3029th

映画好きの広報・PRです。大学時代に映画評論のクラスをかじった、なんちゃってシネフィル…

3029th

映画好きの広報・PRです。大学時代に映画評論のクラスをかじった、なんちゃってシネフィル。洋画メイン、配信ドラマも貪ります。実際の出来事がもとになった作品や、ジェンダーや環境課題など社会課題をテーマにした作品が好き。オール・タイム・フェイバリットは「マルコヴィッチの穴」。

記事一覧

グレタ・リーに恋をする。アジア人大人女性のための”私的な”映画「パスト ライブス/再会」

北米での封切はわずか4館というスモール・スタートから、アカデミー賞ノミネートまで駆け上がったシンデレラ映画「パスト ライブス/再会」。韓国系カナダ人のセリーヌ・ソ…

3029th
2か月前
12

投資版フランス革命「ダム・マネー」にみるコロナ禍のインフルエンサー論

"投資版フランス革命"というワードがまさに言い得て妙!個人投資家たちがウォール街のエリート投資家たちにギャフンと言わせた実話をもとにした映画「ダム・マネー ウォー…

3029th
4か月前
1

一滴の自尊心さえあれば。「哀れなるものたち」

手持ち無沙汰な時、ついスマホのパズルゲームを開いてしまう。指定回数でクリアできないとゲームオーバーになって、またはじめからやり直す。ゲームアプリに慣れっこになっ…

3029th
4か月前
10

人間は生きているだけで業が深い:「もっと遠くへ行こう。」

シアーシャ・ローナンと「Aftersun」のポール・メスカルという、映画好きホイホイなキャスティングの「もっと遠くへ行こう。(原題:FOE)」がAmazon Prime Videoで配信開…

3029th
5か月前
2

女であることに飽き飽きしたクイアの映画「緑の夜」

「緑の夜」は、訳あり女2人の逃亡劇であり、女であることに飽き飽きしたクイアの映画だ。 流行っているから観てみようか、と何となしに観始めたNetflix「梨泰院クラス」で…

3029th
5か月前
5
グレタ・リーに恋をする。アジア人大人女性のための”私的な”映画「パスト ライブス/再会」

グレタ・リーに恋をする。アジア人大人女性のための”私的な”映画「パスト ライブス/再会」

北米での封切はわずか4館というスモール・スタートから、アカデミー賞ノミネートまで駆け上がったシンデレラ映画「パスト ライブス/再会」。韓国系カナダ人のセリーヌ・ソン監督による自伝的物語は、自立したアジア人女性たちにとって、きっと”私的な映画”になるに違いない。

12年ごとに綴られるノラとヘソンの交流、縁(イニョン)や運命の概念はとても東洋的だ。ノラはそれらを大切なものとして扱うけれど、振り回され

もっとみる
投資版フランス革命「ダム・マネー」にみるコロナ禍のインフルエンサー論

投資版フランス革命「ダム・マネー」にみるコロナ禍のインフルエンサー論

"投資版フランス革命"というワードがまさに言い得て妙!個人投資家たちがウォール街のエリート投資家たちにギャフンと言わせた実話をもとにした映画「ダム・マネー ウォール街を狙え!」。
ポール・ダノが赤いハチマキを巻いたオタク全開キャラなティザービジュアルを信じて観た。間違いなかった。

この実話、コロナ禍に起きた出来事だそうだ。たった3年ほど前に海の向こうで実際に起こった事件(革命というべきか)がもう

もっとみる
一滴の自尊心さえあれば。「哀れなるものたち」

一滴の自尊心さえあれば。「哀れなるものたち」

手持ち無沙汰な時、ついスマホのパズルゲームを開いてしまう。指定回数でクリアできないとゲームオーバーになって、またはじめからやり直す。ゲームアプリに慣れっこになってしまった日々を過ごす自分に、この映画は「人生ってやり直せないんだよなぁ」と当たり前のことを思い出させた。

人の一生は書いて字の如く、一回しかない。だから、この映画はとことん夢見的で、フィクションの極みだ。エマ・ストーン演じるベラが纏う装

もっとみる
人間は生きているだけで業が深い:「もっと遠くへ行こう。」

人間は生きているだけで業が深い:「もっと遠くへ行こう。」

シアーシャ・ローナンと「Aftersun」のポール・メスカルという、映画好きホイホイなキャスティングの「もっと遠くへ行こう。(原題:FOE)」がAmazon Prime Videoで配信開始されたので、さっそく鑑賞。

物語の舞台は、地球環境の悪化により、宇宙への移住計画がなされている2065年の近未来。移住のための調査団の一員として、田舎に住む若夫婦の夫が候補者になってしまう。

「インターステ

もっとみる
女であることに飽き飽きしたクイアの映画「緑の夜」

女であることに飽き飽きしたクイアの映画「緑の夜」

「緑の夜」は、訳あり女2人の逃亡劇であり、女であることに飽き飽きしたクイアの映画だ。

流行っているから観てみようか、と何となしに観始めたNetflix「梨泰院クラス」で、私がどうにも気になってしまったのはパク・ソジュンではなく、水色の髪のトランスジェンダー役をさらりと演じて見せたイ・ジュヨンだった。(過去作品を観るほどにはソジュナももちろん好きになったが)

「なまず」も「ベイビー・ブローカー」

もっとみる