見出し画像

【21年夏アニメ研究】「かげきしょうじょ!!」の分析1 ~第一印象の分析

※本記事では、2021年夏アニメ「かげきしょうじょ!!」の第1話を分析します。


本記事全体のまとめ


※本記事全体をレポート形式にまとめました。本記事後半の文章と同内容ですので、お好きな方でお読みくださいませ!


スライド1

スライド2

スライド3


第一印象の分析


本話を鑑賞した複数のアニメファンの第一印象を整理・類型化した。作品の雰囲気をざっくり把握するのにご利用ください。


▶構成、テンポ

・全体的に、緩急のつけ方が巧いと感じた。①重要なシーンはじっくり丁寧に描く。その一方で、②端折るシーンは大胆に省略する。ただし、③省略する場合にも押さえるべきところはきっちり押さえている。だから鑑賞者は「えっ、いま何が起きたの?」と迷子にならない。

・例えば、主人公2人が出会うシーン(第2幕前半)は時間を割いてかなり丁寧に描かれている。一方、その後のもろもろ(2次試験、合格発表、入学に向けての準備など)は、<愛と太一が焼肉を食べながらあれこれ雑談するシーン>の中でささっと触れられるだけ。また、<愛やさらさが入寮してから最初の1週間>は、その気になればいくらでも面白いエピソードを描けるだろうに……まるっとカットされている!この大胆な取捨選択が物語にリズム感を生んでおり、だから見ていて心地いいのだろうと感じた。

・本作の真の主人公はさらさだろうが、第1話は完全に愛の視点から描かれている。これが巧いと思った。というのも、さらさは天真爛漫な天才であり、感情移入しやすいキャラではない。だから、もしもさらさ視点で物語が始まっていたら、少なからぬ鑑賞者が脱落していたのではないかと思うのだ。


▶キャラ

・主要キャラは、揃ってクセが強そうでワクワクする。単に美少女がぞろぞろ出てくるだけの作品とは違って、<各キャラが意思をもって行動し、時にはぶつかり合いながら成長していく作品>だろうと期待できる。

・<天真爛漫なさらさ>、<1人でいたいのにさらさに付きまとわれてうんざりする愛>、<初っ端からライバル意識を燃やす薫と紗和>、<薫と紗和に挟まれて怯える彩子>といった主要キャラの配置がいい。彼らがこれからどんな関係を築いていくのか想像するだけで心躍る。

・さらさは天真爛漫な天才キャラに見える。ところで、こうしたキャラは描写するのが難しく、一歩間違えると<面白くもない変人エピソード(勉強していないのにテストで満点、奇妙なクセがある、異様に世間知らず etc.)>を積み上げ、鑑賞者をうんざりさせてしまうものだ。しかし本作は違う。例えば【自衛官から「見事な身体能力だ。自衛隊に来ませんか?」と勧誘を受ける → さらさは「自衛隊にはオスカル様がいないから行きません」と笑顔で拒否する】というエピソードがある。さらさの<普通ではない感じ>が、面白おかしく伝わってくるではないか!すごい!


関連記事


▶21年夏アニメ:「ジャヒー様はくじけない!」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析

分析3 ~重要場面の分析


▶21年夏アニメ:「チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「迷宮ブラックカンパニー」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「出会って5秒でバトル」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「月が導く異世界道中」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「うらみちお兄さん」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「Sonny Boy」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「白い砂のアクアトープ」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「ラブライブ!スーパースター!!」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


続きはこちら

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,858件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!