見出し画像

英語学習の方針を考える-2021年2月2日


現状

2021年1月のスコア。
L 475
R 390
合計 865

目標900まであと35。うひー。2月末のTOEICも申し込んじゃったから、また受けて、その後どうするかな。900超えたあとは、英検とか。実際的には外資系の面接とか、会議をファシリテートする英語が必要なわけなんだけれども。まずは900取らねば。

課題

詳細なアビリティメジャーだっけ、紙のTOEICの結果来てないけども、文法が一番ネックかなと思う。後はスピードか。1月のTOEICでは、はじめて最後まで読む切ることはできた。速度あげつつ正確性も上げつつ。

対策

1.公式問題集 Readingパートの精読
SVOC、品詞、文法事項、あいまいな単語、そういうのを、じっくり、ゆっくり、ちゃんと読む、ということをしないとかなああ。1日1問、、、むうううう、。

2.英語記事、本を読む
ニュースで英語術の記事を1日1本読むようにしてる。加えて、興味のあるwikiとかreditとかの記事や、BCCなんかのニュースを読むと良いんだろうなあ。英語の本の読書も進めていきたいところ。

在宅勤務で音を出せるときは、引き続きポッドキャストを聴いている。


過去

過去に書いたのはこのへん。


ちょっとやる気、モチベ低下してきてるかなあ。体調もちょっと落ち気味なせいもあるかもしれぬ。


いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!