新井佑輔

新卒で人材紹介会社に入社。キャリアアドバイザーとして、エンジニア全般の転職支援に従事。…

新井佑輔

新卒で人材紹介会社に入社。キャリアアドバイザーとして、エンジニア全般の転職支援に従事。 その後、ポテンシャライトでHRパートナーとして、スタートアップ企業の採用支援を経験。 現在はワンキャリアでエンジニア採用担当として従事。

記事一覧

事業会社のエンジニア採用担当になり3ヶ月間で取り組んだこと

ちょうど年末ということと事業会社の採用担当になり約3ヶ月が経ったので、振り返っていきます。(5000字超えてしまった・・) これまでエージェント→RPO→事業会社人事と…

新井佑輔
1年前
33

闇雲に「認知」を獲得しようとしていませんか? 採用マーケティングで「認知」よりも重要な「認識」という概念

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。 先日、あるスタートアップ企業様の人事の方から、下記のようなご相談をいただきました。 肩透かしのようになってしま…

新井佑輔
1年前
23

自社の魅力訴求が"ぼやけて"いませんか?求人媒体における「情報設計」の重要性

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。 先日、下記noteを書きました👇 このnoteで書いた「魅力デザイン」とは何かざっくりご説明すると下記となります👇 …

新井佑輔
2年前
11

エージェント→HRパートナーへ 1年間の振り返り

みなさんこんにちは! ポテンシャライトの新井です。 早いもので、2022年5月でポテンシャライトに入社して1年が経過します。 この1年間の振り返りとして、感じたことや取…

新井佑輔
2年前
10

スタートアップ企業の採用マーケティングでポイントとなる「魅力デザイン」とは

みなさんこんにちは、ポテンシャライトの新井です! 今回は、採用マーケティングにおいて「打ち出していく魅力をデザインする方法」についてお伝えできればと思っています…

新井佑輔
2年前
53

引く手あまたなエンジニアを採用するための「エンジニアタイプ別魅力訴求」とは

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。 先日、ある企業様のエンジニアさんとお話をしていて、下記のようなことをおっしゃっていました。 これを聞いて、スカ…

新井佑輔
2年前
35

「Attraction index」をご存知ですか?採用活動における企業の 魅力スコア の話

みなさんこんにちは。ポテンシャライトの新井です。 突然ですが、採用活動を行っている中で、下記のような会話になることはありませんか? 🙍‍♂️ 〇〇社とバッティン…

新井佑輔
2年前
23

希少なGoエンジニアを採用するためのマストアクション2選

こんにちは!ポテンシャライトの新井と申します。 突然ですが、 Goエンジニアの採用って難易度が高くないですか? 人気のプログラミング言語となっているGo言語ですが、G…

新井佑輔
2年前
25

5つの求人媒体で採用できるエンジニアは●名? エンジニア採用でポイントとなる"スカウト以外"の打ち手とは

※本ブログの内容は音声でも発信しておりますので、「聞く派」の方はぜひご視聴いただけたらと思います👇 みなさんこんにちは。ポテンシャライトの新井です。 突然ですが…

新井佑輔
2年前
19

母集団形成の問題解決白書〔ダイレクトリクルーティング編〕

みなさんこんにちは!株式会社ポテンシャライトの新井です🙋‍♂️ 突然ですが、求人媒体でダイレクトリクルーティングをしているものの、なかなか返信がこない・・・とい…

新井佑輔
2年前
20

貴社も一方通行の魅力訴求? 突き詰めた結果辿り着いた「Best Attract」とは

「採用活動でどのような魅力を打ち出せばいいのでしょうか?」 「●●の魅力よりも▲▲の魅力を打ち出したほうがいいのでしょうか?」 ポテンシャライトの採用支援先企業…

新井佑輔
2年前
28

売り手市場のエンジニア採用を制する「マーケットインのペルソナ設計」とは?

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井と申します! ■プロフィール : - 新卒でIT/Web業界専門の転職エージェントに  入社 - キャリアアドバイザーとして3年間求…

新井佑輔
2年前
33
事業会社のエンジニア採用担当になり3ヶ月間で取り組んだこと

事業会社のエンジニア採用担当になり3ヶ月間で取り組んだこと

ちょうど年末ということと事業会社の採用担当になり約3ヶ月が経ったので、振り返っていきます。(5000字超えてしまった・・)

これまでエージェント→RPO→事業会社人事と立場を変えつつエンジニア採用に関わってきました。
直近の事業会社の採用担当になって、「何を考え、何を行ったのか」を書いていこうと思います。

あくまでも備忘録的な位置付けで書いておりますので、殴り書きですがご了承くださいませ。

もっとみる
闇雲に「認知」を獲得しようとしていませんか? 採用マーケティングで「認知」よりも重要な「認識」という概念

闇雲に「認知」を獲得しようとしていませんか? 採用マーケティングで「認知」よりも重要な「認識」という概念

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。

先日、あるスタートアップ企業様の人事の方から、下記のようなご相談をいただきました。

肩透かしのようになってしまい恐縮ですが、上記のご質問について考える前に見落としがちな観点があります。

その見落としがちな観点とは、「認識(イメージ)」です。

「認識(イメージ)」とは、ある企業を思い浮かべた時に「第一想起されるイメージやキーワード」のことです

もっとみる
自社の魅力訴求が"ぼやけて"いませんか?求人媒体における「情報設計」の重要性

自社の魅力訴求が"ぼやけて"いませんか?求人媒体における「情報設計」の重要性

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。

先日、下記noteを書きました👇

このnoteで書いた「魅力デザイン」とは何かざっくりご説明すると下記となります👇

今回は、魅力デザインで設定した「メインメッセージ」を、求人媒体に落とし込む際のポイントをお伝えできたらと思います。

下記の部分のお話しです👇

0. 前提としてそもそも何の話しをしているのか、前提からお話しさせてください

もっとみる
エージェント→HRパートナーへ 1年間の振り返り

エージェント→HRパートナーへ 1年間の振り返り

みなさんこんにちは!
ポテンシャライトの新井です。

早いもので、2022年5月でポテンシャライトに入社して1年が経過します。
この1年間の振り返りとして、感じたことや取り組んできたことを棚卸ししてみました。

前職は人材エージェントだったということもあり、1年間で感じた「エージェントとHRパートナーの違い」を軸として、「個人として行ってきたこと」をアウトプットできたらと思います!

