マガジンのカバー画像

たびたび旅に出たい/国内編

14
旅先のおすすめ、あれやこれや
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑧

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑧

●宿への帰り道で見たものは…

つい1時間ほど前。雪の中を這々の体でお店にたどり着いた時は、「もう無理…帰りは絶対タクシー呼ぶ…」と心が折れまくっていたのだけれど。美味しいお昼ごはんのおかげでだいぶ気力も体力も回復したので、帰り道も歩くことを決意した。

お店の方からも「高東旅館へ戻るなら、この道の方がちょっぴり近道になる」と教えていただいて、それならと来た時とは違う道を通って帰ることに。

歩い

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑥

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑥

1年以上も間が空いてしまったけれど…せっかく書き始めたのだから完結させよう、と思って続きを書く。

前の記事は、こちら↓

●熱いの限界を超えたお風呂

自炊での夕食の後は、待ちに待ったお風呂タイム。
「いざ温泉へ…!」と意気込んだはいいけれど。熱いと噂の貸切風呂、本当に想像を超えて熱くって驚いた。2月の夜という寒さ、そして湯掻き棒でしっかりとかき混ぜ、さらには加水してもなお…耐え難いほどに熱い!

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜④

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜④

今回は初めての東北旅行、しかも真冬の2月の旅だということもあって。事前にかなり寒さ対策の準備をしてきていた。貼るカイロは毎日3枚貼っても大丈夫なくらいの数を持ってきたし、わざわざワークマンに行って厚手のあったか二重編み靴下も日数分買った。

あ、ちなみにこの靴下。派手色ばかりなんだけど意外と差し色になってかわいいし。家で足元が冷える時にも大活躍で、ほんと買って良かったやつ!

それから裏起毛のレギ

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜③

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜③

3回目の記事にしてやっと、3泊4日の旅の初日の夜までたどりついた。セリしゃぶの予約の都合で夕食が15:00〜16:30と早めの時間になったため、仙台の夜はまだまだこれからなのである。

●夜の仙台で、何をするかといいますと…

しかし、予定が狂った。当初の予定では17:00ホテルへチェックイン、しばし休憩をとってから小腹が空いたであろう20:00〜第二の夕食へ…というつもりだったのたけれど。小腹が

もっとみる