oscar_168

ついに社会人1年目。 自分の人生色々あったのでそのことを書ければなと。

oscar_168

ついに社会人1年目。 自分の人生色々あったのでそのことを書ければなと。

最近の記事

仮面の下

 「明るい変人」「知識が豊富で頭がいい」同期や上司、先輩が私をそのように評価してくれる。仕事は業界柄忙しいと言われているし、むしろ自分で忙しくしてる。元々人手が足りない部署だから率先して物事を覚えてく私の姿勢というのはありがたいらしい。  対人関係もそこまで苦労はしてない。昔みたいに話しかけたら無視されることや、話しかけられた最悪、〇〇菌に移るぞ〜逃げろ〜という事はない。最後のやつに至っては小学生にいじめられていた時にやられたものだ。大人になって〇〇菌だとかいう人がいるならそ

    • 革ジャケットと私

       春と梅雨の間に入り、春夏用のジャケットを着ないで職場に向かう日が増えた。それゆえか風邪を引いたようで初めて仕事を休んだ。(今年に入ってから気をつけていても体調を崩すことが増えたなと実感してる。)一昨日から寝まくったおかげで倦怠感は無いものの頭が痛いから部屋から出て下のリビングに降りてきた。明日から仕事を頑張らないとな。  1週間の社会人生活で満員電車の中やオフィス街を歩いてくれた革靴に感謝しながらシューケアセットを取り出して埃をブラシで落として、クリーム諸々を塗って、最後に

      • 拝啓、私が本気で愛した貴女へ。

         社会人になって2回目のお給料日である。 社会保険料等ってこんなに取られるんだ…と顔を青くした。  元カノと別れてそろそろ1ヶ月経つ。前回の記事ではカッコつけていたが、実際は全く違くて少し未練があったりする。だからここでその想いを昇華したいなと思う。  元カノと別れた後、私の精神は静かに蝕まれていったようで配属後(元カノとは配属式前日に別れた。)ほとんど合わなくなった営業部の同期に会った時に研修期間よりも痩けて色が抜けてると心配され、それが理由かは不明だが食品系の営業部門に

        • さよなら。そしておはよう

           私の記憶から消したい存在の女性がいる。友達期間が長かったし、女性として非常に魅力的でその人との初めての経験が多く忘れられそうにもない。でも忘れなければならない。  4月になり私と彼女は違う道へ進んだ。距離も遠くなってしまった。彼女は毎日楽しそうにしていた。私は積年の夢が叶い、希望する企業の一員となったが、楽しさというのはあまり無かった。毎日朝の通勤電車に揉まれ、研修期間は覚えることも多い。余裕がなくなっていき少しずつ変わっていく私を見て辛かったと別れ際に言われてしまった。

        仮面の下

          新社会人1ヶ月目

           2024年4月1日、人からすればなんともない一日。もしかしたらエイプリルフールだから誰かに嘘やドッキリを仕掛ける日だろう。そんな366日のうちの1日。私は新社会人として入社式に参列した。  入学式を過去4回経験したが入社式というのは22年目にして初めてである。社会人ってのは毎日仕事が忙しいけど同期と切磋琢磨して憧れの上司の背を見ながら仕事をするなら違いない。時には同期とお酒を飲んで将来のことを語って、ネクタイとスーツを翻しながら颯爽とオフィス街を駆け抜ける。それが私がイメー

          新社会人1ヶ月目

          学生の終わりが見えて

           久しぶりにnoteを書く。私の悪い癖で有るかもしれないが、忙しい時や本当に書く気分が向かないとこのようにnoteを書かない三日坊主なところがある。こんなので社会人になったらお弁当作って自炊頑張る!!という生活はどうなってしまうのか不安である。(某YouTuberがやたらおすすめする冷凍食品配送サービスを利用して1週間に1・2回ぐらいは休憩日を作ってもいいかもと検討しつつあったりなかったり。)  ほんの数日前に内定先の企業より課せられていた資格試験を合格し、あとは細々とした

          学生の終わりが見えて

          親子関係の難しさ

           2月に入り、私が学生身分で居られるのも僅か2ヶ月となった。バイトをしているか資格習得の為に勉強をするかそのような日々を過ごしている。  このように時間を贅沢に使えるのはこれで最後なのだろう。4月からは社会人となって時間と仕事に追われる日々になるのだろうと思うと憂鬱になる。元々2月になると私は憂鬱になりやすい。カナダ留学行っていた時もBC州は冬季の気候はほとんど雨か曇りである為日照時間が格段に下がる。日本の気候は晴れの日が多いがやはり気持ちが下がりやすい。今日は天気予報でも暖

          親子関係の難しさ

          英語話者と翻訳、今後はどうなる??

           世界は約200もの国があって言語も数多くある。その中で使われがちな言葉は英語だ。極論言えば、英語話せれば海外とのビジネスができるし(日系企業でも社内公用語を英語にしているところもある。)、海外で迷子になったとしてもそこら辺の人にCould you tell me how can I get to a Japanese Embassy?やAirportと言えば祖国の地を踏めるわけだ。タクシーでTake me an embassy/Airportでも良い。  話を変えて私は英

          英語話者と翻訳、今後はどうなる??

