りょうさん @ 知識ゼロからの農業ビジネス&パラレルワーカー

31歳でコインランドリーを作って経営11年目 / 情熱と冷静さ / バイタリティ/ 農…

りょうさん @ 知識ゼロからの農業ビジネス&パラレルワーカー

31歳でコインランドリーを作って経営11年目 / 情熱と冷静さ / バイタリティ/ 農業ビジネス / カメラマン(2021年 宅間國博写真展 準グランプリ) /ランドリー出店コンサルティング 👉🏻詳細はこちらから👉🏻 https://bit.ly/2KMH8FU2

マガジン

最近の記事

TOKYO RAINBOW PRIDE2024で検査キット受け渡し機稼働。no.453

■ 先週の日曜日(4/21)は、 東京で写真展の最終日だったのだけど、 その前日の土曜日(4/20)は写真展ではなく、 別の場所に出向いていたんです。 ■ その場所は原宿の 代々木第一体育館のおとなり代々木公園で、 4/19(金)から4/21(日)まで開催されていた LGBTQ+と支援者(Ally)が「“性”と“生”の多様性」を祝福するイベント 東京レインボープライド2024。 今回はこのイベントで、 HIV検査キット受け渡し機が稼働するので、 状況確認とトラブル時の

    • 写真展、無事終了!! no.542

      ■ noteには書いていませんでしたが、 火曜から本日日曜まで、 東京 外苑前のnine galleryにて、 Enjoy the Viewpoint展に出展していました。 ■ この写真展、 普通の写真展と違って(?) ほんと賑やかでいい空気が流れているんです。 今年で4度目でしたけど、 毎回在廊するのが楽しみなんですよね。 ■ この展示会の常連カメラマン同士で、 久しぶりの再開も嬉しいし、 新たなカメラマンとの出会いも 貴重だし、 なにより、 友人・知人のみなさん

      • リアル良樹細根。no.541

        ■ 中国の思想家、荘子が、 「良樹細根、高樹深根」 という言葉を残しています。 意味としては、字のごとくなのですが、 良い樹には細やかな根が張り、 高い樹には深い根が張っているということ。 ■ ビジネスも農業も、 地上の目に見えているところを良い状態にするためには、 目に見えない地中の根を しっかりとさせねばなりません。 ■ 今日は、生育が進んでいるにんにくの 根の状況を確認してみました。 その様子がこちら。 太い根が沢山出ているだけなく、 さらに枝分かれして ヒ

        • 『生にんにく』予約販売開始!!no.540

          ■ 4月に入りましたね。 昨年より遅くなりましたが、桜も満開。 桜が満開になる頃は、気温もあがり植物も成長が進みます。 にんにくも、成長が終盤で収穫のメドが付いてきました。 昨年よりも、大きな球がたくさん採れる見込みです★ ■ ということで、今年も5月下旬の収穫時に、 採れたてのニンニクを、乾燥させずにそのまま、 『生にんにく』としてお届けするプランを実行です。 ■ 通常スーパーなどで売られているにんにくは、 乾燥させて水分を2-3割くらい減らし、 長期保管ができる状

        マガジン

        • はじめての有機無農薬農業 挑戦記
          38本

        記事

          成長のメドが見えたから、販売にシフト。no.539

          ■ 引き続きにんにく成長期です。 3月は寒さが逆もどりしたり、雨続きだったりで、 桜の開花も遅れまくってるけど、 にんにくは順調に育ってます。 ■ 2週間前の投稿で茎の太さが21mmだった個体は、 24mm近くにまで太くなっている。 なんで茎の太さの話ばかりするかというと、 最終的な球の大きさは、茎の太さに比例するからなんです。 これも過去2年の計測から、 明確に相関関係が出ています。 ■ にんにくの生育の観点から考えてみても筋が通ります。 結球時期になると、

          成長のメドが見えたから、販売にシフト。no.539

          巧遅より拙速。でもその前に。no.538

          ■ 巧遅より拙速と言うのは、 ある意味正しいし、 私もまずやってみようことは賛成なんです。 ■ でも、今から踏み出していこうとする世界に、 既に定石や理論のようなものがあるのなら、 それは先に学んでおくべきだと思う。 この世の中は、 日々多くの人が それぞれの世界のフロンティアを開拓し、 知見が増えている。 一方で、 私たち自身の時間には限りがある。 そんな中で、 すでに明らかになっていることを、 改めて見つける『車輪の再発明』は、 避けられるなら避けたほうが良いと思

          データドリブンでにんにく成長期をブースト。no.537

          ■ 2週間前にしっかりと草を取り、 3シーズン目のにんにくが成長できる環境をととえました。 あれから2週間経ったけど、順調に成長しています。 やはり3月は、成長感があって楽しいですね。 ■ 一昨年(1シーズン目)はこの3月に動けていなくて、 昨年(2シーズン目)は早めに着手するんだ!と、 下記の記事にも書いていましたね。 ところで、 見た目で成長をしていることは分かるんだけど、 実はちゃんと、 データ化と見える化もしてたりします。 ■ その実例が↓のグラフ。 これは昨

          データドリブンでにんにく成長期をブースト。no.537

          『限られた認知』 >『ハイかYesか喜んで』 no.536

          目標を決めて、 取り組むことが明確になってくると、 少しでも早く、少しでも多く、 その取り組みを進めていきたくなる。 だから、 時間なんていくらあっても足りなくなる。 ■ 一方で 目標達成に関わらないことでも、 日々の生活ではやることがたくさんある。 家庭や家族のこと、 平日の仕事のこと、 常に稼働している事業こと。 それだけでも、 日々のタスクはかなり多く発生する。 ■ 昨年から、フジツボのようなチリツモな物事の 廃棄を進めてきているけど、 でも油断をすると、

