マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

宇野昌磨選手を見て「楽しむ」ことの大切さを改めて感じる

宇野昌磨選手を見て「楽しむ」ことの大切さを改めて感じる

北京オリンピックが閉幕した。
冬季五輪過去最多のメダルを獲得した今回、いつもは見ない競技も観ることができた。
理由としては、テレビ放送の時間だったと思います。時差が1時間という北京。競技時間の多くはアメリカのテレビ放送に合わされていましたが、日本の「深夜」になることはなかった。
こうしてあまり知らない競技の“ニュースで切り取られた”演技や日本人選手のみ、ではなく、海外の選手も含めて競技が観れたこと

もっとみる
家族がコロナ陽性になって学んだこと

家族がコロナ陽性になって学んだこと

次女が1/31発熱。
1月後半、小学校や中学校で連日「〇〇組」は3日間休業、とメールが来ていた。
その流れはついに我が家にもやってきたのだ。
当日検査、2/1コロナ陽性と連絡があった。

濃厚接触者である私の自宅待機期間は、1/31を0日と計算して7日間。
2/7の今日まで。
ありがたいことに家族全員、コロナの症状は出なかった。
この1+7日間で感じたこと、学んだことをまとめてみようと思う。

もっとみる
その限りではない、という言葉が好きな意味を考える。

その限りではない、という言葉が好きな意味を考える。

私は「その限りではない」という言葉が好きだ。
大抵この言葉は、ルールや、何かを定義する文章の後に付けられる。
ルールや概念は、必要だ。けれど何事にも例外はある。そんな例外の存在を認める言葉が「その限りではない」という言葉だと考えている。

コントロールすることが大切
ここ数年、私は「手帳講座」や、発信を通じて、何度も繰り返し伝えていることがある。

・やりたいと思っていることを些細なことも含めて明

もっとみる
原材料の精査こそが難しい

原材料の精査こそが難しい

オイル美容に一時期ハマった。
30を過ぎ、3人目の子どもを必死に育てる時。
上2人は乾燥肌&食物アレルギーがあり、外国で育児をしていたため、何で保湿しようかと考えた。
バイオ(オーガニック)のお店で、購入した植物性オイルを使った。

オイル美容を知るきっかけ3人目の出産を前にその前の産後の流れで植物性オイルを買い求めた。
日本なのでいくらでも手に入る。
オイルの成分内容を見てどんどんハマる。
脂肪

もっとみる