'01 建築学生→ゼネコン勤務

'01 建築学生→ゼネコン勤務

マガジン

  • 持論

    現時点での視点から物事考え、組み立てていることをまとめました。

  • 日記

    日常を過ごしていて感じたことを書いています。

  • 建築学生の日常

最近の記事

努力の内燃機関

未熟さを知るために努力をする。 これが行動のモチベーションであり、 そこで未熟さに悔しい思いをしたこともモチベーションである。 永久機関のように行動し続ける。 夢も希望も特にないのかもしれない。 ただ、たまに立ち止まって、後ろを振り返るとそれに憧れてくれる人や話を聞いてくれる人がいる。 ・行動力がすごい ・容量がいい ・〇〇ができる ・話が上手い ・ ・ ・ そう思ってくれるのは嬉しいが、きっとまだ飢えている。 ・まだまだ足りない ・あの人の方がすごい ・この部

    • 今どき学生で〇〇先輩って意味なくない?

      本日は、見えない慣習や伝統みたいなことを書いていきます。 日本の文化(?)人生を生きてきて最初に「先輩・後輩」という関係になるのは、中学生です。 それ以降永遠に付き纏うこの関係は、世界的に見ても日本だけの文化です。 高校で後輩関係がなかった僕は、大学生になって「後輩くん」が久しぶりにできたことで疑問を持ちました。 悪しき文化最近話題の「うっせぇわ」という曲も社会人としての「先輩・後輩」の関係のデメリットを表しています。 僕が疑問を感じたことは、そういった嫌だったこと

      • サッカー楽しいいいい!!!

        こんばんは。 本日、大学生活2年目にして初サークル(フットサル)に参加しました。 ぶっちゃけ、サークルなんて体育の授業くらいのレベルだろうと前日朝4時まで課題をやって臨みました。 いざ、試合が始まると「ん?」みんなうますぎないか?? それなりに動かないと足を引っ張ってしまうなと思い一生懸命やってました。 僕は、一般受験から一生椅子に張り付いてるため体力が0です。 なんなら帰宅部になってまともに運動なんてしてないため体力−10です。 2時間5分で3チーム回すにはキ

        • スキが伸び悩んでいる理由。

          こんばんは。 世間話をせずに本題に入っていきます! 自分との違い最近、いいねの数が伸び悩んでいます。 そのため、他の方の投稿を拝見させていただいて何が異なるのかなと考えていました。 その結果、2つ大きな違いがあるのではないと気づいたのでそれを書いていきます。 文章力1つ目は、わかりやすいですが、相手に心をうまく掴むための語彙力・まとめ方と記事の構成なのではないかなと思いました。 どちらも読者が文を書く上で読みやすくするために必要な技術だと考えました。 探求力2つ

        努力の内燃機関

        マガジン

        • 持論
          42本
        • 日記
          42本
        • 建築学生の日常
          2本

        記事

          設計課題が万事休す。

          こんばんは。 本日は、今課されているイスの設計課題について話そうと思います。 現状報告そもそも設計課題ってなんで直前までやらないのかなあと思いながら毎回ギリギリに行っています。笑 今回は、GW前の2週間の猶予があったのですが、とりあえず1週間で机上の空論を並べまくってラスト1週間で完成させようかなというプランで行っていました。 順調にイスの足が昨日、完成して座る受け皿の部分を今日半日かけて作って先程基準の10キロのおもりを載せたところぶっ壊れました。(泣) もうどう

          設計課題が万事休す。

          いつから習慣となるのか。

          こんばんは。 GWも明けて学校が始まりましたが、CL準決勝を見ていたため寝坊して遠隔で受けていました。笑 そんなことは、どうでもよくて本題に入って行きます! 力みと慣れ学校で建築の授業を聞いているときに面白いワードを聞きました。 「環境の原点は、無意識化されること」 イギリスの精神科医のドナルド・ウィニコットさんの言葉です。 最初聞いたときは、「??」と頭の中がなりましたが、先生が補足で「君たちは今、意識をしながら椅子に座っているか?」と投げかけられました。 こ

          いつから習慣となるのか。

          勉強のモチベーションの起源

          こんばんは。 GWが始まり、友達とバレーボール→ゴルフ→ジェットスキー と3連続で運動不足の大学生からすると半年分くらいの運動をした気分で非常に疲れています。笑 世間話は置いといて本題に入っていきたいと思います! 成長ちょうどNewspicksの有料会員になって一年が経ちました。 一年使った感想としては、Newspicksがなかったらここまで成長出来ていと思います。 最近になって面白いニュースがないと感じる日々が続いていたのですが、裏を返せばやっとこのご時世の諸問題

          勉強のモチベーションの起源

          人の熱量の差が重要と感じた話

          こんばんは。 今日、一日長野の方でゴルフを1ラウンドプレーをしていました。 スコアは、107(61、46)でした。 相変わらずドライバーが引っ掛けてしまって真っ直ぐ飛ばず、前半は精神的にも納得いく展開ではなかったのですが、昼においしいヒレカツカレーを食べていいスコアで回れました。 比較的簡単なコースだったためもあるにもかかわらずこのスコアは、不甲斐ない結果だなと感じています。 さて、本題に入っていくのですが、本日は、熱量の違いについて話していこうかなと思います。

