見出し画像

実際に言うのは簡単?生活環境を整えるとは?ストレス篇

こんちには。もりぴーです。

今日は、実際に言うのは簡単?生活環境を整えるとは?について、記事を書いていきます。よくネットとかで、生活環境を整えましょうって書いてあるのをよく目にします。いや、言うのは簡単じゃね?と思うのです。なので、実際にどうしたら、その生活環境を整えることができるのか話しをしていきたいと思います。

とりあえず自己紹介。

小さい頃からアトピーで苦しんでいました。アトピーを改善できるような有益な情報を発信していきます。介護、看護もやっていて福祉と医療をぶち上がていきます!アトピー、介護、看護について有益な情報を発信していきます!

では、いっていきましょう。

〈目次〉
1.アトピー患者の生活環境を整える必要性
2.僕の体験からのストレス改善方法
3.
まとめ

1.アトピー患者の生活環境を整える必要性

 よく、ネットとかで生活環境を整えましょうとか書いてある記事を見ます。

その生活環境を整えるのが、難しいんだよと思うことがあります。

でも、実際にアトピーは生活環境を整えなければなりません。

アトピーの原因は多様であり、複雑化されてきています。原因は一つだけではないということなのです。

一つだけ、原因を解決したとしてもアトピーは良くならないのです。

しかし、1つずつシラミ潰しのように原因を潰していけばアトピーは良くなってくるんです。

なぜ、生活環境を整えなければ行けないかというと、

環境を整えなければ、アトピーは良くならないからです。

アレルゲンの侵入や、外部刺激、物理的、精神的ストレスなどが原因となっていきます。

生活環境を整えるとは、これらの原因になることを整えることを言います。

生活環境を整えると言っても幅が広いです。

実際、生活環境を整えるは難しいです。

なぜなら、生活環境は1つではないからです。

では、どうしていけばいいのか?という質問に対しては、実際に行動しなければいけないということが挙げられます。

生活環境をストレス、食事、睡眠と分類していき、実践することが生活環境を整えることにおいてわかりやすいです。

今回は、ストレスについて話していきます。

2.僕の体験からのストレス改善方法

現代において、ストレスは身近なものになっています。

僕も実際に、ストレスで鬱病になりかけました。

どういう、ストレスがあるのか話ししていきます。

それは、対人関係のストレスです。

対人関係のストレス

多くの人が抱える問題、対人関係のストレス。アドラー心理学によると、どんな種類の悩み、そこには、他者が存在するとあります。

確かに、僕が抱える悩みって必ず、他者が関わっているなと感じます。

仕事においても他者との関わりは出てきますし、恋愛でも、友達関係も他者がいるから悩みは出てきます。

他者がいるから孤独ではないということも言えます。

何事にもマイナスだと思っていることに対しても、プラスの表現をすることができます。

どう僕が対人関係のストレスを減らすことができたか、

アドラーの嫌われる勇気を読んで考え方が180度変わりました。


これを読んで、人生変わりましたと大げさに言える本だと言えます。

有名どころの本なので、読んでいる人は多いかと思います。それでもオススメできる一冊だと思います。

これを読んで、知識を入れそれを意識した上で他者と関わっていきました。

やはり、最初はうまく行きません。

自己の傾向を変えるってそれほど労力がいるんですよね。

でも、これを読んでから客観的に自分を一歩離れることができ、ストレスはかなり減っていきました。

読んで実践、読んで実践、の繰り返しですね。

インプット、アウトプットを繰り返してきました。

まだ、僕もアウトプット中ですね。

3.まとめ

 実際に生活環境を整えるには、労力が入ります。

でも、生活環境を変えることでアトピーはよくなります。

実際に行動していくことが大切になっていきます。

ストレスもアトピーにとって原因のひとつであり、ストレスを感じた時は、ものすごく痒みを感じたりします。

アドラーの嫌われる勇気を読み、インプット、アウトプットを繰り返していきストレス軽減を測っていくことが、ストレス改善になり、またアトピーが良くなっていきますね。

ということで今日はここまで。

おわりまーす!

以上。
ありがとうございました。もりぴーでした。(^ ^)

最後まで観て頂きありがとうございました^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?