もね|復職中

獅子座の30代OL🕊3ヶ月間の休職期間を経て、離職。23年5月からリワークに通い始め、…

もね|復職中

獅子座の30代OL🕊3ヶ月間の休職期間を経て、離職。23年5月からリワークに通い始め、23年10月に社会復帰しました。山あり谷ありな毎日をまったりと🥣

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。

こんにちは。はじめまして。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は簡単に自己紹介をしてみたいと思います・・・! (2024年2月更新) 🕊わたし34歳になりました。 HSS型HSP疑惑。繊細ながらも刺激を求めて生きています。 リーダーシップをごりごりに発揮してきた人生ですが、 いつも疲れています。一人になりたいです。笑 🕊居住地東京・関西・九州に住んだことがあります。 昨年の春、縁もゆかりもない千葉に引っ越しました。快適です。 🕊仕事2022年8月から休職し、

    • 失恋の春。絶望も希望も全部閉じ込めて完結。

      最近いい感じの男の子がいたのですが、3日前に振られました!!彼とは共通の知り合いの紹介で出会い、初めて会った日に彼から連絡先を聞いてくれて、3回食事に行きました。 わたしはかなりせっかちな性格ですが、打って変わって彼はマイペースで、特に今回の恋愛に関して慎重であることは、出会った頃からわかっていました。 3日前の3回目のデートを控えて、友人には「自分から告白しちゃえ!」「そろそろ決めてもいんじゃない?」などと背中を押され、自分たちの関係性について一歩踏み込もうと決めました

      • 感じるままに生きるため、スマホを投げ捨てる。

        この三連休はデジタルデトックスをすると決めて、スマホから距離を置いていました。さっきふと画面を覗くとLINEの通知が22件…どうやら友人の入籍の話でグループLINEが盛り上がっていたようです。話に遅れをとったまま、状況を理解できないまま、おめでとう!と返信をして、スマホの電源を落としました。 ・・・ 最近、SNS中毒になりかけていて、通勤の電車やお風呂の中、就寝前など、スクリーンタイムが1日4〜5時間になっていました。もともとSNSに感情を動かされやすいわたしは、意識して

        • 復職したけど、毎日しんどい。

          画面に向かって照れ笑いしてしまうほどに、ご無沙汰になっていたnoteさん。2023年の後半、色々なことがありすぎて、何から書けばよいか躊躇していたのですが。今日はとても書き綴っておきたい気分です。 昨年5月からリワークに通い始め、8月から就職活動を開始。9月に契約社員として内定をもらった会社で、10月から働き始めました。往復3時間の電車通勤はとても疲れるけど、職場の組織・人にとても恵まれ、「働けること」の喜びを日々感じながら生きていた3ヶ月でした。 年末年始は実家に帰省し

        • 固定された記事

        自己紹介。

          これからも一緒に生きていく。当たり前に。

          久しぶりに泣けてきた夜。 翌朝起きてからも涙が止まらない。駅までの道のりも、電車の中も、リワーク中も、勝手に心が動いて、勝手に泣けてくる。 電車の中、本で顔を隠して泣く。 フィジカルトレーニングをしながら泣く。 お昼をご飯食べながら泣く。 人と喋るとき以外、いつでも泣けてくる日。 わたしは何にこんなに泣かされているのか。 何がこんなにわたしの感情を揺さぶるのか。 自分の心に問いかけてみても正しい答えがみつからない。 心の調子が悪い日はいつもホルモンバランスによって決まる

          これからも一緒に生きていく。当たり前に。

          金曜日。スタッフさんとの面談で、あなたの体調の波を知りたい!一緒に知っていきたい!と言ってもらえてとても心強かった。わたしも知りたい。わたしを知りたい。

          金曜日。スタッフさんとの面談で、あなたの体調の波を知りたい!一緒に知っていきたい!と言ってもらえてとても心強かった。わたしも知りたい。わたしを知りたい。

          生きる練習中。

          3日連続で4:30に目が覚めた。 天気予報のアプリによると、本日の日の出の時間は4:24。わたしは日の出と共に起床しているみたいだ。日光を防止するため、遮光カーテンに変えるのは気が引ける。家主が設置してくれたブラインドカーテンが気に入っているからだ。カーテンを変えないのだとしたら、アイマスクをつけて眠るしかない。気だるい体を横にしたまま、スマホで「アイマスク おすすめ」と検索する。せいぜい1000円ぐらいで買えるだろうと思っていたら、検索に出てくるアイマスクの相場は2000円

          生きる練習中。

          牛丼がちゃんと美味しい。それが幸せ。

          今日はリワークはお休み。早朝、地震の警報で飛び起きる。三度寝して10時に起床。起きることがあまりにも辛すぎるんだが?!何も予定がない休日だから尚更。わたしってこんなに朝に弱いんだったっけ?!薬のせいだと思いたい…泣 すごくすごく自己嫌悪のまま1日が終わるのは残酷すぎるから、なんとか起きて、パンを食べる。洗濯して、衣替えをした。実家から帰ってきたことだし、今日からまたちゃんと自炊しないと。リワークで毎日提出する用紙の「食事」を書く欄が、「夜:パン」「朝:パン」なのも恥ずかしい

