みっき

お酒が好きなWebライターの迷走アウトプット。

みっき

お酒が好きなWebライターの迷走アウトプット。

マガジン

  • 今週もよしなに

    今週肩の力を抜いて生き抜くために。 作り置きと短い読み物を。

  • 月報

    1か月のまとめと反省と目標

  • おうち飲みのすすめ

    1人でも2人でもおうちでたのしく飲むアイデア

  • お酒のおはなし

    お酒にまつわる記事をざっくりと

  • おでかけレポート

    イベントやお出かけ先で見たもの、感じたこと

記事一覧

アラサー、勉強の楽しさを知る

子どもの頃に父が運転する車の助手席に座っていると、ウインカーがすごく不思議だった。 助手席からは右側のレバーは見えなくて、父が何も操作していないように見えた。ど…

みっき
8日前
7

仕送りがしたい

急に思いついたことなのだけど、仕送りがしたい。 なにかの動画で母から送られてきた仕送り開封みたいなものがあって、「仕送りっていいな」と思ったのだ。 私自身は学生…

みっき
9日前
5

今週もよしなに#12

私にとってお弁当は自立心の原点だ。 高校時代、小さな反抗期を迎え、とにかく自力で生活できると実感したくて、手始めにお弁当を作ると決意。「冷凍食品は使わないこと」…

みっき
2週間前
4

【月報】2024年4月のまとめ

年度が始まったこととか気温が過ごしやすくなったこととか、どこか活動的な気持ちが湧いてきた4月だった。 もうすでに湿気の波が押し寄せてはいるものの、もう少しだけ、こ…

みっき
3週間前
2

今週もよしなに#11

この土地に移り住んでからの数少ない不満の1つが、産直のお店が近くにないことだ。 たしかにスーパーというのは安定した供給で日常的にたいへんお世話になっていて、感謝…

みっき
4週間前
5

早起きの手応え

「早起きしたかったら早く寝んかい計画」(今つけた)が、思いのほか続いている。というか、まだ気持ちが切れていない。 半月ほど前、正直1回やめかけた。だって、早く寝…

みっき
1か月前
6

何をそんなに画面を見ているのか

そんなつもりはなくても人のスマホ画面が見えることがある。 私の働く店は後ろから料理を渡すシチュエーションが多く、うっかり見えてしまう機会が多い。みんな何をしてい…

みっき
1か月前
2

今週もよしなに#10

週末にまとめて平日5日分の作り置きをするようになってから、3ヶ月ほどが経った。 徹底できているというほどではないけれど、すっかり生活になじんできた実感がある。 た…

みっき
1か月前
10

ローソンのおつまみでガツン呑み

今や定期開催になったコンビニで好きなだけ買って楽しむワガママおひとりパーティー。 夫が飲みに行くと聞いてガッツポーズして浮かれてるけど、理由がおうちでひとりウキ…

みっき
1か月前
31

桜の散った公園さんぽ

大阪城公園で花見をしてから1週間後、私は再びその地にいた。最近運動不足が著しいので、散歩がてら出かけたのだ。 1週間前までは春爛漫!と華やいでいた公園は今日も今日…

みっき
1か月前
3

今週もよしなに#9

〜今週の作り置き〜 自慢じゃないけれど、お菓子作りはほとんどしない。だけどチョコチャンククッキーを作った。 平たく言うと夫に喜んで欲しかった。夫はもともとアメリ…

みっき
1か月前
4

今年の花見

少し寒さが続いた今年、桜はまだかまだかとみんなの首を伸ばしていた。散々焦らされたものの、暖かくなった途端に街のいたるところにピンク色の茂った木。ついに見頃がやっ…

みっき
1か月前
4

500円玉貯金開封の儀

500円玉貯金の缶を開けた。 棚の奥にしまいこんでいたのを引っ張り出して、もうきっと貯めることはなさそうだとえいや!といったのだ。 いっぱいに貯めたら10万円にもな…

みっき
1か月前
2

産地で飲むビール

ビールをテーマにしたアンソロジーを読んでいたら、どうしたって運ぶ過程で劣化は免れないから結局作ったところで飲むビールが1番うまいに決まっているということが書かれ…

みっき
1か月前
2

今週もよしなに#8

〜今週の作り置き〜 最近、日曜日に作った料理をnoteに上げようとするのに、気がつけば木曜日になっている。これは一体。 1週間が早いということは1日が早いということで…

