見出し画像

夏の日、妊娠34週目/最近読んだお気に入りの本

もくもく。


夏の空ってなんかいい…!
今年の夏はなんだか長引きそうな予感、と
勝手に感じています。
1年で夏が1番好きな季節なので、嬉しいのです🌻

夏といえば甲子園。
ということで、東北の仙台育英が決勝進出しました!
嬉しいです◎
育英の選手は選手一人一人の個性が光っているように見えて、
なんだか青春の真っ直ぐさをダイレクトに感じます。
今日の決勝戦、高校球児たちが思いっきり
悔いの残らない試合が出来ることを祈っています。



最近のことをここで少し。
「お腹の赤ちゃんが大きすぎますね。」
なんとなくそんな気がしていたけど、
病院ではっきりと言われてしまいました。。
38週くらいで産むことになる可能性もありますので、
一応心の準備はしててください、
のようなニュアンスで伝えられました。

『40週までまだまだあるな〜』
『ベビーカーいつ買おうかな〜』
なんてのんびりしていたので、
えええ、あと4週…あとほぼ1ヶ月じゃないですか、、
と急にあわあわし始めたのは一週間前のこと。

今は、
焦っても仕方ない…!
今出来ることをちゃんとやって
そのときに備える、それだけだ…!
と気持ちを前に向けています。

出産までに、
授乳のやり方、抱っこの仕方、
おむつ替えの仕方、沐浴の仕方を
予習してノートにまとめたいな…と思っています。
きっと予習大事ですよね。
ノートにまとめると安心する性格です◎
あと体力をつけるために
筋トレ、ストレッチを無理のない範囲で続けたいです。
そして食事についても、気をつけていこう。よしっ


お腹がぱんぱんなのです。
もこもこ動いてる様子が可愛い。。
そして、体重が増えてしまい
手首が、指が、
むっちりしてしまっているのです。
動こう。歩こう。痩せよう。





子どもが生まれたら、どんな暮らしになるんだろう。
どんな風に変わって、わたしはどんな暮らしがしたいんだろう。

そんなことをずっと前から考えていて、
子どもがいる暮らしの本をよく読むようになっていました。

その中の1つ。
OURHOME Emiさんの本、
『仕事も家庭も楽しみたい!わたしがラクする家事時間』

欲張りだけれども、
子育ても家事も仕事も、
できるならば
楽しみながらやりたい。
(帯裏面より抜粋)


自分たち、家族のルールをひとつひとつ決めて
みんなで無理なく、気持ちよく暮らそう!
…という内容にわたしは捉えました。

そのルールが思っている以上に
ラフ!& ルーズ!なもので、

家族や自分の特性を活かした独自のルールがとても多い。
『あっ、暮らしのルールってしっかりしてなくてもいいんだ!』
『常識とかじゃなく、家族のルールは家族で決めていいんだ!』
という気付きに繋がりました。

普通はこうだからこうしなきゃいけない。を
取っ払って、小さな独自のルールの中で
気持ちよく暮らしていく。

そういう暮らし方を、わたしもマネしたいなと思いました。

特にこの本を読んで、
『ここ、マネしちゃお!』となったのはこちらです◎

・午前、午後、夕方ですること、と3つに分ける
・コーヒーブレイクの時間を1日1回作る
 (そのときにおやつを食べちゃう)
・毎年の年賀状のフォーマットが素敵でマネしたい…!
・仕事のメールは朝と夕方にまとめて返信
・お出かけはなるべく土曜日に
・服はシンプルに。小物は大ぶりなものでアクセント

などなど。
もっとありますがこんな感じです◎

Emiさんの本はいろんな暮らしの分野の本が
他にも出ているので、
もし気になった方がいらっしゃいましたら
探してみてください◎
わたしも次は何を読もうかな〜と
わくわくしています。

以上、お気に入りの本の紹介でした!




ということで、

今日も暑いですが、扇風機をぶんぶん回して
午後からの甲子園を見ながら
過ごしたいと思います🌻

みなさまも良き1日を。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#わたしの本棚

18,378件