おふみ

他者評価に精神振り回される一方、やっぱり人に褒められると嬉しい。依存症女子大生。

おふみ

他者評価に精神振り回される一方、やっぱり人に褒められると嬉しい。依存症女子大生。

最近の記事

自分のスキなことを書き出す

なんのためにこんなに頑張ってるんだろうってなっちゃったら ここに戻ってくるんだ。 常時更新 ・銭湯にいく ・筋トレ ・知らない場所にお散歩 ・公園でパン食べる ・パン屋さんに行く ・寝る、死んだように ・Voicy聴きながら寝落ちする ・Vログみる ・人におすすめされた映画をみる ・美味しいお酒と美味しいご飯 ・おしゃれしてお出かけする ・買い物にいく ・新大久保に行く ・スキな時間にスキなだけ爆食い ・日経新聞をゆっくり読む ・コーヒーと読

    • 不安症な自分を愛せた日

      私はきっと誰より不安症である ちょっとしたことで顔面蒼白になるし、 すぐパニックになるし、すぐ泣く。 朝胃が痛くて目が覚めることもある。 それがずっとコンプレックスだった。 同じ課題に対して『大丈夫!』とポジティブにそつなくこなす周囲と比べ いつも劣等感を抱いてきた。 そうやってポジティブにこなす周囲が優秀に見えるのだ。 何より心配しすぎて体力精神力が保たない。 ネガティブに心配している自分が本当に嫌だった 自分で自分を追い詰めて 人生を楽しめてい無いのは自分だけだと悲

      • 学生最後の日

        親の子供扱いがうっとおしくてしょうがなかった学生時代 大人になりたかったんだろう。自立したかったんだろう。 明日から社会人。 形だけかもしれないが一応明日から大人だ。自立だ。 いざそうなるとどうだろう、 大人になることが怖いのだ。心配なのだ。 生粋の心配性な私は、心配や不安に襲われた時は その理由を探すことにしている。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今現在私の社会に持つイメージはこうだ。 働くということは「社会」という土俵に立つこと。 そこに立つ「大人」は全員同

        • あいすまんじゅうから学ぶ

          あいすまんじゅう、ずんだもち味 去年の私的アイスランキング圧倒的一位です。 ランキングにできるほどアイス食べてないですが笑 いえ、アイスは大好きなんですよ ただ、その愛を爆発させすぎて(一日二個とか食べてた) 肥えてしまった苦い思い出があるので。 今では頑張った時のご褒美です。 私の好きなアイスは昔から変わらず ブラックモンブラン。そしてあいすまんじゅう。 何を隠そうどちらも九州発祥だから、誇り高い。 どちらも生誕50周年を超えるロングセラー商品だ。 丸永製菓

        自分のスキなことを書き出す

          本社機能分散に期待する地方学生

          聳え立つビルに入ること自体がドキドキだった就活時代 九州からノコノコと上京就活をしていた私にとっては、 企業の本社ビルが聳え立つオフィス街のインパクトは観光地も同然。 特にサイバーエージェントのDJブースの衝撃は忘れられない (カバー画像) しばらく唖然と眺めていたことを思い出す笑 そんな企業の規模の象徴、威厳とも言える「本社ビル」 これを手放す動きが始まっていると言うのだから、 私のこの感動も早くも過去のものとなりそうだ。 この動きは当然このコロナで進んだリモートワ

          本社機能分散に期待する地方学生

          革新が苦手な日本人

          潜在看護師 看護師の国家資格を持ちながら看護師として働いていない人のこと。 このコロナでの人手不足でその存在が注目されている。 資格保有者は207万人 看護師就業者が121万人 90万人もいるのなら声をかければ復職の可能性はありそうだと思う しかし詳しく知り驚いた この差の90万人ほどのうち、どれほどが潜在看護師かは把握しておらず 亡くなっているかもしれないという。 国家資格ともなれば厳格に管理されているものだとてっきり。 日本は色々な情報がバラバラとしている

          革新が苦手な日本人

          最強愛嬌ライバル、それはロボット

          武器は愛嬌 愛嬌は営業において武器となることが再認識できるような話題だ。 ロボットに広告をさせるというものなのだが、 ポイントは二匹(?)のロボットが、会話をする中でお店の情報などを伝えてくれる。 「このどら焼き美味しいからおすすめ」と家族のグループLINEに送ったところ、これを聞いて離れて暮らす家族全員食べていたことを思い出した。 営業打率100% (笑) 新商品などに基本興味のない家族なのにである。 もちろん特段どら焼きが大好物だったわけでもない。 購買活動に

          最強愛嬌ライバル、それはロボット

          漠然で鮮明な夢

          入社後何をしたいですか? 「海外で働きたい」 である。 海外で働くことが私には必要なのである。 この結論に至った理由を私の夢と共に説明する。 夢と焦り小さい頃からドライブに行くと、 「これはパパが作ったんだよ」と 商業施設やマンションを指して自慢げに話す父 (不動産ディベロッパーなのだが) そんな父の姿をみてきた。 そんな父は仕事に誇りを持っていて、 まるで天からの使命が仕事であるかのようで、 カッコよかった。 花が生涯をかけて美しい花を咲かせ 次の世代へと命をつ

          漠然で鮮明な夢

          サビまで聴いてもらない現代

          AメロがあってサビがあってBメロ… 当たり前だと思っていたけれどこれって日本だけなんですね ところで皆さんは音楽を聴くとき何を利用しますか? 多くの人は定額制のストリーミングアプリではないでしょうか 私も例外なくApple Music でノリノリな毎日を過ごしています こういった定額制アプリのいいところは 手軽さに尽きると思います この手軽さゆえに多くの人がアプリで音楽を聴くようになり そして好まれる曲のタイプまで変化してきている。 最近の流行り音楽 これ

          サビまで聴いてもらない現代

          自分軸は必要か?

