マガジンのカバー画像

エッセイ:大ちゃんは○○である

74
大学時代~役者を経て介護業界に飛び込み、現在までを綴るエッセイ。
運営しているクリエイター

#焼き肉店

エッセイ:大ちゃんは○○である⑲

エッセイ:大ちゃんは○○である⑲

「は…?えっ…?もしかして…トシか!?」
タケちゃんはびっくりした様子で紳士の名前を呼んだ。
トシと呼ばれた紳士もまた、びっくりした様子でタケちゃんを見つめていた。
そんな2人を見ながら僕も大層びっくりしたわけだが
まさかの2人が知り合いという現実にただただ驚くばかりだった。
『この2人が知り合いって、どんな繋がりなんだよ。まさか!タケちゃんも怖い人だったの!?』
そうとでも考えない限り、この強面

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑱

エッセイ:大ちゃんは○○である⑱

誰かを待ってる時のドキドキって普通は嬉しいものであるはずだし、そうであってほしい。
どんな顔して来るんだろうな?スキップしてきたりするのかな?はちきれんばかりの笑顔で駆け寄ってきてくれたら嬉しいな。
そんなことを考えながら到着を待ちたいものだが、今回ばかりはそんなことを考える余裕なんて微塵もない。
もしも、社長がスキップしながら現れたり、はちきれんばかりの笑顔で駆け寄ってきたとしたら……
いやいや

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑰

エッセイ:大ちゃんは○○である⑰

「親父ぃー、親父ぃー!大丈夫ですかー!?」
上下ジャージ男の大声が鼓膜を震わせ、僕はハッと我に帰った。
そうだった。もう一回火を点けてみろと言われて、つまみを回したら勢いよく火が立ち上ぼって
紳士のおでこ、前髪あたりを直撃したんだった。
これは現実なんだ。ほっぺたをつねるまでもない。
間違いなく僕は『やっちゃったんだ』と理解した。
「おい、こらぁ!お前どうしてくれんだぁー!」
上下ジャージ男は素早

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑯

エッセイ:大ちゃんは○○である⑯

ガスコンロのつまみに手をかけた。
火をつけるため、つまみを左に回す。
カチッっと音がしたが、火はつかなかった。
『あれ?』と思ったが、まあまあよくあることだ。
「すみません、失礼しました。」と伝え、
気を取り直し、もう一度つまみを左に回して点火を試みる。
しかし…またも火はつかなかった。
『なんでだ?なんで点かないんだ?』
焦りからか、脂汗が頬を伝い脇が湿りだす。
「おいおいおい、大丈夫かよ。しっ

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑮

エッセイ:大ちゃんは○○である⑮

「お待たせ致しました。ご注文お決まりでしょうか?」
3人が待つテーブルに到着した僕は落ち着いた声を意識して問いかけた。
「とりあえず生中が2つとレモンサワー1つ。それから肉は…」
上下ジャージ姿の男はメニュー表を見ながら次々と肉の種類を読み上げていく。
僕はオーダーをとりながら
『おいおいおいおい、まじかよ。。夜中にどんだけの量食べんのよ。。牛2頭食べる気かよ。』と思ってしまったが、もちろん表情に

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑭

エッセイ:大ちゃんは○○である⑭

「少々お待ちいただいてよろしいでしょうか?」
そう言って僕は厨房へと走った。
「店長!今お客様3人来店されたんですが、ちょっと高圧的な感じの方達でして、対応お願いしてもよろしいですか?」
短~い距離しか走ってないのに、少し息が切れていたと思う。
「そっか。分かった。じゃあ、とりあえず15番の席にご案内して。」
店長は言った。
『えっ、案内しちゃうの?店長行ってくれないの?』
と思ったが、あまりあの

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑬

エッセイ:大ちゃんは○○である⑬

焼き肉店でアルバイトする中で印象的だった出来事2つ目は接客関係だ。
飲食店には本当に様々なお客様が来るが、
これがお酒を提供するお店ということになると、バラエティーに富んだお客様はますます増える。
家族の集まり、ユニークな集まり、ひょうきんな集まり、オタクな集まり、スケベな集まり、めんどくさい集まり、これ何の集まり?etc
といったように、まあ様々なグループが来店されるわけだが、
とある日の深夜の

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑩

エッセイ:大ちゃんは○○である⑩

おそらく外見の変化であり、変化したことで生まれる自信みたいなものが
人生には3度訪れると言われる『モテ期』なるものの1回目を呼び寄せたんではないだろうか。
今はあまり派手な色の髪をした大学生っていないなあというのが僕の印象だが、
僕の大学生時代といったら日本人は一体どこにいるんだと探してしまうぐらい黒髪の生徒は少なかった。
ご多分に漏れず僕もその1人で、入学してすぐに髪の毛をまっ金金にした。
美容

もっとみる
エッセイ:大ちゃんは○○である⑨

エッセイ:大ちゃんは○○である⑨

大学生当時、アルバイトにも精を出した。
何せ、生活費やらサークルでの活動費やら交際費やらで、節約しても節約しても何かと出費はかさむものだ。
教科書が異常に高かった記憶もある。
『この講義を受けるのに、教授が書いたこの教科書を買って下さい。教科書に沿って講義は進んでいきますので。』なんて言われると買わないわけにはいかない。
それでまたその教科書というのが、大きな声では言えないがべらぼうに高いのだ。共

もっとみる