見出し画像

「授業」とはどうあるべきか?高校生の視点から語る

こんにちは、ゆゆりんです。

今日のトピックは、「授業」。

今日は5月30日の出来事と、授業に関して高校生の視点から、お話していこうと思います。




1限目の授業

私は、通学電車の中で朝にnoteを見ながら、いつも通り学校に行きました。
前日に席替えをしたので、新しい席での学校生活に、ワクワクしていました。

私の新しい席は、窓側の1番後ろ。
1番当たりの席です。
朝の冷たい風が気持ちよく、程よく頭を冷やしてくれるので、とても気分が良い状態で、始業のチャイムを待ちました。

1限目は、60代の皆から慕われている、おじいちゃんと愛称で呼ばれる先生。

ガラガラと教室のドアを開けて入ってきた後から、スーツをきっちりと着た、若い男性が入ってきました。

先生は、その男性に自己紹介を促しました。

とても真面目な様子で、自分の名前を名乗った彼は、教育実習生として私の学校に2週間ほどいる予定だと言いました。

私を含めたクラスメイト達は、もの珍しそうな目で彼を見つめていました。

自己紹介が終わると、パイプ椅子を持って後ろにやってきました。
どこで授業を観察するのかと思ったら、私のすぐ隣の通路に椅子を置いてプリントらしきものを取り出しました。

私は昨日、自己紹介記事を執筆していて、あまり眠れていなかったこともあり、ほんの少し目をつぶって休む予定でした。

授業中に眠るなんてと思うかもしれませんが、私は逆に、眠たいまま授業を受けたとしても、何の意味もないと思っているタイプでした。

いつもその先生は、寝ていても起こさず、むしろしんどいなら休んでいてもいいというほどの先生でした。

しかし、隣に教育実習生がいて観察されている中で、私はさすがに授業中に眠るのはよくないと思い、その予定を諦めざるを得ませんでした。

そこで私が気になったのは、教育実習生が取り出したそのプリントとそのメモ内容です。





教育実習生がメモしていたこと


私は非常に教育実習生が、私達の授業をどのように観察しているか気になりました。

私はこういうのに非常に興味津々で、そのプリントの内容を、眼鏡をかけてこっそりと見ました。

そのプリントには、

  • 授業を見て参考にしたいこと

  • 授業で思ったこと

  • どうすれば良い授業が出来るか

などの項目があり、それについて書かなければいけないようでした。

彼は、私の覗き見には気づく様子もなく、ただ必死に先生の様子を見つめて字を書いていました。

私のクラスメイトは、文化祭の準備やテスト終わりで忙しい日々を送っていたため、舟を漕いで眠っている人が結構多かったです。

なので、先生はいつもは全く注意しないのですが、今日は教育実習生がいるからか、教卓を離れて寝ている人に近づき、

「大丈夫?保健室に行く?そんなところで寝ていたら風邪引くよ」

と言いました。
先生と生徒の珍しい光景に、私は思わずクスリと笑ってしまったのですが、隣の教育実習生は、何やら必死にペンを動かしている様子。

私が目にしたのはこのような走り書きでした。


「寝ている人を優しく起こす」


これには生徒目線からすれば笑うしかなかったのですが、授業中なので、私はなんとか堪えました。





授業後に

私は授業終了のチャイムが鳴って、その教育実習生が先生と共に教室を去ってから、周りの友達にこのことを話しました。

「さっきの教育実習生、凄く真面目だったよ、生徒は優しく起こすって書いてた」

これを聞いた皆は、大爆笑でした。
その時は笑って終わったのですが、私はふと思いました。




教師志望者が減っている中で


教師になりたいと志望する人が、年々減ってきているのいうニュースを聞きました。

所謂、ブラック企業であると。

そんな中、おじいちゃん先生はいつもとは違う授業体制を見せて、それを教育実習生がメモするという構図で、本当にいいのでしょうか。

授業には、様々な形があります。

これが正しい!!といったものはないと思いますし、それを判断することは誰にもできません。

ただ、偽りの授業を見せることで、本来のものとは違う授業を次世代の先生に見せることは良い事なのかな〜?と、思いました。

皆さまはどう思いますかね??



私の思う、授業のあり方

授業とは、生徒の学びのために用意されたものです。

私が思うに、授業とは、生徒と先生が造りあげる学びの場でなければならないと思います。

何故なら、テストを作るのは先生で、それを受けるのは私たち生徒で、両方のコミュニケーションがあってこそ、授業がより良いものになるからです。

生徒の意見、先生の意見、それらが擦り合わされておらず、生徒が受動的になる。

パッシブラーニングだから、生徒は眠たくなる。
お互いに意味のない授業を生み出すのなら、少しでも互いの意見をもっと積極的に交流すべき。

でも最近の学校では、生徒の意見に耳を傾けない学校が多いように感じます。
私の学校でも、比較的みな優秀(偏差値70)だからこそ、

「どうせ意見言っても無駄だし、言ったら成績下げられるから黙っとこ」

という人が大多数です。

ほんとに、それでいいのでしょうか。

皆さまの意見、感想などコメントして下さると嬉しいです。

考えさせられる、そんな一日でした。

それではまた👋

ゆゆりん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?