マガジンのカバー画像

英語

45
運営しているクリエイター

#英語

Morning Yoga Movement 30 day challenge/Day1~14  affirmations&words

Morning Yoga Movement 30 day challenge/Day1~14 affirmations&words

前書き健康習慣と英語勉強を兼ねて、毎日10分のヨガ動画 Yoga with Kassandra のmorning yoga 30dayをやってみている。

動画の中では、毎回、今日のお言葉的なaffirmationがあるので、それをメモしたりブツブツ言ったりしている。
また、大抵、一つはよく分からない単語や曖昧な理解の単語が出でくるので、それもメモってる。
affirmation以外のフレーズをメ

もっとみる
The Magic School Bus - Lost in the Solar System 単語メモ

The Magic School Bus - Lost in the Solar System 単語メモ

読み終えたので、馴染みの無かった単語をピックアップ。

youtube

wreck難破船、破損車、ポンコツ

wreck UK US /rek/ noun [C]

Extra Examples

C2
a vehicle or ship that has been destroyed or badly damaged:
Divers exploring the wreck man

もっとみる
RW reading writing #brighture

RW reading writing #brighture

RWのオンラインレッスンその予習復習メモnoteです。特にブログを書けという指示があったわけでもなく、報酬があるわけでもなく、単に自分のために書いてます。

brightureのレッスン内容についてはこちらを参照↓。

予習授業の終わりに、Homeworkが出る。
今回の宿題は、Summary記事の要約と、エッセイ作文(Essay: Persuasive Writing)だった。

記事の要約は、

もっとみる

今週の英語振り返り

DMM 英検とデイリーニュース
brighture PP 50分
brighture RW 50分

DMMを一ヵ月試してみようという自分なりの月間が終わったので、8月はQQEnglishとかネイティブキャンプとかレアジョブとか、別サービスを試してみるかな。予約の取り方だとか、コインとかチケットとか、各社違ってめんどいな~。DMMやKiminiは今は休会扱いなので、そちらのほうが良いとなれば再開で

もっとみる
キーセンホーファーCNNインタビュー書き起こしと和訳 Anna Kiesenhofer on cycling gold medal: 'I dare to be different'

キーセンホーファーCNNインタビュー書き起こしと和訳 Anna Kiesenhofer on cycling gold medal: 'I dare to be different'

2分ちょいのCNNの英語インタビューがあったので、字幕を参考にしつつディクテーション的に書き起こしてみる。和訳は素人翻訳なのでご容赦ください。オーストリアのメディアだとドイツ語メインなので、英語のものがあって助かった。早口になるとしんどいな~。

0:00 Anna KiesenhoferThere's always this little hope.
This little like thou

もっとみる
今週の英語振り返り

今週の英語振り返り

今週、後半は予定もあったのでやや低調。
オリンピック関連の英語ツイートや関連記事を読むことで楽しみつつ英語に触れたということで!

英語の絵本や児童書をパラパラしていて、英語力の問題が大きいとは思うが、StuartLittleとかThe Little Princeのようなストーリーものは読んでてもどうもピンと来なくて、読み進められない。比喩とか情景とか心情とかがどうにもピンと来てない気がする。Th

もっとみる
書き起こし What's it like to be the record holder of stage wins on the Tour de France : Mark Cavendish Absolutely Exhausted After 34th Tour de France Win

書き起こし What's it like to be the record holder of stage wins on the Tour de France : Mark Cavendish Absolutely Exhausted After 34th Tour de France Win

30秒程度の短いものですが、字幕オフにして書き起こして、字幕オンにして答え合わせという一人遊びをした。

interviewerはどこの人かな、ざっくり欧州っぽいアクセントか?少なくともアメリカではない気がする。

Cavendishがヘロヘロで、聞き取るのに苦労した。殆ど分からんかった。人間の私はわかんね~って思ってんだけど、youtubeの自動字幕(だよね?)はちゃんとわかってるっぽくてぐぎぎ

もっとみる
今週の英語振り返り

今週の英語振り返り

・DMM
デイリーニュース多めにやってみた。来週は発音とか、会話二回目の同ネタで再チャレンジとか、ビジネスとかいろいろ試してみようかな。

・brighture PP/RW
RWの宿題をやらねば...SFに備えてざっと予習せねば...!

・読む:The Little House
ちいさなおうちはShe だったことにビビった。

・聴く:ポッドキャストだらだら。適当なyoutubeの書き起こしをま

もっとみる
今週のオンライン英会話振り返り

今週のオンライン英会話振り返り

7月は試しにDMMオンライン英会話を試してみている。

各回25分/回、自己紹介あり、間違いは積極的に指摘して欲しいという設定で進めている。

スピーキングテストの結果、4 Intermediateで、会話やデイリーニュース、発音がいいんじゃないとのことなんで、今週は会話をやってみた。

7月2日(金)英検®2級 2次試験・面接完全予想問題 フィリピン 女性
7月3日(土)英検®2級 2次試験・面

もっとみる
英語における自己紹介

英語における自己紹介

オンライン英会話やってると頻繁に自己紹介する機会があるわけで、ちょっと自分の自己紹介を整理してアップデートしたい。

自分のことを英語で言うってのが意外と難しい。英語以前に、自己紹介を普段あんまりしないから、そういえば、こういうときに、どう言うんだっけ?何を言えばいいんだっけ?ってなる。

一般的に、住まい、仕事、趣味あたりを話すことにしてみている。
自己紹介なので仕方がない部分もあるが、Iが主語

もっとみる
英語絵本 はらぺこあおむし The Very Hungry Caterpillar

英語絵本 はらぺこあおむし The Very Hungry Caterpillar

サクッと読めて、アートワークも楽しい一冊。朗読してるyoutubeもたくさんあって、べんり。

Today we're going to read about a little caterpillar with a big appetite. なんて紹介が洒落てますね。

朗読を真似してブツクサ言っているのも楽しいです。
今日は昼を食べたあとは、he was still hungry と言いながら

もっとみる
これまでのMyBrighture 2021年7月2日時点

これまでのMyBrighture 2021年7月2日時点

英語をどうにかしたくて、ちびちび、のんびりbrightureしてます。

ちょっとここまでのところを振り返ってみたい。

マイページのレッスン履歴をばーっとスプレッドシートにコピーしてピボットしてみた。このへん、どの教科を何回やったとかをマイページからグラフとかで簡単に見れると嬉しいです、brightureさんご検討のほど、なにとぞ!

教科さて、キャンセルを除いて、教科ごとにカウントすると、現時

もっとみる
英語絵本: The Magic School Bus At The Waterworks

英語絵本: The Magic School Bus At The Waterworks

私はあんまりリーディングが得意ではない。読むスピードが遅く、試験や検定では文法や語彙で失点していることが多い。

brightureでおすすめされていた本、特に絵本を初学者向けから順に読んでみている。楽しくリーディング対策、楽しく多読の一環として英語の絵本を読む。

絵本だと、文字と絵がセットなので語のイメージを掴みながら読み進められて良い。
分厚い本ではないので、読み切ることもできる。

電子版

もっとみる
英語学習の方針を考える-2021年2月2日

英語学習の方針を考える-2021年2月2日


現状2021年1月のスコア。
L 475
R 390
合計 865

目標900まであと35。うひー。2月末のTOEICも申し込んじゃったから、また受けて、その後どうするかな。900超えたあとは、英検とか。実際的には外資系の面接とか、会議をファシリテートする英語が必要なわけなんだけれども。まずは900取らねば。

課題詳細なアビリティメジャーだっけ、紙のTOEICの結果来てないけども、文法が一番

もっとみる