rina♪

音大卒業後、演奏活動も行いながらピアノ講師として、子供たちに、日々楽しく分かりやすい音…

rina♪

音大卒業後、演奏活動も行いながらピアノ講師として、子供たちに、日々楽しく分かりやすい音楽を提案しながら、試行錯誤しています♪

記事一覧

すずめの戸締まり

ルールールルルル〜♪ 『すずめの戸締まり』娘と観てきました。 映画館でのサウンドは、やはり迫力があり、見入ってしまいました。 一つの扉から、こんなにも壮大なスト…

rina♪
1年前
2

ブルグミュラー25の練習曲

♪せきれい♪小鳥のさえずりのような、動きのあるかわいい曲ですね♪ 高い音から、タララン、タララン〜と下降していきます。 この時の和音の響きに注目すると、すべてド・…

rina♪
1年前

リズムアレンジ♪

頭に浮かんだこのリズムでカノンを弾いてみます♪ パッヘルベルのカノン・・ カノンコードをそのまま使ってリズムをどんどん変えていくと・・ 楽しくアレンジできました…

rina♪
1年前

ボレロ 〜ラヴェル〜

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。  ★今年の一曲目★ ♪ボレロ タン タタタ タン でおなじみの バレエ音楽です。 2020年の…

rina♪
1年前

ラスト・デイ♪

いつもお読み下さり ありがとうございます。 大晦日、今年一年を振り返り、神社へ御礼参り。 そして、成長したこと。 もっと伸ばしていきたいこと、チャレンジしてみた…

rina♪
1年前

エリーゼのために②

エリーゼのために 続編② ハ長調の部分 どうですか? 弾けるようになりましたか? 32分音符はていねいに練習して下さいね♪ (エリーゼのために練習法①) https://…

rina♪
1年前

夜に駆ける

この曲の盛り上がり部分・・ 静かな所から、一気にグッと盛り上がるところが好きです♡笑 テンションがUp↑ なぜなら、ここも転調しているからなのです😁 良ければご視…

rina♪
1年前

音階のお話③

音階のお話③ 30種類もある音階。 ポップスの曲を聴いているとわぁ?!また転調した?!みたいなググッとくる所、ありませんか?? 夜に駆ける☆なんて、何度も調が変わってい…

rina♪
1年前

エリーゼのために♫お手軽アナリーゼ&練習法

とても寒くなってきましたね❄ 身体が冷えると指が動かない 〜!なんてことになりますが、頑張って動かします(^_^;) ハ長調続編です♫(エリーゼのためにを使用) 前回の…

rina♪
1年前

お手軽アナリーゼ✎

師走は気持ちも忙しいですが、 朝日を浴びて気分転換です! そんな年末に聴く、「よろこびのうた」ご存知ですか?? この曲は、平和や希望の象徴とも言われています。合唱…

rina♪
1年前

音階のおはなし②

ハ長調&ハ短調に引き続き、ニ長調&ニ短調をアップしています。 ♯や♭も出てきますが、手軽に弾けると思います♪ 何調か分かるようになると、自分が弾いてる楽曲も理解…

rina♪
1年前

音階のおはなし①

こんにちは。 ピアノ講師のrinaです♪ アメブロやユーチューブで、かんたんアレンジや、分かりやすいソルフェージュを提案しております。 今回はソルフェージュの中でも、…

rina♪
1年前
2
すずめの戸締まり

すずめの戸締まり

ルールールルルル〜♪

『すずめの戸締まり』娘と観てきました。

映画館でのサウンドは、やはり迫力があり、見入ってしまいました。

一つの扉から、こんなにも壮大なストーリーになり、感動もあり・・心を揺さぶられる作品でした

映画の挿入歌としても、エンディングにも出てくるルールールルル〜♪が、耳に残り、離れなくなってしまいました(・・;

なので、その時の思いをのせて、演奏してみたいと思います。

もっとみる
ブルグミュラー25の練習曲

ブルグミュラー25の練習曲

♪せきれい♪小鳥のさえずりのような、動きのあるかわいい曲ですね♪
高い音から、タララン、タララン〜と下降していきます。
この時の和音の響きに注目すると、すべてド・ミ・ソから成っていることが分かります。

