マガジンのカバー画像

深センから届ける中国最新テック企業動向

251
深センで現地市場向けに中古ブランド事業を立ち上げた日本人の視点で、日本にあまり出回っていない中国のテックニュース(スタートアップ、大手テック企業)を中心に中国語の記事をピックアッ… もっと読む
運営しているクリエイター

#電気自動車

孤独なトップランナーXpeng、より中国を理解するスマートカーがモビリティの未来に向け一歩抜け出した

孤独なトップランナーXpeng、より中国を理解するスマートカーがモビリティの未来に向け一歩抜け出した

1.私たちは移動の未来の変化の特異点に近づいている。これまで数十年、われわれは電気自動車がもたらす革新性の中にあまりにも長くのめり込んでおり、技術の変革が質的変化の重要な節目まであと少しのところまで蓄積されていることに気づいている人はほとんどいない。『スマート+電気+モビリティ』は人々の移動の未来への追求を促し、『新たなモビリティ産業』の形成がさらにこのプロセスに拍車をかけた。

その中で最も顕著

もっとみる
中国大手EC京東と天際汽車の共同販売する京選好車天際ME5が1日で注文数2000台突破

中国大手EC京東と天際汽車の共同販売する京選好車天際ME5が1日で注文数2000台突破

天際汽車X京東汽車戦略提携・京選好車「天際ME5」発表会がこのほど北京で行われ、天際汽車董事長兼CEOの張海亮博士と京東集団副総裁、京東小売O2Oサービス事業群総裁の缪钦氏ら指導者がイベントに出席し、あいさつした。
その場で、「軽奢国民新エネルギー車」と位置づけられる京選好車天際ME5が正式発表。今回発表されたのは、合計2種類のモデル:

京選好車天際ME5 1012市場指導価格14.99万元

もっとみる
万物に拡張性を持つ鴻蒙OS!自動車への進出がいったい、誰の「命」を奪ってしまうのか

万物に拡張性を持つ鴻蒙OS!自動車への進出がいったい、誰の「命」を奪ってしまうのか

鴻蒙(HarmonyOS)とは一体何?何に使うのか?

6月2日までは、大多数の人はまだ鴻蒙の意義と用途をよく知らなかったが、6月2日当日、華為・消費者業務CEOの余承東氏が「一生万物、万物帰一」の発表会で正式に鴻蒙OSを発表したことに伴い、鴻蒙は一気に火がついた!

鴻蒙OSは確かに火がついた。今では小学生からおじいさんやおばさんたちまで、鴻蒙とは何かを知っている。もちろん彼らにとって、鴻蒙の理

もっとみる
お騒がせテスラがまた物議を醸す。自動運転のカギを握る技術ソリューションの開発の行方は?

お騒がせテスラがまた物議を醸す。自動運転のカギを握る技術ソリューションの開発の行方は?

テスラはまた自動運転技術路線の新たな論争を巻き起こしている。

5月26日、テスラは視覚学習路線に全面的に移行し、北米市場で納入するModel 3とModel Yにレーダーを搭載しないと発表した。これに伴って5月20日の古いツイートがすぐに検索されてトップ記事になった。フロリダの自動運転業界コンサルタントであるGrayson Brulteは、パームビーチ近くの道路で、頭上にレーザーレーダー装置を搭

もっとみる
小米が初めて車関連の会社に投資!製品は既にあなたの車にあるかも?中国で進む自動運転のキーテクノロジー開発

小米が初めて車関連の会社に投資!製品は既にあなたの車にあるかも?中国で進む自動運転のキーテクノロジー開発

2021年6月3日、縦目科技(ZONGMUTECH)は累計1億9000万米ドルのDラウンド融資を正式に完了したと発表した。投資先には日本デンソー、同創偉業、高遠資本、小米長江産業基金が含まれる。君聯資本、クアルコム創投は旧株主として今回の融資を引き続きフォローし、晶凱資本、復興創富、朗泰資本、興業銀行などの機関も投資参加者として株主リストに登場した。

同社は高級運転補助システム(ADAS)システ

もっとみる
中国ライドシェア最大手の滴滴(DiDi)がIPO予定、滴滴が上場後に描く拡大戦略とは

中国ライドシェア最大手の滴滴(DiDi)がIPO予定、滴滴が上場後に描く拡大戦略とは

北京時間6月11日、滴滴(DiDi)はSECにIPO目論見書を正式に提出した。株式コードは「DIDI」で、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン・チェース、華興資本が引受人を務める。

目論見書によると、IPO前、滴滴の創業者でCEOの程氏は7%の株式を維持し、共同創業者で総裁の柳青氏は1.7%の株式を保有している。権利配置によると、程維氏と柳青氏は合計で48%以上の投票権を保

もっとみる
ファーウェイまでが参入、中国LiDAR市場は激戦必至。未来に生き残るのは?

ファーウェイまでが参入、中国LiDAR市場は激戦必至。未来に生き残るのは?

