いお話に盛り上がっても、くれぐれも2人揃って入水自○だけはなされないようにご注意を📚

5.Colette・Mare(みなとみらい)

画像5

TikTokerフォロワー2万人、ミスワールドジャパンファイナリストの部活のお友達達に連れて行っていただいたお店になります。
6・7Fのレストラン街であれば、すべてのお店で特別な時間を保証します。
みなとみらいの夜景を一望できるこの場所が、2人の距離をより縮めてくれること間違いなしです。

6. ブルーブックスカフェ 自由が丘店(自由が丘)

画像6

青学時代、ルックスもそれほど優れなくとも、何故かサッカーサークルなどを押し退けて、常にモテる知人にオススメしていただいた街です。
カップルを誘惑する甘いお店をひとまず通り抜けて、地下に潜り込めば、自由が丘の隠れ文壇スポットにありつけます。

7. Monsoon Cafe (お台場)

画像7

エスニック料理を手前に、大きな窓から広がるレインボーブリッジな夜景は圧巻です。
運良く晴れていれば、オススメは、日の入り30分前頃の事前予約です。夕日がゆっくりと沈み紅→青→黒と移り行く景色は感動的です。
食後に、葛西臨海公園を散歩してみてはいかがでしょうか。


夜にデートで訪れたい、文壇スポット7選』ということで綴らせて参りましたが、
皆様の少しでも参考になったのであれば幸いです。
最後までご視聴いただきありがとうございました。

画像8

#小説  
#本  
#おすすめ本  
#本好き  
#本紹介  
#TAGA文学速報  
#本好きな人と繋がりたい  
#エッセイ  
#コラム  
#毎日note  
#毎日更新  
#note  
#ブログ  
#毎日投稿

この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,208件

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。活動を応援していただける方は是非サポートしていただけると、幸いです。