マガジンのカバー画像

はじめての有機無農薬農業 挑戦記

38
運営しているクリエイター

記事一覧

リアル良樹細根。no.541

■ 中国の思想家、荘子が、 「良樹細根、高樹深根」 という言葉を残しています。 意味としては、字のごとくなのですが、 良い樹には細やかな根が張り、 高い樹には深い根が張っているということ。 ■ ビジネスも農業も、 地上の目に見えているところを良い状態にするためには、 目に見えない地中の根を しっかりとさせねばなりません。 ■ 今日は、生育が進んでいるにんにくの 根の状況を確認してみました。 その様子がこちら。 太い根が沢山出ているだけなく、 さらに枝分かれして ヒ

『生にんにく』予約販売開始!!no.540

■ 4月に入りましたね。 昨年より遅くなりましたが、桜も満開。 桜が満開になる頃は、気温もあがり植物も成長が進みます。 にんにくも、成長が終盤で収穫のメドが付いてきました。 昨年よりも、大きな球がたくさん採れる見込みです★ ■ ということで、今年も5月下旬の収穫時に、 採れたてのニンニクを、乾燥させずにそのまま、 『生にんにく』としてお届けするプランを実行です。 ■ 通常スーパーなどで売られているにんにくは、 乾燥させて水分を2-3割くらい減らし、 長期保管ができる状

成長のメドが見えたから、販売にシフト。no.539

■ 引き続きにんにく成長期です。 3月は寒さが逆もどりしたり、雨続きだったりで、 桜の開花も遅れまくってるけど、 にんにくは順調に育ってます。 ■ 2週間前の投稿で茎の太さが21mmだった個体は、 24mm近くにまで太くなっている。 なんで茎の太さの話ばかりするかというと、 最終的な球の大きさは、茎の太さに比例するからなんです。 これも過去2年の計測から、 明確に相関関係が出ています。 ■ にんにくの生育の観点から考えてみても筋が通ります。 結球時期になると、

データドリブンでにんにく成長期をブースト。no.537

■ 2週間前にしっかりと草を取り、 3シーズン目のにんにくが成長できる環境をととえました。 あれから2週間経ったけど、順調に成長しています。 やはり3月は、成長感があって楽しいですね。 ■ 一昨年(1シーズン目)はこの3月に動けていなくて、 昨年(2シーズン目)は早めに着手するんだ!と、 下記の記事にも書いていましたね。 ところで、 見た目で成長をしていることは分かるんだけど、 実はちゃんと、 データ化と見える化もしてたりします。 ■ その実例が↓のグラフ。 これは昨

求められることを提供する。 no.535

3月に入りましたね。 ■ 全然投稿してないですが、 にんにくは3シーズン目も順調に生育してます。 とはいっても、 冬の時期は生育も止まるので、 ここのとこは、そんな時間をかけていなかったんですけどね。 ■ でも、時間をかけていなかったせいで、 畑全体が雑草まみれで、 『にんにくはどこにいるんですか?』 って状態に (汗 ■ そんな状態を一気に解消すべく、 先月、とある媒体を通じて、 単発でお手伝いしてくださる方を初めて募集してみたんです。 ■ でいざ案件を公開すると

にんにく 秋の定植まつり🍁 no.518

あまり投稿してなかったけど、 今月は3シーズン目のにんにく定植月間。 植物は、植えるときと収穫が一番大変。 今月が終われば軽く(?)見守りながら冬を越せるって感じです。 今日はそんな10月の活動を写真中心にラップアップ。 10月1週目 【畝立て】9月までプラソイラをかけて 深耕,反転耕起をしていた畑の土を、 平らにならして、畝を立てていく。 まずはトラクターにロータリーをつけて、 土をほぐしつつ平らな面にしていく。 がんがん運転中。 こういう作業は、やりだすとク

『夜明け前が一番暗い』って言うけれど。no.509

今日も早朝からの畑に向かい、 籾殻ぼかしの撹拌を だいぶ色も香りも変わってきて、 温度も少し落ち着いて、 発酵も終盤戦。 あとすこし。 『夜明け前が一番暗い』今朝も暑くなる前に作業をしたくて、 日の出前に畑に向かう。 そんなときに思い出すのがこの言葉。 「夜明け前が一番暗い」という言葉は、 様々な新しい取り組みをするときに、 私も時々思い出して 力を与えてもらえれる言葉だと思う。 ここを超えれば、もうすぐだ、 もう少しだ。 そんな気持ちを奮い立たせてくれる。

