見出し画像

【産後の子育てママ必見!】プランクで手首や肘を痛めないコツ

現在、KikuYogaオンラインでは、無料体験レッスンを実施しております。

子育てママのためのストレス解消の秘訣!
今だけ、ただでお試しOK☟


最新のグループレッスンスケジュール☟



また、パーソナル(マンツーマン)レッスンも受け付けております。

子育て真っ最中でも。家から出ず、誰にも会わずコッソリ変われる!
詳細はこちらから☟



この動画でわかること



私たちは普段、前を向いて生活しています。

だから、普段普通に視界に入る手や鏡で見る顔などはとても意識しやすいです。

でも...

目に見えない背中や後ろ側、頭から遠い爪先などは意識しにくく、感覚で探るしかありません。

普段から、自分の体の見えない箇所を意識し、感覚を探る癖をつけておくと、指先やつま先、細かいところまで意識しやすく、所作が丁寧に、綺麗にできるようになります。

体は、一生使う大切なツールです。

隅々まで体を大切にするということは、丁寧に生きることにつながります。

プランクは体幹トレーニングの代表格とされていますが、実は四肢もしっかり使います。

それも、指先、つま先までかなり繊細に意識して使うことで、関節にかかる負担は随分変わります。

隅々まで丁寧に意識し、丁寧なプランクを作りましょう。

【TIME LINE】

00:00 動画の説明
01:15 プランクの土台となる手の使い方のポイント2つ
02:10 簡単な手のケアについて(手首への負担を減らすために)     ・指先への意識はどんなことに役立つ?
03:50 プランクで第2の土台となる足の使い方
    ・足首の意識
    ・ふくらはぎの意識
    ・膝・腿の意識
    ・体幹へのつなげ方
04:35 プランクにトライ
    ・肘の位置について(まっすぐってどこ?)
    ・体幹の整え方、肩甲骨の安定した位置とは?
    ・下半身から体幹へのつなげ方
    ・目線の位置はどこ?
    ・呼吸でのチェック
    ・首でのチェック
10:13 疲れた手首のケア
10:50 子育てママへのメッセージ

動画はここから☟


ここから先は

227字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