🙍‍♂️新

もっとみる
スタートアップ企業の採用マーケティングでポイントとなる「魅力デザイン」とは

スタートアップ企業の採用マーケティングでポイントとなる「魅力デザイン」とは

みなさんこんにちは、ポテンシャライトの新井です!

今回は、採用マーケティングにおいて「打ち出していく魅力をデザインする方法」についてお伝えできればと思っています。

※本ブログでは「認知をどう獲得するか」については言及してしません。

では早速いきましょう!

1. 「魅力デザイン」とはなにか
先に結論から申し上げると「魅力デザイン」とは、採用マーケティングにおいて、自社の魅力の中から重点的に打

もっとみる
引く手あまたなエンジニアを採用するための「エンジニアタイプ別魅力訴求」とは

引く手あまたなエンジニアを採用するための「エンジニアタイプ別魅力訴求」とは

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。

先日、ある企業様のエンジニアさんとお話をしていて、下記のようなことをおっしゃっていました。

これを聞いて、スカウトのタイミングでエンジニアタイプに応じて魅力訴求ができたらよいのではないかと考えました。

その経緯をまとめたものを本noteでご紹介できればと思います!

では早速いきましょう!

1. エンジニアが会社を選ぶ基準とは前提のお話しか

もっとみる
「Attraction index」をご存知ですか?採用活動における企業の 魅力スコア の話

「Attraction index」をご存知ですか?採用活動における企業の 魅力スコア の話

みなさんこんにちは。ポテンシャライトの新井です。

突然ですが、採用活動を行っている中で、下記のような会話になることはありませんか?

🙍‍♂️ 〇〇社とバッティングしたら勝てないですね〜。
🙍‍♀️ 〇〇社は魅力的ですからね〜。

1度は口にしたことがあるのではないでしょうか?
僕もつい言ってしまうことがあります。

しかしこれは、
「なにをもって魅力といえるのか?」
「魅力の基準とはなにか

もっとみる
希少なGoエンジニアを採用するためのマストアクション2選

希少なGoエンジニアを採用するためのマストアクション2選

こんにちは!ポテンシャライトの新井と申します。

突然ですが、
Goエンジニアの採用って難易度が高くないですか?

人気のプログラミング言語となっているGo言語ですが、Go言語経験者の採用に苦戦している企業様は多い印象です。

今回は、ニーズが高まっている「Goエンジニア」の採用成功事例をご紹介できればと思います。

採用できている企業様が何をしているのか?を紐解いていけたらと思います。

それで

もっとみる
5つの求人媒体で採用できるエンジニアは●名? エンジニア採用でポイントとなる"スカウト以外"の打ち手とは

5つの求人媒体で採用できるエンジニアは●名? エンジニア採用でポイントとなる"スカウト以外"の打ち手とは

※本ブログの内容は音声でも発信しておりますので、「聞く派」の方はぜひご視聴いただけたらと思います👇

みなさんこんにちは。ポテンシャライトの新井です。

突然ですが、エンジニア採用を実施している企業様の中で、下記のような疑問を感じることはないでしょうか?

昨今の採用手法において、ダイレクトリクルーティング(スカウト)は欠かせないものとなっています。

能動的に「攻め」の採用活動ができることは魅

もっとみる
母集団形成の問題解決白書〔ダイレクトリクルーティング編〕

母集団形成の問題解決白書〔ダイレクトリクルーティング編〕

みなさんこんにちは!株式会社ポテンシャライトの新井です🙋‍♂️

突然ですが、求人媒体でダイレクトリクルーティングをしているものの、なかなか返信がこない・・・という事象は起こっていませんか?

今回のブログでは、母集団形成における「課題」に対する「要因」「施策」をご紹介できればと思います。

こんな時に見ていただきたいです↓

このブログを見れば、「DRの課題解決ができる」ような内容になっている

もっとみる
貴社も一方通行の魅力訴求? 突き詰めた結果辿り着いた「Best Attract」とは

貴社も一方通行の魅力訴求? 突き詰めた結果辿り着いた「Best Attract」とは

「採用活動でどのような魅力を打ち出せばいいのでしょうか?」
「●●の魅力よりも▲▲の魅力を打ち出したほうがいいのでしょうか?」

ポテンシャライトの採用支援先企業様から上記のご相談をいただくことが多いです。
ご支援開始フェーズでは、「採用ブランディング」のご依頼を多くいただいています。

本ブログでは、採用マーケティングにおいて「自社のどのような魅力を打ち出すべきなのか」を考える上で、「判断材料」

もっとみる
売り手市場のエンジニア採用を制する「マーケットインのペルソナ設計」とは?

売り手市場のエンジニア採用を制する「マーケットインのペルソナ設計」とは?

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井と申します!

■プロフィール :
- 新卒でIT/Web業界専門の転職エージェントに
 入社
- キャリアアドバイザーとして3年間求職者の転職
 支援に従事
- ポテンシャライトにジョインし、HRパートナー
 としてスタートアップ企業の採用支援に携わる

突然ですが、みなさんに質問です。

あなたが転職活動をしている前提で、求人媒体を開くと、媒体上でのメ

もっとみる