見出し画像

餃子とビンゴカード、少しの尾崎豊が耳から離れてくれない夜

2021年8月25日 水曜日
タイムカードをきって出勤した最初の仕事は台所の洗い物だった。
大量の食器とカトラリー。油まみれのフライパンにホットプレート、でっかいボウルと炊飯器のお釜がこちらを向いて鎮座されていた。
「私は食べていないのに…この量を片付けるのか…。」と大家族の肝っ玉母ちゃんになった気分だ。 
今日は手作りお昼の日で、メニューは餃子丼だったらしく、子どもたちはふっくらとお腹いっぱいになってすやすや昼寝を始めていた。
どうりでドアを開けて玄関に入った時からニンニクの匂いが鼻を突いたわけだ。
私も食べたかったなぁって思いながら、跡形もない洗い物を泡と水に流した。



午後は夏休み恒例のビンゴ大会だった。
渡されたカードをひとつひとつ呼ばれるたびに穴を開けていく。
我が学童保育所では2ビンゴで上がりのルールが適応されているため、子どもたちは耳に入る数字に一喜一憂が激しい。
去年はワースト2位だった私。
今年は大人気ないけど3位で早上がりだった。
「えっ、もう上がっちゃたの⁈ずるいよ〜良い景品は絶対取らないで残しておいてよ!」と強く念押しされる。
去年は人気もなく地味なレターセットをありがたく頂いた。
手紙を書く機会は多い方だからとても役に立った。
今年もレターセットが欲しかったけど無かったから、ノートと筆記用具のセットを選んだ。
書きものをするから個人的にはとても重宝する。
子どもたちには「地味だねー、もっといいの選んでよかったのにー!」と言われた。
いや、持ち帰りが大変だからこれくらいが私にはちょうどいいし、そもそも景品選びにわざわざ念押ししてきたのは君たちだからね!
地味な景品だったとしても、ビンゴしてお目当ての景品を手に入れた嬉しそうなあなたたちの顔が私にとってはいちばんの景品だったよ。


帰宅してからは尾崎豊祭りだった。
たまーに我が家にやってくる昔の名曲リクエスト祭りが勝手に開催されていた。
久しぶりに聴いたけど、やっぱり尾崎豊の「I LOVE YOU」は間違いなく大優勝をかましてる。
まっすぐで伸びのある「I LOVE YOU」のフレーズと鼻を透き通る「Hmm」のハミングが最高すぎる、イカしてるわ。
20歳を過ぎてから尾崎豊の曲を聴き始めたけどなんか良いんだよなぁ。
良い楽曲を聴いているとライブに行きたい欲が高まってくる。
楽器をかき鳴らすバンドマンと会場を包むあの熱気が恋しい。
11月に参戦を予定しているSHISHAMOのライブが無事に迎えられるように祈るばかりだ。
今は片手で曲が再生できる時代だけど、やっぱり音楽は肌身で、この目で、感じたい。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?