見出し画像

子供の 「なんで?」 に答えられるのか? 463

子供が「なんで?」と素朴な疑問を大人に
問いかける事がある。

「なんで、空は青いの」?
「なんで、人は死んじゃうの」?
「なんで、ご飯を食べないといけないの」?
「なんで、動物はしゃべらないの」?
「なんで海の中で息ができないの」?

「なんで?」に答える事ができるだろうか?
納得のいく説明が出来るのだろうか?

良い加減な事を言いたくも無いし……
困ってしまうのではないだろうか?

私も、子供の頃「なんで」と大人に問いかけても
納得のいく答えをもらった事がないし、
めんどくさがられたりもした。
不機嫌になったり、逃げる大人もいた。

「なんで?」

大人になるとわかるのだけれど
答える事ができない。

「なんで?」
自分で考えて答えを出そうとした
子供が賢くなっているのではないだろうか?

なんで?
「わからないからいいや」
せっかくの考えるチャンスを逃している。
もったいない。……

なんで?と疑問に思っても
そのうちに忘れてしまう。

そうして、考えなくなってしまう。
「なんで?」の中に色々なチャンスが
眠っているような気がする。

自分で間違ってでもいいから
考えて
答えをさがす。
仮説をたてる。

こんな事を教えてくれる
大人に出会いたかった。

考える癖がついていたら、どんなに
素晴らしかっただろう。楽しかっただろう。

答えのある事をしきりと
暗記させられて、面白いはずがない。
皆んなが同じ答えである。
間違ったり、覚えられなかったら
怒られるし….

答えのない問題を考える事が
大事だと考えます。

「なんで」と思える事が
大切だと考えます。

答えのある物ならパソコンをひらけば
調べられます。

最後までよんで頂き有難うございました。
感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?