見出し画像

明日はいよいよ…

おはようこんにちはこんばんは、よしです。

いよいよ明日はファンの皆さんが待ち侘びていた、箱根駅伝が始まります。開催が危ぶまれたり、様々な意見が出たりしましたが、無事開催出来るということに1ファンながらに心より感謝します。ありがとうありがとう…一週間前に中止ですとか言われたらメンタル死んでました。

12月10日のエントリーメンバー発表から12月29日のひとまずの区間エントリー発表までTwitter上でもみんなが盛り上がっており、今回はお家で応援しようということもありハッシュタグやコメント募集などと盛り上がりましたね。とても素敵だと思います。わたしも明日は例年より騒いでいる予定です。

元々箱根駅伝自体が大好きなのですが、特定の応援したい選手が出来た2019年からは追っかけていくうちに今まで知らなかった長距離の魅力を知ることが出来て、自分の中でも新たな楽しみを見つけました。
圭太氏がいたからわたしは青学を初めてしっかり応援しようと思ったし、圭太氏がいたからトラックレースを見てみたいって思うようになったし(コロナ渦のこともあり、わたしはまだ圭太氏のトラックレースを現地で見たことがないので今年こそは……😂)、圭太氏がいたからその周辺も応援したいなと思うようになって。

全部、圭太氏が中心だなぁと改めて思いました。
ただの気持ち悪いファンになってるようで大丈夫かしら←

初めて見た時は2年生だった圭太氏も今や最上学年で、フレッシュグリーンの青学ユニフォーム姿は今回がラストだと思うと感慨深いものがあります。
全日本の結果があんな悔しいものだったので、どこのインタビューでもその件に触れられているので読む度に涙を流していたのですが、最新のものになっていくにつれて笑顔が戻ってきて仲間の大切さを伝えるようになって、「同期に結果で恩返しをしたい」であぁもう最後なんだな、岩見くん以外みんな陸上は大学で終わりだもんなと思うと涙腺が緩んできました。元々、圭太氏の代はどこかの雑誌で「僕の代は実業団行く人あまりいないので…」と言っていたので、その分想いも違うのかなと勝手ながらに思ったり。

そして様々な映像で全日本の中継では見れなかった裏側。
地面を叩いて悔しさを露わにし、憔悴した圭太氏の姿。たった数秒のシーンではありましたが、圭太氏の思いが映像からとっても伝わりました(そしてわたしは泣いてた)。大学駅伝で大外しをした事がなかった分、きっとわたしたちが思ってる以上にショックだったでしょう。それでも彼は周りのメンバーに恵まれた。頼れる主将がいた。
神林くんが迷わずに「お前任せだったチームが悪かった、ごめんな」「箱根は絶対勝とう、必ず勝てる」と圭太氏そう言ったからこそ、圭太氏は本当に救われたんだなと思います。寮に帰ってからの同期たちの励まし(部屋に行ったエピ)があったと知って、それを想像して泣いたのはわたし。

2年前の彼の悔し涙を思い出しました。彼が悔し涙を流した後は結果が出せてたりするので、わたしも神林くんのいうよう箱根は大丈夫。勝てる。そう信じています。

まさかの1区だったけど、ハイスピードになることを予想したのかなと思えば大事なここはやっぱり圭太氏しかいないのかなと思いました。頑張れ圭太氏!!!!!

悔いのないレースを、そしてテレビ越しに笑顔溢れる圭太氏を、絆世代のみんなを、青学のみんなが見れることを祈って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?