          古本街でのトレジャーハント

           10月2日、多くの人がただの月曜日だと思われるこの日、私は内定式に出席した。その時に簿記をはじめとする各種の勉強を入社前に済ませるように言われているが中々やる気が起きない。そのせいなのか本を読むのにはまっている。いわばエスケープ(現実逃避)をしているのかもしれない。  私は飛行機が好きな故に航空系のお話の小説を多く持っていたりする。あとは群像劇が好きで田中芳樹先生のアルスラーン戦記シリーズや銀河英雄伝シリーズも好きで集めている。(大人になったら銀英伝愛蔵版を買いたいな。)

          古本街でのトレジャーハント

          眠らぬ街と寝られない私

           次の日は予定がある。そんな時に限って頭の中がぐるぐるして色んなことを考えてしまったり、それが消えたりする。将来のこと、現状のことなどがまるで海岸のさざなみのように行き来する。  眠れなくなった。初めて経験したのは高校1年生の時に留学をしていた時。当時の私は校長を含む周りの先生に期待されていた。だからこそその期待に応えるために優秀な成績を日本に持ち帰らなければと力んでいた。私が留学していたカナダの高校の成績はその日その日で変わる。というかモニタリングできる。日本の成績のよう

          眠らぬ街と寝られない私

          最終選考不採用

          筆者さん こんにちは。 株式会社○○〇〇〇 採用担当です。 この度は弊社最終面接にご参加いただき、ありがとうございました。採用選考の結果につきまして慎重に社内で協議しましたが、残念ながら今回は貴意に沿う事ができませんでしたことをお知らせします。 ・・・・  その先を読んでいても意味は無い。お祈り申し上げますと書いてあるだけだ。  これで何社目かな。大学の講義を受けながら授業前に来たこのお祈りメールの事を考えていた。  なんで!?役員さんからは評価は良かったはず、話も盛り上が

          最終選考不採用

          悩みの答えは過去にあるかも?

          近況報告と私の中のモヤモヤ  先日、内々定を頂いた企業の懇親会に参加して同期やお世話になった人事部の皆様に会ってきた筆者です。久しぶりに多くの人と話す機会であり、人間のコミュニティは如何にも難しいなと思いながら社員さんや同期達とお話をしていた。無事大学の単位も全て揃い終わったのが判明したので桜の花びらが散る頃まで人生の夏休みやらを謳歌する所存だ。会う人もいないし大学も行くつもりは毛頭ないのでバイトをして何もない日は怠惰の限りを尽くすというここ2か月と変わりない生活を送るだ

          悩みの答えは過去にあるかも?

          言葉の重みと思い残し

          「君は口が悪い時がある。」小さい時から学校の先生、友人、両親含む親族に言われていた。そのような事を言われても私はどこ吹く風という顔をしていた。また、口が悪いというのは頭の回転が速く正直者であると言われており、私はその言葉をそのまんま信じていた。今日は私の短所であり、今後改善をしなければならない問題であるこのことについて書こうと思う。 小学校で習うことわざであり、私が小学校の図書館で読んだことわざ辞典でこの言葉を知った時、私の事だなと思った。年を取るにつれて中学、高校、大学と

          言葉の重みと思い残し

          船からのマジックアワー

           初めての船旅をして九州に初上陸した。今日はその時の話をしようと思う。(前回の続き)  23時に横須賀のフェリーターミナルから乗船して部屋に入った。今回はツーリストSに乗ることに。漫画喫茶の鍵付き個室のような部屋である。(無論、部屋は漫画喫茶の個室より大きい。) 23:45定刻通りフェリーは横須賀港から出港した。東京湾を遠くに眺めながら私とYは駄弁っていた。そのあとはお風呂に入った。東京九州フェリーは露天風呂もあり、遠くからの町の光を望みながら入浴を楽しんだ。朝方までお菓

          船からのマジックアワー

          福岡フェリー旅 〜準備編〜

           世間の夏休みは終盤に入ったようで、アルバイト戦士として働いている私も1週間のお休みを頂いてそのうちの数日は旅に出る事に。  前回の話でも登場したYと福岡旅に行く。確か、前回会った時に船っていいよねっていう話からフェリーで福岡に行くという事になった。→元々素面でもトントンで話が進むことが多いが、今回はお酒を飲んでいたのもあって秒で決まった感はある。  どの観光スポットに行くか〜?ってのはいつも通り決まってない。いや、今回ばかりは不安要素しかない。例えば彼と仙台に行った時は

          福岡フェリー旅 〜準備編〜

          或る日の休日

          台風による大雨が過ぎて天気が良い。日課でまずは手帳を開いてスケジュールを確認する。就職活動でもなくバイトでもない予定が珍しく入っているのを確認してワードローブへ向かう。ここ2週間ほぼ毎日スーツを着ていたわけで何を着ようかと迷いながら黒の長袖ワイシャツと白系のチノパンを。靴は茶色の革靴にするからベルトもそれに合わせてジャケットはワインレッドの革ジャケットにした。  今日は珍しくスマホでこれを書いている。パソコンで書く機会が多い所以にスマホで書くといつもと違う感じでワクワクする

          或る日の休日