マガジンのカバー画像

仕事と商売を考える

41
『こんな風に働きたい』『こんな考えで商売したい』をまとめます。わたしの目指す仕事のしかた。
運営しているクリエイター

#商売

お客様は神様ではない。だって、にんげんだもの。

お客様は神様ではない。だって、にんげんだもの。


おきゃくさまはお客様。『お客様は神様だ!』と言う言葉があります。

とはいえ、今の時代、そんな言葉を真っ直ぐ受け止める人の方が少ないですよね。

かく言うわたしも、『お客様は神様ではない』と思っています。

もちろん消費者として買い物をする時も、その気持ちは変わりません。

作られたもの、それを作ってくれた人に、感謝の気持ちを持って買い物しています。

配送してくれた人、店頭に並べてくれた人、レ

もっとみる
インセンティブをお金から時間に変える。

インセンティブをお金から時間に変える。

今、工事が進んでいる店舗付住宅。

いろいろな事情で、店舗単独ではなく、『店舗付住宅』として作ってもらっています。

度々の打ち合わせで、担当さん達を困らせるわたしの注文。

・このドアは要らないので取ってください。
・ここの壁は、下地のままでいいです。
・スイッチ類はこういうの

じゃなくて、こっちにしてください↓

多分、新築を建てるお客さんにはあまりない注文なんでしょうね。

いうたびに、口

もっとみる
客観視できる目と、人の話を聴ける耳。

客観視できる目と、人の話を聴ける耳。

【「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい】

17歳年上の旦那さんと、和食店を経営されている小保下グミさん。

自営の嫁という立場のせいか、なんだか境遇がとても似ていて、まるで、自分の事のように思えることが多い方。いつかお店にお邪魔してみたい!!

そんな小保下グミさんの【「他者の目」を失ったなら、人の話を聞き入れる「耳」を養えばいい】がめちゃめちゃ共感できるんですっ!!!

もっとみる