みっき
1か月前
1

泥棒と怪盗って何が違うのさ

最近アニメを見ていたときに、敵に盗賊が現れた。その盗賊はお金持ちから金品を奪って貧しい人に分け与えており、「俺たちは盗賊じゃなくて義賊なのだ」という丁寧な説明が…

みっき
1か月前
3
アラサー、勉強の楽しさを知る

アラサー、勉強の楽しさを知る

子どもの頃に父が運転する車の助手席に座っていると、ウインカーがすごく不思議だった。

助手席からは右側のレバーは見えなくて、父が何も操作していないように見えた。どうして車には父が曲がりたい方向が分かるのだろう。

一度だけ父に「それって車が自動で曲がる方向を教えてくれてるの?」と聞いたことがある。するとなんということでしょう。父は「そうだよ」と言ったのだ。堂々たるウソ!

私のなぁぜなぁぜが面倒臭

もっとみる
仕送りがしたい

仕送りがしたい

急に思いついたことなのだけど、仕送りがしたい。

なにかの動画で母から送られてきた仕送り開封みたいなものがあって、「仕送りっていいな」と思ったのだ。

私自身は学生時代は実家で過ごしていたし、ひとり暮らしも県内だったので親からの仕送り体験記はない。

母の仕送りあるあるを体で表したような仕送り箱を作り上げて、誰かに送ってみたい。

例えば、お裾分けという名目の種類バラバラの入浴剤とか、手作りお菓子

もっとみる
今週もよしなに#12

今週もよしなに#12

私にとってお弁当は自立心の原点だ。

高校時代、小さな反抗期を迎え、とにかく自力で生活できると実感したくて、手始めにお弁当を作ると決意。「冷凍食品は使わないこと」と厳しい(?)ルールを科して、決して広くはないキッチンで母とスペースを取り合いながら卒業するまで続けた。

おかげさまで毎日スペースを埋めるために作っていた卵焼きはすっかり得意料理になった。

まぁ自立と言っても食材は冷蔵庫にあるものだし

もっとみる
【月報】2024年4月のまとめ

【月報】2024年4月のまとめ

年度が始まったこととか気温が過ごしやすくなったこととか、どこか活動的な気持ちが湧いてきた4月だった。
もうすでに湿気の波が押し寄せてはいるものの、もう少しだけ、この心地よさのままでいて。

4月ふりかえりニュース

◎念願の文具女子博へ!
以前から「次は行こう詐欺」をしていた文具女子博にようやく参戦できた。
(noteにまとめようまとめようと思いながら早幾日…)
聞きしに勝る散財イベント。欲しいも

もっとみる
今週もよしなに#11

今週もよしなに#11

この土地に移り住んでからの数少ない不満の1つが、産直のお店が近くにないことだ。

たしかにスーパーというのは安定した供給で日常的にたいへんお世話になっていて、感謝してもし尽くせない。

でも私にとって産直のお店は生活の中の楽しみと言っても過言ではないのだ。それが気軽に行けないなんて!けっこうつらい。

たまに地図アプリで検索してはなんとか行きつけにできそうなところを探しているのだけど、今回思い切っ

もっとみる
早起きの手応え

早起きの手応え

「早起きしたかったら早く寝んかい計画」(今つけた)が、思いのほか続いている。というか、まだ気持ちが切れていない。

半月ほど前、正直1回やめかけた。だって、早く寝ても起きられないんだよ!

8時間睡眠を目指すために、23時前には寝て7時前に起きるんだと意識して生活してきた。だけど、9時間経っても起きられない。なぜだ。そもそも人間としても寝過ぎだろうよ。

その頃、睡眠時間は少な過ぎても死亡率が上が

もっとみる
何をそんなに画面を見ているのか

何をそんなに画面を見ているのか

そんなつもりはなくても人のスマホ画面が見えることがある。

私の働く店は後ろから料理を渡すシチュエーションが多く、うっかり見えてしまう機会が多い。みんな何をしているのかというと、ゲーム、動画、漫画が多い。あとはLINEなどで人と連絡をとっていることもままある。

最近、どこに行ってもみんなスマホとにらめっこしている。かく言う私も人のこと言えんのかというと口ごもってしまうけれど、料理を持ち後ろから声

もっとみる
今週もよしなに#10

今週もよしなに#10

週末にまとめて平日5日分の作り置きをするようになってから、3ヶ月ほどが経った。

徹底できているというほどではないけれど、すっかり生活になじんできた実感がある。

たらふく作って冷蔵庫に保存容器の山ができると、満足感とともに安心感が私を包む。反対に、今や作り置きができなかった週にはぽっかりと空いたスペースを見ると、言いようのない不安感にかられるようになった。