自動車市場に忍び寄るファーウェイ中国の技術オタクであり、また過去のビジネスの成功体験が再現性を持たない大企業であるファーウェイは、携帯電話市場において隅に追いやられる前に、自動車市場に忍び寄った。そして、いくつもの新興自動車メーカーが中国の自動車市場の戦いの火ぶたを切って落としたタイミングを見計らって、この自律走行に密接に関連する部品を作る機会を待っていた。

この自動車というレガシー市場のトップ

もっとみる
テスラに対抗する中国電気自動車メーカー。ハードウェアを売っても金儲けはせず、ソフトウェアで儲けるモデルを模索

テスラに対抗する中国電気自動車メーカー。ハードウェアを売っても金儲けはせず、ソフトウェアで儲けるモデルを模索

テスラは最近、ソフトウェアの更新時に充電速度とバッテリー容量を下げたとしてノルウェーの法廷で有罪判決を受けた。これにより車の所有者に約9万6400人民元(約1万6000ドル)の罰金を支払わなければならない。

すでに2019年には、テスラはソフトウェアのアップグレードを通じて一部の車両の航続距離と充電速度を制限している。一部の車の所有者はソフトウェアをアップグレードした後、航続距離が明らかに低下し

もっとみる
中国ファーウェイの次なる野望、それはスマート運転コンピューティングプラットフォーム

中国ファーウェイの次なる野望、それはスマート運転コンピューティングプラットフォーム

ファーウェイは4月12日に2021年の5大発展戦略を発表した。最大のハイライトは北汽、広汽、長安の3つの自動車グループと3つの自動車サブブランドを設立することだ。

自動車分野に進出するファーウェイ7日後、2021上海国際モーターショーの開幕初日、セレスは「ファーウェイ智選SF5モデル」を正式に発表した。2駆・21万6800元、4駆・24万6800元の計2モデルを発売する。

17日後の4月28日

もっとみる
中国版テスラ、NIOの成長戦略。最初からハイエンド市場に進出することで、イノベーションのスピードを加速する

中国版テスラ、NIOの成長戦略。最初からハイエンド市場に進出することで、イノベーションのスピードを加速する

5月22日から23日まで、2021清華PBCSF GROBAL FINANCE FORUMが北京で開催された。「中国版テスラ」とも称される電気自動車ベンチャーのNIO(蔚来)の創業者兼董事長、CEOの李斌氏が出席し、講演を行った。李斌氏の講演によると、NIO(蔚来)の位置づけは一般的な自動車会社とは異なり、NIO(蔚来)は登場するやいなやハイエンド市場に進出した。

「もし私の車が安すぎた場合、多

もっとみる
シャオミ・雷軍、ファーウェイ・余承東、古いライバルの新たな戦場は?

シャオミ・雷軍、ファーウェイ・余承東、古いライバルの新たな戦場は?

業界関係者は、この新しい戦争の殺し合いは、携帯電話の分野よりも悲惨なものになるかもしれないと推測している。雷軍、余承東という2人の「新人」が、携帯電話業界の輝かしい戦績を取り戻すことができるかどうかは、まだ分からない。しかし、彼らは依然として全力を尽くして市場を奪い取るであろう。そして、その過程にも多くの素晴らしい物語が登場することは必至だ。

ファーウェイの「闘神」余承東の、次のポストファーウェ

もっとみる
ファーウェイ次の一手、自動車販売を加速し21年7月末までに200店舗の体験店で自動車販売サービスを開始

ファーウェイ次の一手、自動車販売を加速し21年7月末までに200店舗の体験店で自動車販売サービスを開始

自動車分野の情報筋である衆車網がこのほど関連ルートから明らかにしたところによると、ファーウェイは自動車販売業務の推進を加速しており、余承東(*ファーウェイ社・智能汽车解决方案BU CEO)は社内で来年30万台を販売する目標を定めている。この目標を実現するため、ファーウェイは7月末までに200店舗の体験店で自動車販売業務を開始し、今年末までに1000店舗以上の体験店に拡大する計画だ。

ファーウェイ

もっとみる
中国から見る、次世代コネクテッドカーの覇権争いの焦点とそのゆくえ

中国から見る、次世代コネクテッドカーの覇権争いの焦点とそのゆくえ

2018年の『Consumer Reports』誌では、テスラ モデル3は高速道路での緊急ブレーキに深刻な問題があると指摘されていた。 具体的には、「モデル3」が時速60マイルで走行しているときの制動距離は約46.3メートルで、同クラスの他の車よりもはるかに長かった。その後、モデル3は、緊急ブレーキの距離を約6.1メートル短縮するファームウェアアップデートを遠隔操作で実施した。

クルマを定義する

もっとみる
360が新エネルギー車に参入した背景

360が新エネルギー車に参入した背景

にぎやかな中国の車作りのムーブメントに360の周鴻が参入した。

4月19日、上海モーターショーに姿を現し、モーメンツで自分は「刘姥姥进大观园」ようなもので、新エネルギー車製造であろうと伝統車であろうと、すべて「座ってみなければならない」と語った。
わずか1週間後、哪吒汽车(NETA)はDラウンドを開始すると発表した。
融資額は30億元で、360戦略がリードし、第2位の株主となった。

しかし、周

もっとみる