          牛丼がちゃんと美味しい。それが幸せ。

          自分を信じてあげてよかった。

          気づけば今年に入って初めてのnote。今日から病院のリワークプログラムに通い始めた。 朝起きるところから難関すぎて…病院にたどり着くまでがしんどかったけど行ったらなんとかなった。仕事をしてたときも結局そんな毎日を繰り返していた気がする。 わたしがリワークに通おうと決めた理由はいくつかあって、ひとつは生活リズムを整えるため。予定がないとなかなか朝起きれない。なんせ、暇。それが苦痛になってきた。それに、働きたい気持ちがふつふつとわいてきた。 去年の夏に休職してから今までずっ

          自分を信じてあげてよかった。

          ほしがってばっかりだった。

          毎年クリスマスは特別なものじゃなくて、去年は妹とピザを食べたような?記憶に残っていないほどだけど。今年は無職で迎えるという前代未聞のある意味かなり特別なクリスマス。だけど、特別だったのはそれだけじゃなくて。 先週、お菓子屋さんをやっている母の手伝いで、注文を受けているクリスマスケーキを作った。材料をガーっと混ぜたり、土台を均等に広げてトントンしたり、チョコレートをドバッと流し込んだり。 そうして出来上がったクリスマスケーキが、今朝から続々とお客さんの手元に届いているみたい

          ほしがってばっかりだった。

          note2周年記念。もう少し無職でいることを決めた。

          今日は、わたしがnoteを始めて2周年記念日だそうです!(拍手)本格的に書き始めたのは今年からだから、実感がわかないけど。noteを始めた当時、すごく生きづらさを感じていたことを思い出して、なんだかな〜となる。変わったようで変わりきれなかった2年間。2年後、君は無職だよ!!って教えてあげたい。驚くだろうなあ。笑 そんな無職のわたしは、今日3週間ぶりに外出をした…!!気づいたら、3週間も家から出ていなかった。す、すごい…!!この3週間、もちろん友達に会うことはなかったし、1円

          note2周年記念。もう少し無職でいることを決めた。

          無職、ゆる〜く転職活動はじめました。

          転職活動を開始して、この2日間で、転職エージェントとの面談と、記念すべき1社目の企業との面接を終えた。久しぶりに企業の方とお話をして緊張したけど、始まったら案外喋れている自分に驚き。(そういえばわたしちゃんと社会人してたんだった) 転職エージェントの方には、「求人票に書いてあることは2割だと思ってください〜」「方向性は、選考を受けながら決めていけばいいと思います〜」などなど、色々な助言をいただいて、とにかく幅広く見ていこうと腹が決まった…!ガチガチになっていた自分の考えを解

          無職、ゆる〜く転職活動はじめました。

          決断は未来の自分に託して。

          11月末に1週間東京を満喫して、12月1日にまた実家に帰ってきた。帰ってきた途端、風邪をこじらせるという悲惨な事態…気づいたら12月も3分の1が終わってしまっていて、それでもなお治らない風邪の症状…手強いです。 今月中になんとか自分の進路の方向性を決めようと、自己分析したり求人を見たりして、試行錯誤の日々を送っている。少し前までは全く軸が定まらず、毎日思考があっちこっちいって大変だった。 (社労士事務所いいな?ITベンチャーもいいな?そもそもWEBデザイナーとかWEBライ

          決断は未来の自分に託して。

          自分の悩みを宇宙から見下ろしてみたい。

          今日は勤労感謝の日…!無職でこの日を迎えた。こんなに苦痛な祝日があったなんて。笑 最近は、読書をしながら心に残った文章をノートに書き出して、毎日読み返しながら元気をもらっている。前向きな言葉、力強く背中を押してくれる言葉を集めるのがマイブーム。 休職期間は、まだ会社に在籍していたし、傷病手当金ももらっていたから、会社に守られながら生活している状態だった。転職に失敗し、無職になったいまは、自分で国保に入らなくてはいけないし、これから失業保険を貰いながら生活することになる。

          自分の悩みを宇宙から見下ろしてみたい。

          人生の夏休み100日突破。何のために生きるのか。

          勝手に断薬している最近は、頭痛に悩まされている。「勝手な断薬はゼッタイダメ!」って人には言っておきながら、飲まなくてもなんとかなる自分になりたくて、定期的に断薬欲求が出てくる。 わたしとわたしが葛藤してるんだね。いつものように、普通でいたいと強く願ってしまっている。でも、あまりにも頭痛がひどくて、「薬名 断薬」とググってたら、この先自分がどうなっちゃうのかこわくなってきたので(自業自得)明日からちゃんと飲むことをここに宣言します…!笑 毎週日曜日は、両親のカフェがランチ営

          人生の夏休み100日突破。何のために生きるのか。

          普通でありたいと必死に願っていた。

          11月16日(水) 朝起き上がるのがやっとだったけど、なんとか起きてストレッチして、体を目覚めさせた。 毎日恒例のスムージーとグラノーラで朝ごはん。小さなカフェを経営している我が家は、朝ごはんを食べたあと、1時間後にカフェタイム。そしてまた15時頃にカフェタイム。1日中ほぼお茶して、お喋りして、仕事して、自営業の両親は、マイペースすぎるくらいにマイペース。実家にいるとそのペースに巻き込まれて、「これでいいの?!」って不安になる。 東京の時間の流れとは比べ物にならないくら

          普通でありたいと必死に願っていた。