マガジンのカバー画像

こどもと自然

43
0歳からの外あそびや山のこと。
運営しているクリエイター

#子育て

ブログで初めて「読みたい!」とリクエストをもらった日。

ブログで初めて「読みたい!」とリクエストをもらった日。

5月、6月と連続で鎌倉の海に行ってきました。

5月は鎌倉「由比ガ浜海水浴場」で遊んで、「山と道」へザックを試着しにいきました。

6月は、海まで徒歩5分の宿に泊まりました。
そこで暮らしているような気分になる、そんな旅でした。

そんなブログを更新したところ…
「宿での過ごし方や持ち物のレポがあったらぜひ読みたい」というリクエストを頂いたので、書いてみました。

リクエストをもらったのは初めてだ

もっとみる
初めての年パス購入は…動物園!🐘🍎

初めての年パス購入は…動物園!🐘🍎

子供が産まれてから、初めて年パスを購入しました。

どこにしたかというと…動物園!

「多摩動物公園」の年間パスポート(2400円)です。

小学生以下は無料。大人は1回600円なので、4回行くと元を取れることになります。たくさん遊びにいこう。

ということで、母と子のふたりでゆく!「多摩動物公園」で象と桜を見ながらお散歩、「京王れーるランド」で電車を見て過ごした一日の写真レポートをブログに書きま

もっとみる
こどもと一緒に、暮らすように旅をしたい。

こどもと一緒に、暮らすように旅をしたい。

先日、こどもと一緒に初めて東京・青梅市へ行ってきました。

目的は、青梅を中心に活動されている0歳からの親子自然体験「かぷかぷ山のようちえん」さんの体験参加をするため。

川遊びをして、「古民家リラックスホーム」さんに泊まりました。

私の夢は暮らすように旅をすること。
「気軽にできる二拠点生活」を模索したい、ずっとそう思っていました。
そして今回、その一歩を踏み出せました。

なぜ青梅に行くこと

もっとみる
来年に向けて。少しずつ「外あそび」の居場所探し #生後220日目

来年に向けて。少しずつ「外あそび」の居場所探し #生後220日目

今月は、いろんな外あそびのイベントに参加してきました。

1月や2月は寒くなってしまうのと(もうすでに寒いですが…)、寒い時期はイベントを控える団体もあるようだったので、今月中に少しずつ。

参加して見えてきたものや、外あそびでどんなことをするのか、書いてみたいと思います。

子育て広場が主催している無料のものがあった。探してみると、子育て広場が主催していて、無料で参加できるものがありました。

もっとみる
はじめての図鑑。高尾山のネイチャーブック。 #生後177日目

はじめての図鑑。高尾山のネイチャーブック。 #生後177日目

子どもへのプレゼント。
はじめての図鑑は、高尾599ミュージアムのネイチャーブック「599 BOOK」にしました。

高尾山に生息する動植物が、膨大な情報量とともに、美しいデザインと写真でまとめられています。
ページを開くたびに、うっとり。

図鑑選びにおいては、なんとなく、名前だけしか載っていないものは避けようかなと思っていました。
一つずつ丁寧に書かれた解説は、さすが博物館といったところ。

もっとみる