          人の熱量の差が重要と感じた話

          大学生が考えるオリンピックの成功がもたらすもの

          こんばんは。 風が強い1日でせっかく海に行ったのにも関わらず、遊べずバーベキューをしていました。 そこでバレーボールをやっていたら太ももがパンパンになり、筋肉痛不可避だなと思いながら書いています。笑 そろそろ本題に入りたいと思いますが、何を書きましょうか。笑 無観客試合昨日今日で男女バレーボール日本代表がやっていました。 比較的スポーツ観戦が好きなので一緒になって応援していたのですが、無観客がすごい寂しいなと改めて感じました。 見ている観客が物寂しさを感じると言う

          大学生が考えるオリンピックの成功がもたらすもの

          【建築学生の日常】今年度初設計課題を終えて自己分析

          こんばんは。 本日は、今年度初となる設計課題が終わったのでそれについて書いていきたいです。 説明今回の課題は、光をうまく扱って魅力的な内部空間を演出するものでした。 ステンドガラスみたいなものは、禁止という設定で大きさは自由ですが500mm×500mm以内で作成することとなっていました。 僕の作品 これを思いついたところから話すとこの課題が発表され、街歩き等をしながら「光の役割」とはなんだろうと考えていました。 そして「光は導くもの」なのではないかと仮定して何を導

          【建築学生の日常】今年度初設計課題を終えて自己分析

          自分の首を絞めたままでいいのかなと思った話

          こんばんは。 最近、世の中って不思議だな~って感じた話をします。 コロナ先週くらいから大阪のコロナウイルス新規感染者数が増加していき、緊急事態宣言を発令しようみたいなことがマスメディアを通して伝わってきています。 緊急事態宣言といいながら飲食店に圧力かけるだけなのかなと個人的には思いながら今回は、人流を止めるために大型ショッピングセンター等も休業要請となっていて意外と来るじゃんと思っていました。 マスメディアマスメディアが偏りある緊急事態宣言必要でしょニュースがぎっし

          自分の首を絞めたままでいいのかなと思った話

          現状と言い訳

          こんばんは。 本日は、書くことが思い浮かばないので日記とさせてもらいます。 言い訳今学期は、土曜が授業で日水が休みの構成となっていて、そのうち火、木、金、土が対面授業で学校へ45分程度かけて通っています。 その対面授業があることで程よく忙しくなっています。 とりあえず、課題をやる時間がかなり限られてしまっている中で登下校に計90分程度取られるためその時間があればというタラレバをいつも思っています。 その時間でどのようなことを書くか考えているとnoteで書くことについ

          現状と言い訳

          人口減少の本質的な問題って何?

          こんばんは。 最近いいねの数が少ないため改善が必要だなと思いながらもいいネタが思いつきません。 どうかご自愛ください。 自分の中でジレンマが生まれている人口減少について論じます。 10年以上前からの問題視されていた話題でありますが、未だに解決の糸口が見えないまま令和を迎えてしまいました。 授業の立ち位置人口減少についての大学の授業がありました。 授業の方針では、「人口減少=悪」で話が進められて人口が減れば経済も小さくなるようなことを言っていました。 本で得た知識で

          人口減少の本質的な問題って何?

          今後、大学生では必須スキル

          こんばんは。 本日は、家族内で急遽発生したイベントについて書いていきます。 大会勃発兄弟である小学6年生の弟が学校でタイピングについて勉強してうまくなりたいらしく、家にあったノートパソコンでタイピング早打ち大会が始まりました。 最初は、「東京ディズニーランド」や「東京特許許可局」などの難しく長い文字を打っていました。 父、弟、僕の3人でやっていて、現役大学生の僕が圧倒的スピードで全勝しました。 その後、「e-tyiping」のサイトでスコアを出しながら家族全員で競っ

          今後、大学生では必須スキル

          青春中学生時代を思い出しました。

          こんばんは。 本日は、日記とさせてもらいます。 オンデマンド最高今日は、学校の授業がなにもない日だったので午前中に課題をやっていました。 現代文明論という授業で社会問題に対して問題意識を持ちどういったことをするべきなのかについての授業だと認識しています。 2回目の授業では、人口減少に伴う社会の影響についての授業だったのですが、個人的には、去年の夏頃にその問題についてのピークが来ており、8割近く知っている内容で2倍速で見ても余裕で追いついていけました。笑 もともと自分

          青春中学生時代を思い出しました。

          大学生にもなって廊下に立たされた話

          こんばんは。 本日は、学校で起きた出来事について話します。 授業中にて本日の授業は、各自作ってきた模型をエスキスしてもらう授業内容でした。 それについて先生が授業前に軽く説明してから2名の教員のもとに呼ばれた人が行く流れでした。 先生が軽く説明する前は、ガヤガヤしていて先生が軽く「しゃべるな」と注意されていました。 その時、僕は、静かに聞いていました。 事件発生そして数人が先生のもとに行ったときにクラス全体が話し始め、僕も隣りにいた友達に話しかけられ対応して僕が話

          大学生にもなって廊下に立たされた話