やってみると何かと良いことがあって、

もっとみる
ローソンのおつまみでガツン呑み

ローソンのおつまみでガツン呑み

今や定期開催になったコンビニで好きなだけ買って楽しむワガママおひとりパーティー。

夫が飲みに行くと聞いてガッツポーズして浮かれてるけど、理由がおうちでひとりウキウキ飲めるからって逆にかわいくない?逆にね。

過去の開催でローソンとの親和性を感じたので、今回もブルーのお店に吸い込まれてきた。一応いつも2,000円程度を目指しているのだけど、今回はちょっとワガママを許して3,000円近くに。

本日

もっとみる
桜の散った公園さんぽ

桜の散った公園さんぽ

大阪城公園で花見をしてから1週間後、私は再びその地にいた。最近運動不足が著しいので、散歩がてら出かけたのだ。

1週間前までは春爛漫!と華やいでいた公園は今日も今日とて大賑わい。レジャーシートの数はもっと増えたように見えた。

たしかに春は短い。もう少ししたらジメジメシトシトと梅雨がやってきて、そうしてもう外には出られないくらいの気温になってしまうんだ。間違いなく今はチャンスシーズンだ。

何気な

もっとみる
今週もよしなに#9

今週もよしなに#9

〜今週の作り置き〜

自慢じゃないけれど、お菓子作りはほとんどしない。だけどチョコチャンククッキーを作った。

平たく言うと夫に喜んで欲しかった。夫はもともとアメリカンな食べ物が好きで、あの手の大きくてあんまいクッキーも大好きなのだ。

以前お店でそれらしいクッキーを見つけて、そういうのはビンに詰めるのがいいんだとビンまで買って来た。

だけど袋を開けてみたら意外と小さくて少ないクッキーだったらし

もっとみる
今年の花見

今年の花見

少し寒さが続いた今年、桜はまだかまだかとみんなの首を伸ばしていた。散々焦らされたものの、暖かくなった途端に街のいたるところにピンク色の茂った木。ついに見頃がやってきた。

我が家のお花見は夫が有給を取れた平日に決行することに。その日までは散らないでねと雨風にヤキモキしながら当日を迎えた。

行き先は昨年も綺麗だった大阪城公園。やや曇りということもあって日差しが強すぎずちょうど良い気候だ。そのおかげ

もっとみる
500円玉貯金開封の儀

500円玉貯金開封の儀

500円玉貯金の缶を開けた。

棚の奥にしまいこんでいたのを引っ張り出して、もうきっと貯めることはなさそうだとえいや!といったのだ。

いっぱいに貯めたら10万円にもなる、100均で買った貯金箱。

簡単に開けられない方が貯められそうだとぴったりと蓋が閉まったものを選んだ。あれはいつのことだったのだろう。5年くらいは経ったかな。

1人暮らしをしているときに目に入るところに置いていて、財布に500

もっとみる
産地で飲むビール

産地で飲むビール

ビールをテーマにしたアンソロジーを読んでいたら、どうしたって運ぶ過程で劣化は免れないから結局作ったところで飲むビールが1番うまいに決まっているということが書かれていた。

いやたしかにそりゃそうだよな。野を越え山越え海越えていたら作られて日も経つし、完璧に温度やらなんやらを管理っていうのは難しいだろうし、詳しいこと知らなくてもそりゃそう。

ビールを愛する作家たちは今も昔も熱心だし、海外のビールに

もっとみる
今週もよしなに#8

今週もよしなに#8

〜今週の作り置き〜

最近、日曜日に作った料理をnoteに上げようとするのに、気がつけば木曜日になっている。これは一体。

1週間が早いということは1日が早いということで、さっき起きたと思ったのにもう寝る時間になっている。これって一体…

それにねパトラッシュ、なんだかいつも眠いんだ。

全ては春のせい。

人生であと何度春を迎えるのだろう。

何度ざぁっと風に吹かれて粉雪のように降る桜を見れるか

もっとみる
泥棒と怪盗って何が違うのさ

泥棒と怪盗って何が違うのさ

最近アニメを見ていたときに、敵に盗賊が現れた。その盗賊はお金持ちから金品を奪って貧しい人に分け与えており、「俺たちは盗賊じゃなくて義賊なのだ」という丁寧な説明があった。盗む側にもどうやらいろいろな事情があるらしい。

考えてみると、賊ひとつとっても活動する場所によって山賊、海賊と棲み分けがあったりする。なんだか急に気になって思考を広げてみると、盗む人に関する呼び名はたくさんあるのだと分かった。

もっとみる