見出し画像

【提案】あなたの作品の主人公、重度のアルコール依存症者にしてみたらどうだろう?|映画「ハンティング・ナンバー1」に学ぶ

主人公は重度のアルコール依存症者!


<1>

映画「ハンティング・ナンバー1」は、【ある日突然マンハント(人間狩り)のターゲットにされた主人公がどうにか助かろうとして、追いかけてくるハンターたちから逃げたり、時には彼らと戦ったりする物語】です。


※補足:作品の詳細については以下の記事をご参照ください。


<2>

ところで……本作の主人公はウォーレンという名の中年男なのですが、彼には面白いキャラ付けがされているんですよ。

すなわち、ウォーレンはアルコール依存症者なのです。それも、アルコールが切れると手がぶるぶる震え出す、常に飲んでいないと正気を保っていられぬという末期的状況。


主人公をアルコール依存症者にすると……?


で、ですね。

この<主人公 = 重度のアルコール依存症者>という設定、これが面白い効果を生んでいるんですよ!


以下、どのような効果を生んでいるか詳しくご説明しましょう。


【効果1】ストーリー展開にバリエーションが生まれる


<1>

本作のような<マンハンティングもの>は、往々にしてストーリー展開が単調になりがちなものです。

というのも、ちょっと油断するとすぐに【主人公がハンターに襲撃される → 主人公は逃げる or 返り討ちにする → 次のハンターの襲撃 → 逃げる or 返り討ちにする】の繰り返しに陥ってしまうんですよね。


<2>

ところが、ウォーレンはアルコール依存症者である!

ゆえに、

・【例1】ウォーレンはアルコールが切れると禁断症状が出る:「おいおい、こいつ手がぶるぶる震えているぞ……。いまハンターに襲われたら勝ち目はない!大丈夫かよ!?」と、鑑賞者はハラハラドキドキする

・【例2】アルコールが切れ、ウォーレンは狂気に陥りかける。しかしぎりぎりのところで運よくアルコールを発見。大慌てで飲む:鑑賞者は「おー、よかったよかった!」とホッとする

……なんて風にストーリー展開にバリエーションが生まれ、かくして鑑賞者が退屈しづらい作品になり得るわけですね。


【効果2】笑いが生まれる


ウォーレンはハンターに命を狙われています。つまり、生きるか死ぬかという瀬戸際にいる……にも関わらず!

彼はアルコールが切れると、「酒だ酒!酒はないか!?」と血眼になって探し回るんですよ。


その姿はじつに滑稽です。おかしみがある。私たち鑑賞者は、「いやいや、お前さぁ……酒もいいけど早くハンターとの戦いに備えろよ(笑)」とツッコまざるを得ない。

というわけで、主人公をアルコール依存症者にしたことで物語に笑いが生まれたのです。


【効果3】主人公が無双しすぎるのを防げる


ウォーレンはかなり強く、また賢い。精神的にもタフです。

もしも彼がアルコール依存症者でなかったら、あっさりとハンターを皆殺しにしてしまっていたのではないかと思われます。


つまり本作においては、<アルコール依存症 = 主人公が無双するのを防ぐバランサー>としても機能しているのです。


【効果4】クライマックスがメチャクチャ盛り上がる


<1>

本話のクライマックスをざっくりご紹介しましょう。


・STEP1:ウォーレンは、スティーヴ(ハンターの1人)に追い詰められる。絶体絶命である。どう足掻いてもウォーレンに勝ち目はなさそうだ……!

・STEP2:ということで、スティーヴは勝利を確信。余裕をぶっこいて、まずは酒(かなりアルコール度数の強い酒)を、次いでタバコをウォーレンに恵んでやった

・STEP3:ウォーレンはもう観念した様子。大人しく酒をあおる。次いでタバコをふかす……と思いきや!彼は酒を飲み込んではいなかった!口の中に溜めていた!かくして酒を霧のように吹き出し、タバコの火で着火(つまり火吹きの要領ですね)

・STEP4:スティーヴは火だるまになり、死亡。ウォーレンの逆転勝利である!


<2>

ご注目いただきたいのは、<アルコール依存症者のウォーレンが酒を飲まなかった>という点です。


つまりこれ、【ウォーレンが最強のハンター(スティーヴ)を返り討ちにしたシーン】のみならず、【ウォーレンがアルコール依存症を克服した = 己に勝ったシーン】でもあるのです。

敵も倒し、己にも勝つ!まさにクライマックスに相応しい盛り上がりですよね!


そしてこの盛り上がりも……そう!<主人公 = 重度のアルコール依存症者>という設定ゆえのものです。


まとめ


最後に、ここまで申し上げてきたことをざっくりまとめておきましょう。


すなわち、主人公がアルコール依存症者だからこそ……

・効果1:ストーリー展開にバリエーションが生まれる

・効果2:笑いが生まれる

・効果3:主人公が無双しすぎるのを防げる

・効果4:クライマックスがメチャクチャ盛り上がる



みなさんも、「私の作品の主人公もアルコール依存症者にしてみようかな……?」とぜひ検討してみてくださいねー!!


関連記事



続きはこちら

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,831件

#映画感想文

65,654件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!