- 運営しているクリエイター
2020年7月の記事一覧
Apple創業者Steve Jobsから学ぶ人生哲学
唐突ですが"死"について深く考えたことはありますか。
死について考えることを「死生観」と呼び、医療、看護業界では学問としても取り上げられていることです。
筆者である自分はアメリカ留学時、戦争体験をした人たちと数多く触れ合うことで、普段考えもしなかった「死」について正面から向き合うようになり、自身の考え方や、死生観について考える機会がありました。
「死」は日常生活を生き抜いていく上で、どちらか
できる訳がない!をやり遂げた_スマートシティを実装するブラジル・クリチバ市
1980年代初頭、街中にゴミが溢れかえり収拾のつかなかった都市がブラジルにはありました。しかしある取り組みをきっかけに街は見違えり、今では世界から注目されるスマートシティ(環境都市)として変貌を遂げました。
今回はブラジルで最もSDGsに力を注ぐサステイナブルな環境都市、CURITIBA(クリチバ、以下クリチバ)についてご紹介します。
サンバだけじゃない、ブラジル都市の素顔クリチバはブラジ
その手があった! 人間の癖を上手く利用したソーシャルグッドな取り組み_ナッジ行動経済学
関西にお住まいの方、お世話になっていることも多いかと思われるJR大阪駅。実はここで、とある社会実験が行われました。
『アフター5に行くならどっち?』
(画像:鉄道チャンネル)
JR西日本と大阪大学が共同した社会実験で、ホーム下階段の上り用階段を「福島派」「天満派」とラッピングを施し、階段やエスカレーターの利用に与える利用者の測定を行いました。(どちらの飲み屋街が好み、といった計測では、ないで
誰もがスマホ1つでできるソーシャルビジネスを展開するスタートアップがドイツにあった
日常生活に欠かせなくなったスマートフォンと検索エンジン。世界中でシェア6割を超えるテックジャイアントGoogleでは、1秒間に約63,000回以上もの検索が行われているそうです。
画像:Austin Marketing
そして今、ドイツ・ベルリンからは真新しいコンセプトを持った検索エンジンが誕生し、世界中から注目を浴びています。ユーザーが何か調べ物をするために検索すると、木が1本植えられるとい
お金が貯まるエコバッグ?消費者意識を掴んだ最もエコなエコシステム
欧州、欧米先進国でいち早く進む環境問題取り組みに向けたレジ袋削減、有料化の流れを汲み、令和2年7月1日から日本全国でもプラスチック製買物袋の有料化がスタートしました。
この取り組みは、あくまでマイバッグを持参する国民のライフスタイル変革を促すことが目的であり、その売上の使途については事業者が自ら判断して構わないそうです。なお、有料化したプラスチック製買物袋の売上を、環境保全事業や社会貢献活動に寄
【良い会社認定 その1】世界で広がるソーシャルグッド&ベネフィットコーポレーション
資本主義の在り方が変わる日本国内において、現在の資本主義の世の中の構造では、利益最大化、株主至上主義のルールに従い企業活動が行われることにより、お金が第一優先事項として意思決定がなされてきました。儲かることであれば人権、環境、資源の問題を問わず、常に利益最大化を目指すことで、多くの障害が生じてきた結果を認めざるを得ません。
そして今、2015年に制定された持続可能な開発目標(SDGs)が社会全般
【良い会社認定 その2】世界で広がるソーシャルグッド&ベネフィットコーポレーション
今回の記事では、非営利団体B Labが認証する「Certified Benefit Corporation=Bコーポレーション」についてご紹介します。
非営利団体B Lab認証「Certified Benefit Corporation=Bコーポレーション」とは米国ペンシルバニア州に本拠を置く非営利団体のB Labが運営している認証制度です。これまでに3,393社の会社、日本を含む71ヵ国で認証
【良い会社認定 その3】世界で広がるソーシャルグッド&ベネフィットコーポレーション
前回の記事では「Certified Benefit Corporation=Bコーポレーション」について紹介しました。今回は、アメリカのみで認められる法人形態「Benefit Corporation Governance=ベネフィットコーポレーション」についてご紹介します。
国が認めた法人形態「Benefit Corporation Governance=ベネフィットコーポレーション」とは米国内
【良い会社認定 その4】世界で広がるソーシャルグッド&ベネフィットコーポレーション
前回までの記事では「Certified Benefit corporation=Bコーポレーション」 と 「Benefit Corporation Governance=ベネフィットコーポレーション」の違い、またそれぞれの事例を紹介してきました。
では、これほどまでに多くの審査、厳しい基準をクリアしてまでBコーポレーション、ベネフィットコーポレーションへ会社形態を変更するメリットは一体どこにある
道徳ある経済ーソーシャルビジネスとは1
利益最大化を目的とした従来の株式会社のような事業形態から、ビジネスを手段として社会課題を解決するソーシャルビジネスが世界中で注目を集めています。社会課題を解決するビジネスを営む起業家を「ソーシャルアントレプレナー」と呼び、そしてその事業を「ソーシャルビジネス」と呼びます。
今回は今注目が集まっているソーシャルビジネスに焦点を当て、実際の事例を交えながら解説します。またタイトルにある「道徳ある経済
道徳ある経済ーソーシャルビジネスとは2
前回の記事ではソーシャルビジネスの生い立ち、国の制度、そして実際のソーシャルビジネスに取り組む企業を紹介しました。今回はソーシャルビジネスと似て非なる、ボランティアやCSR、そしてNPOとの違いについて紹介します。
ボランティア、CSR、NPOの大きな違いボランティア活動や企業のCSR、また非営利団体(NPO)等の活動それ自体は、社会の課題を解決することに向けて活動していることには間違いありませ