よし

箱根駅伝から大学駅伝・陸上競技長距離観戦沼へ⚑︎٩( ü )و⚐︎気まぐれで書きます*॰ॱ✍

よし

箱根駅伝から大学駅伝・陸上競技長距離観戦沼へ⚑︎٩( ü )و⚐︎気まぐれで書きます*॰ॱ✍

最近の記事

2022年度大学駅伝観戦の感想✍️

とてもお久しぶりのnoteです、よしです。 ゆるゆる感想書くよ~✌️ すみません、タイトルにある通り書くのは今年のではなく2022年度の駅伝です(なんで今頃?←) 思い出しながらつらつらと書いてるので、とっちらかった文章になることをお許しください🙇‍♀️ コロナ禍で大学駅伝を現地観戦出来ず、もだもだして約2年半。 2022年出雲駅伝からやっと観客OKに!👏 しかし、この時別ジャンルに夢中だったので(毎回別のにハマってるな🤔笑) 青学のことはめちゃくちゃ応援してるけど、前ほど

    • 新年度スタート(という名の応援しているそれぞれの陸上部のHP感想)

      こんばんは、よしです。 4月。新年度が始まりましたね! 新入生、新社会人の皆様おめでとうございます! 新たな生活、スタートを応援しております。 新年度という事で、出会いも別れもある時期。 朝から様々な情報がTwitterに流れてましたね。入部のお知らせはもちろん、移籍や退部情報。情報が多すぎて、これからこの日は休みを取ろうかと考えたほどです← そんな中、自分は ①住友電工陸上部のHP更新 ②青学HPリニューアル この二つが楽しみで仕方がありませんでした。 今日は、それぞ

      • 自粛期間に夢中になったもの

        こんばんは、よしです! もう少しで新年度ですね。毎年言ってますが、本当に1年があっという間です。 さて、今日のnoteは陸上関連ではありません。 タイトルにもあるよう、【自粛期間に夢中になったもの】についてダラダラ話すだけのnoteです。 2020年は新型コロナウイルス流行により、国や県からの自粛要請・自主自粛などでおうち時間が増えた年だったと思います。 そんなわたし、夏の自粛(お盆休み)を経て新しくはまって好きになったものがあります。 それは、2020年1月22日にデ

        • 青山学院大学の彼を応援した2年間

          (トップ画は初めて現地で圭太氏を見た時のものです) こんばんは、よしです。 殆どの絆世代メンバーが退寮していく中、とうとう圭太氏も町田寮を退寮したということで、まだ青学生ではあるとはいえ「青山学院大学 陸上部」としては完全引退したのが分かりました。 想像以上の寂しさに涙を流してばかりですが、圭太氏の新しいフィールドでの活躍を今後も応援したいという気持ちでいっぱいです。 今回はわたしが吉田圭太選手もとい、圭太氏を応援したいと思うようになり、それから今日までの約2年間を振り返

        2022年度大学駅伝観戦の感想✍️

          お家で箱根駅伝2021 観戦レポ(復路)

          おはようこんにちはこんばんは、よしです。 復路は驚異の追い上げに、往路以上の興奮をしていたので色々と文面が酷いです。 圭太氏自身は走ってないのに、合間に圭太氏を挟みながら話しております。ご了承くださいませ…🙏🏻笑 さて、一夜明けて1/3 復路です。 いつものようにTwitterでメンバー変更の情報待ってたら、やはり1番目に流れてきたのは早稲田さん。言わなかったけど、小指くんの9区に密かに驚いてました← と言っても、日本選手権の小指くんしか知らんのだけれど…🤔笑 折角なので日

          お家で箱根駅伝2021 観戦レポ(復路)

          お家で箱根駅伝2021 観戦レポ(往路)

          あんなにまだかまだかと長く待っていた箱根駅伝も、本番が来たら駆け抜けるようにあっという間に2日間が終わりましたね。 まずは大変なこのご時世の中、開催に踏み切ってくださった主催者様を始め関係者様、そしてスタッフとしてサポートした方々全員に感謝申し上げます。 本当に開催出来てよかったです。 既に箱根駅伝ロスがひどいです。一週間経った今でも箱根駅伝の記事や録画した映像を見ては泣いています(それは泣きすぎ) さて、今回は現地での応援自粛ということで… テレビ観戦withフォロワ

          お家で箱根駅伝2021 観戦レポ(往路)

          明日はいよいよ…

          おはようこんにちはこんばんは、よしです。 いよいよ明日はファンの皆さんが待ち侘びていた、箱根駅伝が始まります。開催が危ぶまれたり、様々な意見が出たりしましたが、無事開催出来るということに1ファンながらに心より感謝します。ありがとうありがとう…一週間前に中止ですとか言われたらメンタル死んでました。 12月10日のエントリーメンバー発表から12月29日のひとまずの区間エントリー発表までTwitter上でもみんなが盛り上がっており、今回はお家で応援しようということもありハッシュ

          明日はいよいよ…

          全日本大学駅伝2020感想+α

          おはようこんにちはこんばんは、よしです! 皆様いかがお過ごしでしょうか。よしはとっても元気です。 大変久しぶりの投稿となりました。 12月に入り、箱根駅伝のカウントダウンが始まり、近付いてきてる感じがとてもドキドキします。ドキドキし過ぎて既に疲れております(はやい) ⚫全日本大学駅伝のあれこれ現地行けないと分かったから日にち感覚がバグり、何故かキャンプ予定を立ててしまったよし。 テレビ観戦ならず、スマホ観戦inキャンプ場という斬新なスタイルでの応援でした。メンバーはよしが

