地下新駅

浦和から北上して札幌に住んでたはずが、再び南下して久しい人です。 旅行と写真と浦和レッ…

地下新駅

浦和から北上して札幌に住んでたはずが、再び南下して久しい人です。 旅行と写真と浦和レッズと自己満足の怪しい文章と乃木坂で構成された人間でもあります。

マガジン

  • 2023-9 ベトナム、マレーシア、シンガポール弾丸周遊記録

    2泊5日で3国3都市を回った旅行の記録。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

noteというものに載せられたコンテンツを目にする機会が増えてきたのもあり、興味本位でアカウントを作ってみました。ただの物好きと言っちゃそこまでですが、気にしてはいけません。 軽く自己紹介しておきますか。こういう人がなんか言ってるくらいの参考資料にしていただければ。 (2023.6改訂) 身分人に雇われて賃金を稼いでいます。札幌にいたころは経済系分野を専攻する学生をやっていました。 在住地遍歴川越→浦和→札幌→関東平野のどこか 商用電源の周波数が50Hzの世界が今のと

    • 櫻坂→長崎→櫻坂

      ろくに予習しないまま7thシングルBACKS LIVEに乗り込んでから1ヶ月半、順調に櫻坂にハマった私は3月2日と3日と開催される櫻坂46 4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線 -Go on back?-福岡公演のチケットを入手したため、福岡に向かうこととしたのでした。櫻坂の全体のライブはこれが初めてですので、どんな雰囲気なのか、興味津々です。 3/2(土)ー初日羽田からのほぼ満員のフライトで福岡へ向かい、空港から地下鉄ですぐの天神にある今回の宿、西鉄イン福岡

      • 予習が間に合わないまま櫻坂46のライブに行った話

        事の経緯 櫻坂46の初の現場参戦として 7th BACKS LIVE初日@豊洲に行ってまいりました。その昔欅坂46はかじったことはありますが、櫻坂として再始動してからは表題曲をなんとか追えているのか追えていないのか、というレベルが実情でした。そんなもんですから、メンバーの顔と名前もどこまで一致するか自信がないぞ、というレベルでした。(過去形で書いてみたけど、今も変わらねえかもしれん。ごめんな。大急ぎで覚えるから。) にも関わらず、いきなり最新シングルの選抜メンバー以外で構

        • 昼前からビール飲むよ、国際線だもの 〜VN301便 東京/成田→ホーチミン〜

          9月中旬にまとまって休みが取れたため、マレーシアとシンガポールを訪れた。 休みが取れたとはいえ、行ける日程の縛りがそれなりにある中であることと、推しメンの卒業という必要至急の事情が発生して急遽参戦を決めた乃木坂の全国ツアーで想定以上にお金を使ってしまった事情もあり、条件の取捨選択を試行錯誤しながら航空券を探すことになった。その結果、ベトナム航空が発着時間と値段の面で悪くなかったので、今回はこちらを選択。往路はホーチミンで一晩過ごすことになったので、ちゃっかりベトナムも楽しむこ

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 2023-9 ベトナム、マレーシア、シンガポール弾丸周遊記録
          1本

        記事

          信じてなければ、ここにいない ー 乃木坂46真夏の全国ツアー2023大阪公演2日目、早川聖来卒業セレモニー ー

          卒業セレモニーを終えた数時間後に大阪駅から乗ったサンライズ出雲号の車内で急にいろんな感情が行ったり来たりするようになってきて、筆を起こし始めています。まだ感情の置き所が見つからないようで、ここまでまとめるのに数日、そして、まだまとまっていないところも多数あるようです。 6月下旬そもそも、今回の大阪公演は2日とも仕事の予定が早々に入っていて、とてもでは無いが大阪まで行けるはずがなかったのです。そのため、あの日の夜、早川聖来さん最後のライブが大阪2日目だと知った時は卒業と引退の

          信じてなければ、ここにいない ー 乃木坂46真夏の全国ツアー2023大阪公演2日目、早川聖来卒業セレモニー ー

          ようやく、北の大地で。 ー乃木坂46 真夏の全国ツアー2023 北海道公演 初日ー

          はじめに 札幌市南区でヒグマの目撃情報があった、というニュース自体は札幌に住んでいたころもよく聞く話だったので特段驚かないのですが、真駒内公園全面封鎖まで迫られる事態は例がないことらしく、さすがに驚きました。ましてやライブが近いタイミングで…。 どうなることやら、と少々懸念しましたが、なんだかんだで真駒内公園全体の封鎖もライブまでには全面解除され、ライブは無事に開催されることになりました。 ところで、この北海道公演の一般販売はなんと開催1週間前!中々ゆとりのかけらも無い日程

          ようやく、北の大地で。 ー乃木坂46 真夏の全国ツアー2023 北海道公演 初日ー

          今更、北大祭の話

          はじめに札幌の5月から6月は毎週のように大きな祭がある。ライラックまつりに始まりよさこいソーラン祭りに北海道神宮の札幌まつりと札幌の中心部では次々と違う祭が行われる。 そして、よさこいソーラン祭より少し前の6月頭に行われるのが、北海道大学の学祭「北大祭」である。 札幌や北海道を扱ったガイドブックを開けば大体紹介されている北大札幌キャンパスで行われるこの大学祭は毎年のように道内のマスコミに取り上げられている気がする。「北大」という場所や名前と何万人も来場するとされる規模と話題性

