マガジンのカバー画像

開運パワーセッション

96
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【基準を高めよう】

【基準を高めよう】

みなさまおはようございます。

今日は
【基準を高めよう】
というお話です。

みなさまが
それぞれスペシャリストの現場で
活躍されていらっしゃいます。

お客様や関わる人の満足度を
今よりも更に引き上げるとしましたら、

どのような基準を
更に高めようと思いますか?

自分が持っているベスト尽くそう!
「そのために基準(スタンダード)を
次のレベルに引き上げよう」

今この瞬間に集中しよう。

もっとみる
【流されている時間を把握しょう】

【流されている時間を把握しょう】

みなさまおはようございます。

今日は
【流されている時間を把握しょう】
というお話です。

みなさまは
時間の使い方は上手でしょうか?

私は得意な方ではありません。
自覚していても無自覚に溶けて(時間浪費)いって
しまっている時間がどこにあるのか?

なぜ無自覚に溶けていってしまうのか?

どのポイントが溶けやすいのか?
色々と分析してみることにいたしました。

私が時間浪費してしまっているタ

もっとみる
【コミュニケーションの質とは?】

【コミュニケーションの質とは?】

みなさまおはようございます。

今日は
【コミュニケーションの質とは?】
というお話です。

みなさんはコミュケーションを
想像したときにどのようなイメージを
持っていますか?

・上手く話すのがコミュニケーション

・面白くするのがコミュニケーション

・会話が成立しているのがコミュニケーション

・・コミュニケーションというと
さまざまな側面があるかと思います。

今日お伝えしたい
コミュニケ

もっとみる
【感情を伴い覚えよう】

【感情を伴い覚えよう】

みなさまおはようございます。

今日は
【感情を伴い覚えよう】
というお話です。

私はセッションではできるだけ
方法や、やり方だけを
お伝えしようとはいたしません。

お伝えしないのはなぜなのか?

お会いしている方の、
更なる成長へと導いてくれる機会を
私が奪ってしまうのはもったいないと
考えております。

例えば
答えだけをお伝えしたとしても、
納得していただくことは難しいです。

人間は感

もっとみる
【V・A・Kタイプを知ろう】

【V・A・Kタイプを知ろう】

みなさまおはようございます。

毎日1筋トレをというテーマを掲げ
コツコツと筋トレを積み上げております。

明確なゴールが描けないと
続かなそうですので、
月1回の測定を設けて比較検証
することで継続させていこうと思います。

さて今日は
【V・A・Kタイプを知ろう】
というお話しです。

V・A・Kって何?
そう思いますよね?

V・A・Kとは

・視覚 visual

・聴覚 Auditor

もっとみる
【会話をスムーズに進めるには?】

【会話をスムーズに進めるには?】

みなさまおはようございます。

今日は
【会話をスムーズに進めるには?】
というお話です。

初対面の方と会話をするときに
緊張感や居心地の悪さを感じたり
することってございませんか?

私はコミュ障なところから
コミュニケーションが
スタートしておりましたので、
会話をスムーズに進める方法が
知りたくて仕方ありませんでした。

初対面の方と円滑なコミュニケーションを
進めていく上で最も大切なポイ

もっとみる
【感情と上手に付き合おう】

【感情と上手に付き合おう】

みなさまこんにちは。

今日は
【感情と上手に付き合おう】
というお話です。

私たちは常に何かを思考し続け
何かの感情を感じながら生きています。

物事が順調に運んでいる時は、
ウキウキ・ワクワク・ハッピー・幸せ
など「快」を感じる言葉が多くなります。

また物事が停滞や現状維持に
なっている状態の時には、
普通・平凡・苦痛・変わりない
など「不快」を感じる言葉が
多く発せられてはいないでしょう

もっとみる
【安心領域の外へ】

【安心領域の外へ】

みなさまこんにちは。

いつもご訪問いただき
ありがとうございます。

今日は
【安心領域の外へ】
というお話です。

毎日同じルーティンをこなせるようになると、
退屈や飽きを感じることはございませんか?

そのような感覚を感じている時は、
「次のステップに移行しませんか?」と
無意識がお誘いしている機会だと
思っております。

ここで
・次のステップへ移行する人生と
・次のステップを選ばずに進む

もっとみる
【1日1日を積み重ねていこう】

【1日1日を積み重ねていこう】

みなさまおはようございます。

今日は
【1日1日を積み重ねていこう】
というお話です。

人は1日でできることを過大評価し、
10年でできることを過小評価しすぎている。

・・この名言が最近刺さっていましたので、
書いてみようと思いました。

仕事をしながら
何か新しいことに着手しようとすると、
限られている時間の中で早く結果に
結びつけようと焦るがあまりに、

1日でできることを
過大評価しが

もっとみる
【実行を検証しよう】

【実行を検証しよう】

今日は
【実行を検証しよう】
というお話です。

先日は決めたことを実行しようと
いう内容でお話しさせていただきました。

ただ勢いに任せて実行(行動)することは、
誰でもできるかと思いますが、

実行したことが未来に向かって蓄積できているのか?
それとも軌道修正が必要なのか?
別な方法を選択する必要があるのか?
実行したことを検証する必要があります。

検証しなければ、
適切な行動ができているの

もっとみる
【決めたことを実行しよう】

【決めたことを実行しよう】

みなさまおはようございます。

先日はは悩みすぎることで
決めるタイミングを逃してしまわないよう
決断しましょう。という内容でお話しました。

今日は
【決めたことを実行しよう】
というお話です。

あれこれと思い悩むことで
エネルギー消費させてしまうのではなく、
できるだけ早く決断に踏み切ることで、

選択に掛かっていた時間や体力を
次は実行(行動)にエネルギーを
注ぐことにフォーカスを向けて

もっとみる