          全日本大学駅伝2020感想+α

          自分の”聴覚障害”について

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです! 自己紹介にもちょっと書きましたが、改めて…。 わたしは聴覚障害持ちです。今回は【自分の聴覚障害】について書こうと思います。 ●聴覚障害とはこちらを見たほうが早いかと思います。(自分が説明下手ともいう) 流石のウィキさんです。 めちゃくちゃ簡単に言えば、耳が聞こえない人です。種類もあり、【ろう】や【デフ】【難聴】などがあります。 ⬆難聴の方が立ち上げている団体(会社?)で、色々な難聴の情報や自分の経験談を話しています

          自分の”聴覚障害”について

          箱根駅伝観戦③-時間と体力との勝負-

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです! 自分はnote書くときバーッと書くのはパソコンで、修正と写真挿入はスマホで作業してる感じなんだけど、皆さんどういう風に書いてるのかしら。パソコンも古いから買い換えたいけど、メインで使わないから迷っている。 さて長くなりすぎて分けてしまった箱根駅伝観戦の続きです。 箱根駅伝観戦① 箱根駅伝観戦② ⚫箱根駅伝 -復路-さぁ、箱根駅伝2日目。 この日のオーダーが正直、1番読めませんでした。 誰が走っても大丈夫なオーダーな

          箱根駅伝観戦③-時間と体力との勝負-

          箱根駅伝観戦② ー青学を応援してよかったー

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです! 観戦以外でも週末は外出で家にいないことが多い人だったので、家での時間の過ごし方が下手で困っております。本当に少しでも早く以前のような生活に戻りますように。 暇すぎてYoutubeでまた色々見るようになりました。しばらく見ていなかった動画も多く、『こんなん出してたっけ?』と見たら、笑いが止まらなくて大変でした。東海オンエアさん是非見てね!笑 さて、箱根駅伝から駅伝と長距離観戦に興味を持ち、現地へ運ぶようになったわたしがと

          箱根駅伝観戦② ー青学を応援してよかったー

          箱根駅伝観戦① ー1番情報に振り回されたー

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです! 色んな方のnoteを読んで、興味無さそう~と思った話題でも気付いたら最後まで読んじゃってる!な方の投稿も多数あるから、皆さん文章綴るの上手いなぁって思いながら過ごしております。 確かに昔から読書感想文は苦手だった。入試とかも小論文に1番苦戦していた。入試なんてもう何年前だよ。 それはさておき。やっと!文字にリンクをつける方法が!分かりました!!!!(とても今更) 前回▶全日本大学駅伝のレポみたいなやつ 前々回▶出雲駅

          箱根駅伝観戦① ー1番情報に振り回されたー

          全日本大学駅伝編 ーまさかの出来事が!?ー

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです!!! ギリギリまで開催予定だったバレーの試合も結局5月までほぼ全部なくなり、練習も月末までお休みになり、自粛するしかない状況。 ならnote書こう! ということで、続きです。 ↓↓↓↓前回↓↓↓↓ 11月の全日本大学駅伝はまさかの出来事が多くあった気がします。周りからしたら大したことはないかもしれませんが、個人的にはすごーーく驚いた事が3件もありました。 ⚫全日本大学駅伝行く前10月に出雲駅伝観戦デビューを果たし、

          全日本大学駅伝編 ーまさかの出来事が!?ー

          ドキドキ現地観戦デビュー⚑ ーカメラを持ってー

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです! 昨日の朝のニュースには驚きしかありませんでした。 特別に見ていたわけでもない自分でも、物心の着いた時から当たり前のように知っていた存在の人でした。 そのような全国的に有名な方の訃報は本当に残念で悲しいです。 ご冥福をお祈りします。 さて、(多分)続きです。 なんも考えずに書き進めてるから、終わりどこだ?って思ったけどあと2回は書く、多分。 ↓↓↓↓前回↓↓↓↓ やはりこのやり方しか分からない。(文字クリックで飛べる

          ドキドキ現地観戦デビュー⚑ ーカメラを持ってー

          “ 何となく応援”から“ 応援”に至るまで

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです。 ……文字クリックすると案内したnoteへ飛ぶ方法ってどうやるんですか…? そうしたかったのに、違うリンクの貼り方が出来た(下記) 目次もどうやるんだ、これ。ヘルプ見ても分からん、なんだこれ。 昔のホームページ作成とかで、使いたいHTMLが分からず詰まってる女子かな(世代がバレる) とりあえず、このままで...(笑) 前記事↓ 今回は、その意識するようになった青山学院大学を『 “何となく応援”から“応援”に至るまで』です

          “ 何となく応援”から“ 応援”に至るまで

          箱根駅伝にハマったきっかけ

          おはようございますこんにちはこんばんは、よしです。 コロナ影響で次の観戦の予定が中々立ちません。 3月の観戦予定が全て流れたのはシンプルに悲しい。 早めに落ち着いてくれることを祈るしかありません。 さて、今日はずっと書きたかった事を書いてみようと思います。 【箱根駅伝にハマったきっかけ】です。 ⚫箱根駅伝との出会い 箱根駅伝の最初の記憶は 「なんかオレンジのユニフォームが目立ってた!」だった。 拓殖なのか、法政なのか、他の大学なのか。それは未だに分からないが(笑) 次

          箱根駅伝にハマったきっかけ