          今更、北大祭の話

          「推しててよかった」とまだ過去形で言いたくない。

          残業続きの日々からやっと解放された後の飲み会の最中に目にしたスマートウォッチの通知を見たとき、咄嗟に表情を変えないようにする努力を始めてしまいました。 飲み会の隙を見てスマホで彼女のブログを開き、内容の重大さとは対照的にいつも通りの繊細で綺麗な文章を読み進めていく中で抱く心境は、ただ単純に何かの感情を意味する単語で言い表せるものではなく、頭の中にある語彙が絡まった糸のようなものでした。 だいぶ時間が過ぎた後の深夜2時。ようやく纏まった言葉を捻り出す余裕が出てきました。 一

          「推しててよかった」とまだ過去形で言いたくない。

          南へと向かう旅路②豊橋→新宮

          この話の続き お昼は忙しい 豊橋での乗り換え時間は20分ほど。ここで飯を食わねば、最悪新宮まで8時間ほどお茶だけで過ごす羽目になる。多少は旅慣れているとは自負しているが、長時間食べられないのはどう足掻いてもしんどい。 過去に訪れた記憶から豊橋に駅ビルがあることは覚えていたが、土曜日の11時半過ぎに20分で改札の外まで行くのは少々危なっかしい。「改札の中に店はあったっけなあ」、と思いながらホームからの階段を登っていたが、登り切るとすぐ目の前にプロントがあった。しかも、空い

          南へと向かう旅路②豊橋→新宮

          南へと向かう旅路①東京→豊橋

          「年越し前に2日分しか使っていなかった青春18きっぷをどうしようか?」これがこの旅の発端である。色々時刻表と天気予報を見ながら考えた結果、ひとまず新宮へ行くことにした。考えたくせに新宮までの乗り継ぎと宿以外は何も決まらぬまま、1月7日の早朝に家を出る…はずだった。 寝坊目覚ましから遅れることn時間。目が醒めてすぐに時計を見た瞬間、慌てることさえ通り越して、悟った。乗ろうとした電車にはどう足掻いても間に合わない、と。 もっとも、多少遅れても新宮には到達できるのだが、新宮はおろ

          南へと向かう旅路①東京→豊橋

          乃木坂46 31st アンダーライブ北海道公演(ネタバレ回避Ver.)

          「日程的に行けるのは北海道と大阪2日目のみ!」と勢いよくモバイル先行で7日、8日とも応募したらあっさり両日当選して日程調整と支払額の面で結構焦ったのはここだけの話。 2000人入るか入らないかの箱であっさり両日チケットを確保できたことに現れているように、時期と場所と日取りと5期生のスター誕生ライブより後の開催発表といろんな要素が重なったこともあってかチケットの売れ行きにかなり不安があったように思われる今回のアンダラ北海道公演ですが、果たしてその中身はどうだったのか。 語りた

          乃木坂46 31st アンダーライブ北海道公演(ネタバレ回避Ver.)

          また行くとは思ってなかった

          前置き 数年前にはわりかし乃木坂46にはまっていたのだが、思い当たる理由も特にないにも関わらずいつしかモチベーションが下がっていた。推しメンが卒業したわけでもないのだから今考えれば失礼な奴である。 もっとも、まったくなんもしなくなったのかと言えばそういうわけでもない。新曲を追うくらいはしていたのだが、言ってしまえばそれくらいであった。このような低空飛行ともいうべきモチベーションしかな状態だったので、「もう乃木坂のライブに行くこともないんだろうなあ」と漠然と思っていた。 20

          また行くとは思ってなかった

          街は動く 例え夜更けでも

          「深夜の東京都心を自転車で走る」というしょうもないことを思いついてしまったので実行に移した。 皇居付近も走りつつ3時間ほど。流石に人も少なく自動車も昼間ほどは走っていないので、自転車もそれなりに走りやすい環境であった。時は6月の頭、そろそろ屋外で活動するのは夜中の方がやりやすい季節になってきたかな。 夜中の街に出てこそ気づくもの、それはタクシー洗車の店の多さである。それもガソリンスタンドにあるような洗車機ではなく、人力である。国道沿いを進んでいくと大体数kmに1店舗はある

          街は動く 例え夜更けでも

          2014.3.31 ANA B747-400D

          前置き2014年3月31日、桜が満開の街を背にひたすら駅に向かって歩いていた。大学進学のためである。しかし、その目的だけにしては少し早い時間にすでに外に出ていた。もう一つ目的があったのである。 ―ボーイング747-400DのANAでのラストフライトを目に焼き付ける。 ニュースでも、伊丹へのラストフライトが大きく取り上げられるなど、何かと話題になっていたANAからのジャンボジェット退役(参考)。1970年にJALが導入してからから44年ほど日本の空を支えた存在が国内航空会社

          2014.3.31 ANA B747-400D