マガジンのカバー画像

🐥本気エッセイ🐥

26
「人生山あり谷間あり」 いずれ、連載や出版!な〜んて大きな夢を抱きながら、毎週土曜日に更新しているエッセイ達です。
運営しているクリエイター

#家族の物語

亭主関白風シャイ親父

亭主関白風シャイ親父

私の父は亭主関白です。

夕飯に、食品サンプル見ながら白米を食べる。そんなレベルの貧乏一家の主のくせに、なぜか偉そうです。

「リモコン取って」というと
「取ってじゃねぇよ。取ってください、お父様♡」と、訂正してきて、
それを復唱しないと取ってもらえませんでした。(もはや変なプレイ)

お父様と呼んで欲しい父は、私に「帰りに○○買って来い!」と命令します。

なぜかと言うと、、、

・・・

コン

もっとみる
「柔軟に考える事こそが、楽に生きる秘訣」だと幽霊が教えてくれた話。

「柔軟に考える事こそが、楽に生きる秘訣」だと幽霊が教えてくれた話。

私の実家では、ある時期、
屋根裏からコツコツと、ハイヒールで歩く音が
毎晩、聞こえていました。

母は、「お化けが住み着いた」と大騒ぎ。
親戚のご祈祷やお祓いができる人を呼び、
屋根裏を見てもらうと

「小鳥が巣を作っていますね」

クチバシでつつく音と、女の霊がヒールで歩く音と間違えて、大騒ぎしていたのです。

またある時は、子供のスポーツクラブで撮った集合写真で、私の片足が太く映ってしまってい

もっとみる
ラッキースケベ

ラッキースケベ

すっかり薄着になりましたね〜。

『薄着』で思い出す事が1つあって。

5年前、金の卵9個目(新喜劇オーディションの名前)の新喜劇デビューライブがありました。

ここは新喜劇。
初舞台だろうが若手だろうが、アドリブの洗礼を受けます。

いい調子で芝居をやっていた中、
ゲストで出てくださっていた先輩座員から、「痴漢に合わない方法は?」と大喜利を出されました。

「じゃあ君」
指先がしっかり私の方を向

もっとみる
父が、カブトムシを使った悪行を教えてきたんだけど。

父が、カブトムシを使った悪行を教えてきたんだけど。

一昨日ぐらいから蝉が鳴いている。夏ですね〜。

とってもワクワク!
スイカも、プールも、バーベキューも好き!

小学生の時も、夏、というより、夏休みが大好きでした。

それは、家族旅行に行けるからとか、学校が休みでお昼まで寝られるから、とかではなく
「夏休みの自由研究」という理由で何をやっても許されたからです。

車のボンネットで卵を焼いたり、部屋でカイコを50匹買ったり、ダンゴムシが丸くなる条件

もっとみる
知ってるライブと違うぞ!エキゾチックな郷ひろみの話。

知ってるライブと違うぞ!エキゾチックな郷ひろみの話。

世代ではないのですが、郷ひろみさんのライブに行ってきました。
母が隠れファンだったらしく、チケットを申し込んだら当たったみたい。

電話で

「郷ひろみのライブ、れいちゃんと行きたいな〜、ぜひあのスターを見て欲しい!!!!」

と母からの熱烈なアプローチを受け、
「え〜そんなに言うんじゃ、行こっかな(照)」となってしまい、バイトのシフトを交換してもらって、大阪から埼玉まで行きました。

後で聞いた

もっとみる
人間味が出過ぎている、お父様の話。

人間味が出過ぎている、お父様の話。

若手芸人は聞かれた事がある質問の1つ

『売れたら何したいですか?』

女優と付き合いたい、とか、親に家建てたい、とかありますが、私は一択!

『ベンツ乗りたい』

まぁ派手な生活への憧れと、ベンツは硬いからぶつかってもペシャンコになりにくいって聞いたから、という浅はかな動機なのですが。

どのくらい浅はかかというと、そもそも免許を持っていない。

だけど、一度は免許を取ろうとしたんですよ!

調

もっとみる