マガジンのカバー画像

世界の常識は日本の非常識

105
きっかけはYoutube。眉唾と思いつつもそれを鑑みても日本を絶賛する投稿が非常に多くて色々読み聞きしていく内に日本人は思考が根本的に違うのかもという思いに至っております。海外脱…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

宗教にハマる理由

イオンに感動して2本描いてしまった|いちこ @ichiko07132668 #note https://note.com/syunnao5164/n/n84150fb811a8

フォロワーの一人・いちこさんの漫画です。只今ベトナムを旅行中だそうです。

ベトナムでボッタクリや盗難等に立て続けに出会い、気持ちが凹みまくっていたところに日本企業のイオンがあることを知り、行ってみたら日本そのもので嬉し

もっとみる

車が突っ込んだ!

テロか?!←海外

老人の運転か!?←日本

各国のセレブやスーパースター達が「プライベートを邪魔されない」理由で日本に長期滞在する一方で、スーパースターのお相手一般人が、プライベートが脅かされていると離婚にいたる。

世界の常識は日本の非常識

世間の常識は永田町の非常識、という言葉はありますが。

日本にどっぷりいて海外に行ったことの無いものはいくらネットで記事拾っても実際はわからないとこ多いのだ、やはり。

ドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトン氏が親日家になった経緯のYoutubeを今更ながら見た。

そこには私の頭の中に????がいくつも並び、正直信じられない話が転がっていた。

マルフォイは(あくまで個人的見解)人間の小憎たらし

もっとみる
覚書〜日本(人)の特殊性

覚書〜日本(人)の特殊性

下書きにしていた方がいいくらいのまだまだ底の浅い考察ですが、お許しください。

いいとか悪いとか優れているとか劣っているとかの話ではなく、日本(人)は諸外国とは違う?という事を思い始めてから、色々たくさんの話、エピソード他たくさん拾い集めてきて、コアの部分、基本のきからの思考が違うのかもしれないというところまできました。宗教と言ってもいいかもしれないです。

環境が人格を育てるのであれば、諸外国と

もっとみる
年末行事、大掃除から見る日本人の思考

年末行事、大掃除から見る日本人の思考

日本人の街中にゴミが落ちていないことや、ゴミ拾いに絶賛する記事も散々見受けるが、私は是非ともこの「年末大掃除」を海外の人に知ってもらいたいと思う。
年末の大掃除は新年を迎えるにあたっていらっしゃる「年神様」を迎えるための行事。
ここに日本文化の「おもてなし」と「八百万の神」の真髄があるように思うからである。

年神様がいらっしゃるのに汚い住まいでお出迎えするのは申し訳ない、掃除の行き届いていない住

もっとみる