          『限られた認知』 >『ハイかYesか喜んで』 no.536

          求められることを提供する。 no.535

          3月に入りましたね。 ■ 全然投稿してないですが、 にんにくは3シーズン目も順調に生育してます。 とはいっても、 冬の時期は生育も止まるので、 ここのとこは、そんな時間をかけていなかったんですけどね。 ■ でも、時間をかけていなかったせいで、 畑全体が雑草まみれで、 『にんにくはどこにいるんですか?』 って状態に (汗 ■ そんな状態を一気に解消すべく、 先月、とある媒体を通じて、 単発でお手伝いしてくださる方を初めて募集してみたんです。 ■ でいざ案件を公開すると

          燃費は最大40%悪化。船底に付いたフジツボをなくそう no.534

          ■ 戦略とは順序であり、戦略の誤りは戦術で挽回できない。 具体的行動に移す前には、 まずは大きな方向性を定めておいたほうがいい。 とにかくまず動くことが大切なときもあるけど、 それは大きな方向性(戦略)が見えていて初めて効果を発揮するんですよね。 北に歩みたいのに、南に進むような試行錯誤をしていたら いつまで経っても前進できないですからね。 ■ 日常の業務でも様々な開発や企画に同時並行で関わっていて、 かっちりしたものから、まだふんわりしたものもある。 でもいずれも

          燃費は最大40%悪化。船底に付いたフジツボをなくそう no.534

          唯一の正解なんてない。それぞれの道がある。no.533

          ■ 正解なんてない。 事業のスタイル、働き方のスタイルは人それぞれ。 ■ 外に出て学びに行ったり、書籍を開いてみれば、 学ぶ相手はそれぞれ、 ポリシーや考え方やビジョンを持っていて、 それに基づいてビジネスをしているし、 『そのやり方こそが正義だ』と語っている。 ■ どれもこれも、間違いでは無いだろうけど、 それはその人の特性や、 その人が置かれた環境に対して最適化されたものなのだ。 ■ それはひとつの解かもしれないけど、唯一の正解じゃない。 こうすべきだ、こうしなさい

          唯一の正解なんてない。それぞれの道がある。no.533

          仕事はドラクエであり、事業も人生もドラクエである no.532

          ■ 仕事や事業を始めるとき、 その業界の常識やルールのようなものは、 事前の知識としてある程度知っておいたほうがよいと思う。 しかし、最初にイメージするような きれいなマニュアルや概要書があることは少ないと思う。 ■ 私の普段の仕事だってそう。 極力仕組みがルール化するように進めてはいるものの、 そもそも新しいモノを生み出し、 モノを作るしくみを定型化していくのが役割だし、 関わる人も多いし、 様々な周辺環境だって変わっていくし、 置かれている立場も日々移り変わっていく

          仕事はドラクエであり、事業も人生もドラクエである no.532

          自分らしくやるしかない。no.531

          ■ 何か大きな物事をやろうと思ったら、 どうやったって人を巻き込む必要がありますよね。 一人でできることなんて、たかが知れてる。 ■ 人の巻き込み方って、その人らしさが出ると思う。 人を動かすセオリーや、法則みたいなものや、 やったらいいことって色々いろいろあるけど、 それを無理矢理なぞるだけでは、 力が出ないしうまくいかない。 ■ 杓子定規にやるんじゃくて、 その人らしくやらないと、 うまくいかないんじゃないかと思う。 いかに、その人らしく、巻き込んでいくか。

          優先すべきは信頼感。no.531

          事業を営んでいると、 それは決して一人や1社だけで実現できることはなくて、 多くの会社や人との協業が必要になる。 特に、 遠隔地のコインランドリー経営とかだと 日々自分でできることは本当になくて、 現地のスタッフはじめ、 管理委託会社さんやそのスタッフさん、 テナントで入っているスーパーの営業担当の方とか、 定期的に清掃をお願いしている業者さん、 他にも 機械が壊れたときに駆けつけてくださる修理の方とか、、 そういう方々に支えられて成り立っている。 当然、無償で支えて

          焦るなキケン。桁違い。 no.530

          世の中には良い桁違いと悪い桁違いがあります。 ■ より良い将来に向けて、 飛躍した未来に向けて、 今の延長線ではないような目標を、 桁違いのレベル感で設定するのは、 良い桁違い。 ■ しかし昨日は、悪い方向で、 桁違いなことをやってしまいました。 昨年秋にお古になって、 ずっと放置していたiPhone14Proを メルカリに出品したんですけど、 全く気づかす1桁少なく販売価格を入力していた。 ■ 昨日は次の予定が迫るギリギリの時間のなか、 切りが良いところまでやり切っ

          ファクトと構造を知ることで、適切な行動ができる。no.529

          ■ 先日Xをつらつらと見ていたら、こんな記事に出会った。 晩婚・子なしで、 ばっちり日本の少子化にしっかり貢献している私は、 なんとなく気になって見てみたんです。 ■ このnote、2万文字超えの大ボリュームだけど、 少子化かなり大きく複雑な問題をそれを極力、 ファクトをベースに客観的に、 そして引いた目線で全体感がつかめるように示してくださってた。 ■ 筆者の樫田さんの課題感は、 少子化はヤバいと言う認識は多くの人の間で広まっているけど、 その実態が正しく認識されてい

          ファクトと構造を知ることで、適切な行動ができる。no.529