          私には自分軸がないと日々感じている。 自分軸がないことを引け目に感じているから、 周りの人々が夢を語っていたりすると自分がすごく劣って見える。 だから慌てて夢を考える。 それで 「リーダーになる」とか 「家庭を持つ」とか  一応考えるけど結局それも人の真似っこ 真似というか世間一般に幸せと思われているものの羅列 全く、なんでこんなに自分軸がないのかとうんざりする 大女優をやめたい私は親の仕事の関係で転勤族だった。 二、三年に一度は転勤があった。 ただで

          自分軸は必要か?

          飲食店と共に変化するグルメサイト

          #日経COMEMO #NIKKEI グルメサイトの最大のメリットは集客力 お客さんが来るから高い会費を払う 月額数万から数十万もする会費を払う価値があるのだからすごい 私も以前まではホットペッパーで全てを予約していた まず電話せずに予約をネット上で完結できる手軽さ そしてポイントが結構貯まることが理由だ こうやって顧客側のメリットを作り、ユーザーを囲う そしてその囲ってあるユーザーを求め飲食店が会費を払うと言うビジネスモデルである コロナ禍のグルメサイトしか

          飲食店と共に変化するグルメサイト

          価値観の柔軟性の付け方

          #日経COMEMO #NIKKEI 「コロナで企業のあり方が露呈した」 最近よく効くワードだ 時代の変化に適応できるかで企業力が問われたということ 確かに同じ業種間でも差が生まれているデータを目にした この記事は京都のお土産の定番である八つ橋の老舗の社長のインタビュー記事 観光客、中でも京都はインバウンドや修学旅行客が多いのでこのコロナの影響は大きかったことは想像に容易い 例外なく私も修学旅行で購入した 逆に言うと八つ橋はお土産以外で手にしたことがない 社長

          価値観の柔軟性の付け方

          広島ひとり旅

          旅が好きだ 元を辿ると親がようく連れて行ってくれていた コロナになって旅行いけなくなって初めて自分がこれほどに旅行が好きだと気づいた それも国内ひとり旅行 海外旅行も何度かあるが、私は基本死ぬほど心配性なので海外は楽しさより心配性が圧勝してしまう笑 ということでひとり旅久々に行ってきましたというお話 行き先は広島 おばあちゃんの家があるので昔からよくいっていたけれどまともに観光したことはない なおさらひとりで旅などしたことないので最高 早朝の涼しい宮島を観光

          広島ひとり旅

          ギグワークを活用するとすると

          最近テレワークと主によく耳にする言葉 「ギグワーク」 ギグワークとは、1~3時間などの短い時間だけ働き、継続した雇用関係のない働き方を指します。英語の「Gig(=一度だけの演奏や短いセッションを指すスラング)」+「Work(仕事)」を由来とし、例として最近話題のウーバーイーツ配達員などが挙げられます。 ウーバーイーツもこれに当てはまるのか 私もデータ入力のギグワークをしようか考えたことがある 大学で私は理系なので研究室に配属され、コアタイムが設けられる。とはいえ私の

          ギグワークを活用するとすると

          オタクに優しいのは日本か韓国か

          BTSがグラミー賞受賞 KPOPブームはアジアにおさまらず世界に轟いているようですね その人気は徴兵されるメンバーの活動休止を反対する声が世界から上がり、法改定が行われるほど。"BTS法"と呼ばれていると言うからすごい。 私世代のK-POPというとKARAや少女時代に始まり BIG BANG、2PM、TWICEなどなど ずっと一つの音楽ジャンルとして馴染みのある存在ですが、K-POPはここ10年で急成長したジャンルだったようです ちょうどその10年間をしっかり

          オタクに優しいのは日本か韓国か

          ホラー映画から振り返る成長の定義

          とんでもない記事を見つけた 問題の記事がこちら ホラー映画をみる人はコロナ耐性が強いよ!と言う内容だ 冗談でしょ!? 心臓に刺激与えたら寿命が縮まるよ、、、 ホラー映画見ながら心肺停止になったらどうするんだい? 研究者さんよ、何を根拠にそんなこと ホラー映画でコロナ耐性だなんて絶対反対だぞ!! ホラー映画=経験デンマークのオーフス大学の文学およびメディア学准教授で、「娯楽的な恐怖の研究所」の所長であるマティアス・クラセン氏は、ホラー映画を見るといった管理された恐怖

          ホラー映画から振り返る成長の定義