見出し画像

「獲得→再喪失」の物語は、心を揺さぶるぜ!!|『無頼より 大幹部』に学ぶテクニック

名作映画を研究して、創作に活かそう!

本記事では、「無頼より 大幹部」に【「獲得→再喪失」の物語】を学びます。

※「無頼より 大幹部」については、別記事でも研究しています。詳細は、記事末尾の「関連記事」欄をご参照ください。

---🌞---


構造に注目!!


本記事では、映画「無頼より 大幹部」の構造に注目します。

これが、じつによくできているのです!


【構造①】五郎は「孤独」


本作の主人公は、五郎


物語冒頭、彼は「孤独」です。

・1:五郎は早くに家族を失い、ダークサイドに堕ちた。そして10歳くらいで鑑別所に入りました

・2:その後、五郎はヤクザになりました。しかし彼は客分。いずれの組にも正式に所属していません

・3:さらに服役中、恋人だった女が別の男と結婚してしまいます


つまり五郎は、「1:一般社会」からも「2:ヤクザの世界」からもはみ出した存在であり、さらに「3:心を許した人」から捨てられてしまった……ズバリ「孤独」なのです。


【構造②】五郎が「家族」を得る


ところが、映画開始から13分15秒経ったあたりから、雰囲気が変わり始めます。


まず、鈴木、そして猛夫というキャラが登場する。

2人は、五郎が客分として世話になっている水原組の若手組員です。

「人斬り五郎」という異名を持つ五郎に尊敬の念を抱いており、「兄貴、兄貴!」と嬉しそうに五郎につき従う


続いて、雪子が登場します。

雪子は、チンピラに絡まれていたところを五郎に助けられました。そしてそれ以来、五郎に首っ丈です。

五郎は「オレはヤクザだぜ」「オレは素人娘には手を出さねぇんだ」と言って追い払おうとする。しかし、雪子は離れません。それどころか頼んでもいないのに食事を作り、「ずっと傍に置いてください!」と懇願する。

五郎は困惑する……ものの、次第に雪子に惹かれていきます。


つまり、この3人の登場により、五郎は「孤独」から抜け出した。

3人は、五郎にとって「家族」のような大切な存在なのです。


【構造③】五郎が「家族」を失い、再び「孤独」になる


幼い頃から恵まれず、「孤独」だった五郎。そんな彼に「家族」ができた!「五郎、本当によかったねぇ!」と私たち鑑賞者も嬉しくなってくるシーンです。


しかし、物語はまだ終わりません。というか、ここからが本番です。

・1:まずは、鈴木が殺される

・2:次いで、猛夫も殺される

・3:さらに、杉山(五郎の鑑別所時代の先輩)も殺される


犯人は、いずれも上野組(水原組と敵対する組)の組員です。


・4:五郎は激昂する

・5:五郎は、愛する雪子が抗争に巻き込まれるのを防ぐべく、嘘をつき、彼女を旅に出しました

・6:五郎は、たった1人で上野組に殴り込みをかけた。そしてケガを負いつつも、どうにか上野組の組長をブスリと一刺ししてやった

……で、物語は幕を閉じます。


つまり五郎は、物語前半で手に入れた「家族」をすべて失い、再び「孤独」に戻ってしまうのです。


本作は、「【獲得→再喪失】の物語」である


以上ご紹介してきたストーリーをまとめると……

・1:五郎は「孤独」

・2:五郎が「家族(鈴木、猛夫、雪子)」を得る

・3:五郎が「家族」を失い、再び「孤独」になる


つまり、「【獲得→再喪失】の物語」と整理できるでしょう。


【「獲得→再喪失」の物語】は、心を揺さぶる!


さて……以下の「タイプA」と「タイプB」、どちらの方が鑑賞者・読者の心を揺さぶる物語だと思いますか?


画像3


答えは……「タイプB」!

間違いなく、「タイプB」の方が心を揺さぶります。


なぜか?

「タイプB」の方が、「感情変化」が大きいからです。


画像3


つまり、単なる【「喪失」の物語】よりも【「獲得 → 再喪失」の物語】の方が心を揺さぶるというわけです。


【「喪失 → 再獲得」の物語】も、やっぱり心を揺さぶる!


本作は、「主人公が、何か(「家族」)を『喪失』する物語」ですが……「主人公が何かを『獲得』する物語」でも事情は同じです。


画像3


この場合、より心を揺さぶるのは……そう、「タイプD」!

【「獲得」の物語】よりも【「喪失 → 再獲得」の物語】の方が、訴えかけるものが大きいのです。


まとめ


みなさんは、【「喪失」の物語】、【「獲得」の物語】をお作りになっていませんか?

もしそうであれば、【「獲得 → 再喪失」の物語】、【「喪失 → 再獲得」の物語】に手直ししてみるといいかもしれません。たぶん、ぐっとドラマチックになるはずですよ!

ぜひ試してみてくださいねー!!


補足


小池一夫さんがマンガを論じる中で、本記事と同趣旨のことをおっしゃっています。

「小池一夫のキャラクター創造論」(特に第2章)をぜひご参照ください。


関連記事


【三幕構成の実例】無頼より 大幹部


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!