マガジンのカバー画像

コーヒーの沼

66
自家焙煎珈琲豆専門店(漢字バッカ) を目指すにあたり、コーヒーのよもやま話を書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

コーヒーの沼 第34歩 水出しコーヒー-2

コーヒーの沼 第34歩 水出しコーヒー-2

前回から来る日に向け水出しコーヒーの自作に取り組んでいるZKです。
今回は、煎り方、挽き目など味の違いに差が出ると思われるものを
いろいろと差をつけてわかってきた味の違いについてです。
今回は個人的な感想によるところが多くなりそうです。
〔意見には個人差があるので、生ぬるく読んでいただきたく〕

最初に比較したのは挽き目による味の違いです。
市販されている水出しコーヒー、カリオモンズコーヒー様から

もっとみる
コーヒーの沼 第33歩 水出しコーヒー

コーヒーの沼 第33歩 水出しコーヒー

みなさんこんにちは、ZKです。最近は気温が上がったり下がったり。
なかなか落ち着きませんが、体調を崩されていませんか?
暖かくなってきたので、ZK家のダイニングテーブルの下にある
カーペットを外そうと思った矢先に気温が下がり、まだしまえていません。

そんな(どんな?)春のある日、相方がある商品を注文。
その名は水出しコーヒー。
少し前に、ホット派?アイス派?で取り上げた、アイツです。
長崎にある

もっとみる
Which is correct expression, take out or take away?

Which is correct expression, take out or take away?

みなさんこんにちは。 いきなり英語で失礼します。
"Which is correct expression, take out or take away?"
この書き方で、合ってるかな?
日本語で言うと、”take out" と "take away" どちらが正しい表現ですか?
今回はこれについて書きたいと思います。

以前から、ZKは宮崎県で自家焙煎珈琲専門店の開業を目指していると
のたまって

もっとみる
抹茶講習を受けてきました

抹茶講習を受けてきました

みなさんこんにちは、新年度突入しましたね。
コーヒー大好きZKの日常は新年度になってもあまり変わり映えせず。
コーヒー関連の勉強とネタ探しな日々です。

今回はコーヒーから少しそれますが、先日参加した抹茶講座についてです。

先月まで3回参加した宮崎市のお茶屋さん白玄堂様主催のお茶講座。
その続きと言うわけではないのでしょうが、抹茶講座なるものが
開催されましたので、受講。ものすごく高貴な時間を過

もっとみる

コーヒーの沼 第32歩 カフェミスト

皆さんこんにちは。ZKです。
自家焙煎コーヒー店を開業すべく、いろいろとゆっくりと動いています。
ゆっくりと進んでいるからか、どうしても野球関連のアップが続き、
コーヒー系の記事のアップが滞り気味です。 
野球の試合は、ZKが何していても消化されていくので、
そっちを優先してしまいがちでスイマセン。
コーヒーとお店をつくるの活動に関するnoteもしっかり上げていけるように
頑張る所存であります。

もっとみる
コーヒーの沼 第32 歩 アイス派? ホット派?-2

コーヒーの沼 第32 歩 アイス派? ホット派?-2

みなさんこんにちは、今日はあまり飲み慣れないアイスコーヒーに
チャレンジしながらタイピング中のZKです。
アイスいいじゃん。悪くないだろう(松陰寺風)。
ただ、常温に戻ってくると味が濃く感じてしまう・・
温度変化で舌の感じ方が変わるって不思議です。
でもそれがあるから、味を楽しめるのです。
楽しむように考え方を変えていきましょう!(だれに言ってんだか。)

前回、アイスコーヒーは深めの濃い目と書き

もっとみる