ド・ミ・ソの形を変えながら、右手も左手もリズミカルに降りていくと良いですね♪

ピピピッピピピッと楽しく、後半からは少し寂しそうにさえずっている感じ。

スタッカート、色んな弾き方がありますがどん

もっとみる
リズムアレンジ♪

リズムアレンジ♪

頭に浮かんだこのリズムでカノンを弾いてみます♪

パッヘルベルのカノン・・

カノンコードをそのまま使ってリズムをどんどん変えていくと・・

楽しくアレンジできました☆

はじめは、らくらく

ターン ターン

2分音符で✌

その後、タンタンタンタン

4分音符で✌

お次は・・

先程のリズムで😁

良ければご視聴下さい♪♪

リズムの変化が分かると嬉しいです♪♪

https://yout

もっとみる
ボレロ 〜ラヴェル〜

ボレロ 〜ラヴェル〜

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。 

★今年の一曲目★

♪ボレロ
タン タタタ タン でおなじみの バレエ音楽です。
2020年のオリンピック開会式でも流れていた曲です。
年明けコンサートで聴いた一曲をご紹介します。

この曲、初めから最後まで同じリズムなんです。

最後までそのリズムが使用されているのに、飽きることがありません。

まずは、あらすじをご紹介♪

もっとみる
ラスト・デイ♪

ラスト・デイ♪

いつもお読み下さり

ありがとうございます。

大晦日、今年一年を振り返り、神社へ御礼参り。

そして、成長したこと。

もっと伸ばしていきたいこと、チャレンジしてみたいこと、考えながら過ごしています。

来年は、ソルフェージュの大切さを発信しながら、音楽も深くていねいに読み解く。

★難しいこと→噛み砕いて簡単にする・シンプルにする

★簡単なこと→ていねいに深く掘り下げる・大事なポイントをチェ

もっとみる

エリーゼのために②

エリーゼのために 続編②

ハ長調の部分

どうですか?

弾けるようになりましたか?

32分音符はていねいに練習して下さいね♪

(エリーゼのために練習法①)

https://youtu.be/zuyUbwJOBPE

今回はアルペジオの部分の練習です。

アルペジオって??

それは、和音を分散して弾く方法です。

ハノンにもスケールの練習の後にはアルペジオが出てきますね♪

エリーゼのた

もっとみる
夜に駆ける

夜に駆ける

この曲の盛り上がり部分・・

静かな所から、一気にグッと盛り上がるところが好きです♡笑

テンションがUp↑

なぜなら、ここも転調しているからなのです😁

良ければご視聴下さい♪

https://youtube.com/shorts/9dfdtFK34g0?feature=share

音階のお話③

音階のお話③

音階のお話③

30種類もある音階。

ポップスの曲を聴いているとわぁ?!また転調した?!みたいなググッとくる所、ありませんか??

夜に駆ける☆なんて、何度も調が変わっていく〜そんな所でテンションも上がります❦

どんな仕掛けになっているのかな〜なんて思いますよね。

色々な調にも、お付合いがあるのです。

仲良しの調だったり、親戚の調だったり・・家族の調だったり・・

本当にある訳ではないです

もっとみる
エリーゼのために♫お手軽アナリーゼ&練習法

エリーゼのために♫お手軽アナリーゼ&練習法

とても寒くなってきましたね❄

身体が冷えると指が動かない

〜!なんてことになりますが、頑張って動かします(^_^;)

ハ長調続編です♫(エリーゼのためにを使用)

前回の音階練習方と合わせて、

練習動画ご視聴下さい♫

https://youtu.be/zuyUbwJOBPE

お手軽アナリーゼ✎

お手軽アナリーゼ✎

師走は気持ちも忙しいですが、
朝日を浴びて気分転換です!

そんな年末に聴く、「よろこびのうた」ご存知ですか??

この曲は、平和や希望の象徴とも言われています。合唱付きは華やかなですよね!
この曲、一体何調か分かりますか??

楽譜で見ると、とっても分かりやすいですよ!

ほら、この部分👀

ソファミレドって、階段を降りてきていますよね。

この箇所が何度も出てきます。

とてもシンプルに、ハ

もっとみる
音階のおはなし②

音階のおはなし②

ハ長調&ハ短調に引き続き、ニ長調&ニ短調をアップしています。

♯や♭も出てきますが、手軽に弾けると思います♪

何調か分かるようになると、自分が弾いてる楽曲も理解しやすくなります。

明るい曲だな。暗い曲だなと思いながら耳を傾ける、ここは少し雰囲気が変わった!なんて思えるようになると素敵ですよね✾

今でも定番な「エリーゼのために」。

これも色々な場面の移り変わりがありますよね!

そして、意

もっとみる
音階のおはなし①

音階のおはなし①

こんにちは。
ピアノ講師のrinaです♪
アメブロやユーチューブで、かんたんアレンジや、分かりやすいソルフェージュを提案しております。

今回はソルフェージュの中でも、ピアノを始めるにあたって、苦手になりやすい音階に注目してみました。

音階って長調と単調を合わせると30種類もあるのです!
♯や♭・・指運びも難しいですよね。

自然に身に付くように、動画で少しずつ、分かりやすく解説していきます。

もっとみる