見出し画像

【21年夏アニメ研究】「白い砂のアクアトープ」の分析1 ~第一印象の分析

※本記事では、2021年夏アニメ「白い砂のアクアトープ」の第1話を分析します。


本記事全体のまとめ


※本記事全体をレポート形式にまとめました。本記事後半の文章と同内容ですので、お好きな方でお読みくださいませ!


スライド1

スライド2

スライド3


第一印象の分析


本話を鑑賞した複数のアニメファンの第一印象を整理・類型化した。作品の雰囲気をざっくり把握するのにご利用ください。


▶全体

・【<元気いっぱいで、自分の「好き」に一直線に突っ走れる少女(くくる)>と、<頑張り屋だがお人好しで、周りに気を遣いすぎて疲弊してしまった少女(風花)>が出会い、これから何かが起こる】というガール・ミーツ・ガールもの。

・本話のストーリーをざっくりまとめると、【主人公は夢を追って都会に出るが、挫折する → 都会を離れたいが、地元には戻りたくない → 逃げるようにして見ず知らずの土地へ → そこで素晴らしい出会いを果たす】。語弊を恐れずに言えば、<逃げた先で素晴らしい出会いがあった>という物語である。

・P.A.WORKSの<お仕事シリーズ>(「花咲くいろは」「SHIROBAKO」「サクラクエスト」)と、ファンタジー色の強い作品群(「凪のあすから」「色づく世界の明日から」)が融合した印象。

・作画が素晴らしい。雰囲気もいい。P.A.WORKSらしい素敵な幕開けで期待が持てる。

・ストーリーにもキャラにもインパクトがない。つまらないわけではないが、「ここがいい!」と特別目を惹くポイントがない印象。


▶キャラ

・主人公(くくる、風花)の描写がいい。例えば風花は、①アイドルを目指して努力してきた、②センターポジションを後輩に譲り、自身は身を引く、③夢破れたことを悲しんでいるが、人前では気丈にふるまう、④ゲスっぽい占い師から気に入られるといったエピソードから、<努力家/お人よし/善人>だとわかる。だから応援したくなる。

・風花の行動がどうも理解できず、応援する気になれない。すなわち、【アイドルとして奮闘し、センターを勝ち取る → 後輩がセンターになりたがっていると知る → センターを辞退し、さらに芸能界を引退 → 「私、頑張ったのにダメだった」と涙を流す】。自らの意志で身を引いたのに、「頑張ったのにダメだった」はおかしくないだろうか?また、「弱肉強食の世界で生き抜くぞ」という覚悟はなかったのだろうか?


▶謎

・くくるにはたくさんの謎がある。例えば、①祖父母と暮らしており両親の姿がない、②自宅には母子手帳が2つあり、片方は名前の欄が空白。両親もきょうだいも死別しているのだろうか?この先の展開が気になる。


関連記事


▶21年夏アニメ:「ジャヒー様はくじけない!」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析

分析3 ~重要場面の分析


▶21年夏アニメ:「チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「迷宮ブラックカンパニー」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「出会って5秒でバトル」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「月が導く異世界道中」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「うらみちお兄さん」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


▶21年夏アニメ:「Sonny Boy」の分析

分析1 ~第一印象の分析

分析2 ~構成の分析


続きはこちら

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,841件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!