Yumiko

小学校で学習支援10年目。3人の子育ても終わりかけ、時間の余裕も少しずつできてきた。こ…

Yumiko

小学校で学習支援10年目。3人の子育ても終わりかけ、時間の余裕も少しずつできてきた。これからどうしていこうかワクワク。全く運動してこなかった私が、ホノルルマラソンを目標にかかげ、毎日(たった)1キロ走るのを楽しんでいる。宇宙兄弟が大好き。

最近の記事

自宅をパワースポットに

あっという間に6月も中旬になりました。 久々の投稿です😅 松村亜里さん新刊発売記念イベント 連日の豪華ゲストを迎えての対談 毎回とても惹きつけられています。 (対談ライブ視聴は、写真↑右下QRコードから) その対談された方の中のお一人 経営コンサルタント 桑名正典さんのYouTube『波動チャンネル』で 神社などパワースポットに行くなら、自宅をパワースポットにしたらいいって言ってて、確かにーと思いました。 行く手間もはぶけるし、毎日いるところがパワースポット

    • いつもの公園に戻ってきました

      3泊4日の大阪京都の旅。 会いたかった人に会え、ぎゅ〜〜〜っと濃い4日間でした。 今朝、熊本空港に着き、家に帰る途中、急にハンドルを右にきってしまいました。 いつも走っている、いや走っていた、最近は走ってもいないお気に入りの公園に、うっかり来てしまいました。 ベンチに座って暖かい日差しの中で、友人のブログにはまってしまい、なかなか帰れなくなりました。 読みながら、自分のことを振り返り、 今年1年ぴょんぴょん飛び回って、めっちゃ楽しかったけど、一回地面に足つけようかと思いま

      • こんなところがあったとはー

        思いがけず、よい場所を見つけた! 不知火美術館・図書館。なんとスタバつき😆 熊本県内なのに、知らなかったー。 まだ新しい感じで、落ち着くすてきな空間✨ 実は、昨日娘から、「明日、練習試合なんだけどー」って急に言われて、「えー!聞いてないよー」と、せっかくのお休みを取られるようで、ぶーぶー言っていた🐷 うちからは車で1時間。朝は早いし、1日つぶれるわー💢 こどもは3人とも中学生からテニス部で、週末は試合や練習試合が多く、早朝からの送迎と、保護者さんとおしゃべりしながら1日中

        • 友人夫婦と箱根へ(その2)

          友人夫婦から、4人で旅行にと誘われた時、 行くと決断したことは正解でした。 子どもより自分を優先していいの〜? 行く前は、正直なところ、罪悪感がありました。 なぜか 娘のテニスの試合の日と重なっていたからです!💦 それも公式戦。 やっぱり、ダメですよね。 子どもの大事な用事を放っておいて 親だけ旅行へ行くなんて。 と、以前の私ならそう思って絶対やめていたと思います。 子どもの送迎は最優先。先に友達とランチの予約をしていても、 「ごめーん、送迎と重なっちゃった。」と

        自宅をパワースポットに

          友人夫婦と箱根へ

          私の今までの人生の中で、ピンチの時にいつも現れ、救ってくれたスーパーマンのようなご夫婦がいます。 そのご夫婦と私たち夫婦と4人で旅行に行きました。 箱根と、ミュージカル「ライオンキング」 めっちゃ楽しかった〜〜〜 しかし、 ・途中クレジットカードを落とす人あり ・レンタカーでバックした時に、バンパーをぶつけて、事故処理に時間がかかる ・コインロッカーでは、お金を入れたものの鍵を回せず、業者に連絡し時間のロス ・航空券を二重に購入していたことがわかり、払い戻ししたものの

          友人夫婦と箱根へ

          私が、こんなにワクワクした毎日を送れるようになったわけ

          3人の子育てをしながらパート勤め。フルタイムほどの仕事量はないものの家事が苦手な私は、朝から寝るまでずっと動きっぱなしで自分の時間はまったくありませんでした。それでもたいした料理もできなくて、家の中もごちゃごちゃ。 「お母さん忙しいんだから、自分のことは自分でやってよーーー。」 何回言っても言うことを聞かない子どもたち。 朝、起きない。宿題しない。自分の部屋はかたづけない。 もう、毎日毎日イライラして、怒ってばかりいました。 大したこともしてないのに、毎日疲れ果て、起き上が

          私が、こんなにワクワクした毎日を送れるようになったわけ

          過去が変わる

          過去は 変わることを知った てか、変わった もちろんおこった事実は変わらないけど 「未来が、それをうみ出した過去の価値を決めるのである」 宇宙のカケラ 佐治晴夫著 より 今年の2月 松村亜里さん監修の ストレングスノートを 10冊まとめ買いした 買ったノートは、いくらで売ってもプレゼントしてもどのようにしてもよいとのこと 去年このノートで願いが叶った私は この10冊のノートが何か行動するきっかけになるのではと あまりよく考えず ポチしてしまった そしてノートが届

          過去が変わる

          上質な時間

          「あ〜なんかディズニーランドの夢の世界から現実に戻ってきた感じだわ〜」 カップラーメンをすすりながら 娘が言った 週末 母、妹、娘、私の4人で 一泊旅行した♨️ 実家に帰省するとか 母がうちに来るといった 旅行(?)は 何度もしてきた でも母と それ以外の場所に旅行したことが ない😅 母を旅行に連れていきたい と思った おととし大病をした母 あまり遠くへはいけないので 愛知県内の海の近くのホテルに泊まった だんなが いっっちばんいい部屋を頼んでくれた (ありが