息をするように、仕組み化とタスク化を考えてる。no.507

今日は朝からぼかしのかくはんを実施。 先週の仕込みから1週間経って、 籾殻の発酵がしっかり始まっていた。 ぼかしの温度は50度を超え、 倉庫の扉を開けただけで、モワッとした乳酸菌の甘い香り、 そしてその湿気と熱気がすごいことに。 この倉庫にいるだけ死にそうだけど、 友人のY君と一緒に、小一時間でかくはんをやり切って、 終わればなんだか清々しい気持ちで一日がスタート。 さてここから本題。 先月末、中村(幸)さんからのお声掛けいただいて、 組み手(1対1のコミニュケーシ

夏の暑さとハードモードな自家製肥料の仕込み no.506

根出松も酷暑の中、農業プロジェクトを推進。 やったことは、乳酸菌籾殻ぼかしの仕込み! 肥料は自分でつくる!わたしたちは国産の無農薬栽培をウリにしているから、 当然、化学肥料は使わない。 とはいえ土を整えるために、 何もしないわけにはいかない。 (世の中には何もしない、 自然農法っていうのもあるけど、 それとは違うんです) 有機肥料を買うこともできるけど、 そうではなく、 イチから肥料を自分たちで作るってう、 なぜかハードなことをやっているのがagribito農法

土のレベルアップを感じる3年目。no.505

先週の作戦会議につづいて、 今日から3年目の畑作業をスタート! やってみたら作業の達成感だけじゃく、 土のレベルアップも感じられた。 アタッチメントの交換まずはトラクターのアタッチメントの 交換作業から。 トラクターは、 借りている農家さんのものだ。 元はロータリーが付いていたんだけど、 私たちの農法ではプラソイラという 深く土を起こす爪のアタッチメントを 使用するのです。 (英語だとplow soil er だからそのまんま) 農業っぽい言い方だと、 反転耕起 をす

にんにくの収穫&出荷!!! no.295

この週末はついに、 にんにくの収穫と出荷だった! 昨年は収穫の時期が遅すぎて、 売り物になるニンニクを収穫することができなかった。 今回はその反省を生かして、 昨年よりも1ヶ月以上早い梅雨入り前に収穫を実施。 先週の時点でも葉は枯れ始めていたけど、 今週はさらに枯れてきていてベストなタイミング。 今年はすでに、食べチョクでとれたての『生にんにく』 の予約を受け付けていて、 全国津々浦々から40件以上のご注文を頂いていたから、 採れたらすぐに発送しなければならないので

急いで出荷準備! no.494

今週もあれこれと細かいタスクを推進中。 ・撮影したプロフィール写真の納品 ・1店舗目のランドリーの付加サービス追加検討 ・消費税の適格請求書発行事業者登録できたから初期設定 ・モバイル業務環境のアップデート (モバイルディスプレイの選定・追加) ・輸入照明の在庫処分方法のメド付け など にんにくの生育状況そしてメインはにんにくの生育状況の確認。 先週よりもさらに玉が大きくなってきてる。 6cm台後半で、7cm超え(2Lサイズ)が目前。 来週あたりには7cm超えるかな・

にんにくのトウ立ちと摘蕾。あとは撮影とかセミナーとか。no.493

こんにちは。 昨日は朝からにんにく畑へ。 昼間は雨が降り始める前までの時間帯で、 ご依頼いただいたプロフィール撮影。 女子力高めのCBD&ビーガン?のお店でランチをし、 夜は勉強会のメンバーとの定例オンライン飲み会を開催。 今日は午前中雑用して、午後はGPT4のセミナーに参加。 こんな感じで今週末も楽しく過ごしております^o^ ニンニクはトウ立ちが始まる先月末から少しずつ結球が始まっているニンニクは、 いよいよトウ立ちがはじまった。 トウ立ちとは、花を咲かせる

泥縄式で販売開始!→完売、そして追加!no.490

引き続きにんにくに注力^^ 1周間前とくらべても、球の部分が少しずつ大きくなってきてる。 先週の様子はこちらをどうぞ。 特に左の個体は、私の指とくらべてもこのとおり。 すでにデカいですね。笑 生産の次は販売!がんばってにんにくを作ってるけど、 お客様の手元に届かなければ意味がない。 ということで、 収穫のメドがついてきたから、販売に向けた取り組みを加速中! 売り場は『食べチョク』にまずは売り場は、無農薬栽培などのこだわり野菜を求める方が集まる、 直販サイトの『食