          上質な時間

          わらしべ長者のように

          昔話「わらしべ長者」が好きだ 貧乏な青年が、夢のおつげにしたがい、家を出て最初につかんだわらを大切にもっていて、出会う人のほしいものと交換していくうち、みかん→絹→馬→家と、いつのまにか大金持ちになる話だ 願いというのは こんなふうに叶っていく という私の勝手な解釈で 急に大金もちになることはない でも 目の前の扉を えいっと開けると 新しい世界が開け そしてまた つぎの扉が出てくる そしてその扉を えいっと開ける これを繰り返していると え!願いが叶ってる❗️

          わらしべ長者のように

          なぜこんな私がハワイに行けたのか

          少し前のことになるが 去年の10月 ハワイへ行った🌴🌴🌴 家族を置いて1人で海外に行ったのは 結婚してから初めてで 成田で飛行機✈️に乗るまで ほんとに行けるの⁉️と 信じられなかった (自分で航空券手配したけどね😅) 松村亜里さん主催の ハワイリトリート🌺に参加したのだが それはそれは 想像を超える素晴らしい体験で✨✨ ハワイに行く! という決断は 間違いではなかった ハワイなんて贅沢でしょ とか 家族置いて1人でよく行けるね とか 円安なのに、今いく? とか

          なぜこんな私がハワイに行けたのか

          希望

          膝を痛めてしまった 走れなくなってしまった そして全然治らない 全然運動していない私が 急に走ったからかな たいして走ってもいないのに これくらいで膝を痛めるなんて。。。 もしこのままだったらどうしよう ヒアルロン酸とか コラーゲンとかが もうないのかな ホノルルマラソンなんて 大きな目標たてちゃったけど ぜったい無理だー はぁー どんどん暗くなる 膝は全然治らない 痛めて1ヶ月 ふと ホノルルマラソンにやっぱり出たいな と 思った 膝痛いけど 年だけど

          やっと叶った!

          10年以上ずーーっと泊まりたいと思っていた 「南阿蘇ルナ天文台」 先週末 泊まってきました‼️ だんなと なかなか泊まれなかったのは ①隣の村だから、泊まるには近すぎる⁉️ ②お値段にとまどい💦 なんだけど、思いきって予約 家族全員でなく 2人分ならいいかと言い聞かせ ためたポイントを全部使って 支払いを普通の金額にまで下げ なんとか予約 だんなからは、 「寝るだけだろ」と言われ やっぱりぜいたくだったかと落ち込み でも、もう予約しちゃったし と、なんだかん

          やっと叶った!

          小さくて大きな一歩②

          はじめて投稿した オンラインイベントの募集 ニューヨークライブバランス研究所 松村亜里先生監修の ストレングスノート このノートを毎月一緒に書くというもの 投稿してすぐは、 (あ、たくさんきたら困るから、定員を設けた方がよかったかな?) なんて 今思うと、恥ずかしい🫣 少しして 悩みはかわり 誰も来なかったらどうしよう。。。 こっちの方が現実的😅 しかし 初めての参加希望の方が! ありがとう〜〜〜‼️ 嬉しすぎて ドキドキしてしまった💓 その後 全部で5名

          小さくて大きな一歩②

          小さくて大きな一歩①

          ポチッとするのに、手が震えた ふぅ〜 押してしまったー 人生初の(おおげさ😅) オンラインイベントの募集を 投稿した ニューヨークライフバランス研究所 松村亜里先生 監修の ストレングスノート ポジティブ心理学ベースの 動画コンテンツ付きのスケジュール帳 毎月 性格の強み(=ストレングス)の ワークのページがあって これに書くだけで いいことがいっぱいおこる 魔法のノート❗️ (あやしいフレーズ⁉️😅) このノートを毎月一緒に書くという 無料イベント❣️ 無料だし

          小さくて大きな一歩①

          名古屋ウィメンズマラソン

          今日 名古屋ウィメンズマラソン 応援楽しかった〜 はなやかだった〜 魔女の宅急便のキキがたくさんいた😀 (ジブリパークの影響⁉️) 最高齢は80代! 娘さん(60代)とともに完走 すごい‼️ ランニングドクターとして 参加している妹の友人を 応援📣 医師と書かれた赤いビブスをきて 軽やかに走ってきた かっこいい〜😍 妹は、くまモンの帽子かぶって 娘は、くまモンのうちわふって 私は、大きなくまモンのぬいぐるみを頭の上に載せて 応援📣 くまモ〜ンと呼んでくれる人 笑顔に

          名古屋ウィメンズマラソン

          ワームムーン

          今日は、残念なニュースがあった H3ロケットの打ち上げ失敗 何年も何年も 開発に力を費やして来られた方々、 関係者の方々の心中を思うと ほんとうに胸が痛くなる 私も とてもドキドキしながら 打ち上げを見守っていたのだけど ほんとうにほんとうに残念 いつかいつか H3ロケット打ち上げ成功! とか 日本人、初の月面着陸! とか 嬉しいニュースがあって 昔、とっても残念なことがあったけど 乗り越えたねって(そんな軽いことじゃないけど、、、) 喜びあえたらいいなー 今日の

          ワームムーン