マガジンのカバー画像

教育関連

16
運営しているクリエイター

#受験

「偏差値が高くない大学」の存在価値

「偏差値が高くない大学」の存在価値

Twitter(X)では、「偏差値〜以下の大学の存在価値はない」とか「文系の学問はほとんど実用性がない」というつぶやきが未だにありますが、

ある経営学准教授の方のつぶやきに、考えさせられる内容のものがありました。

私はこのつぶやきについて、

高校までの勉強は、たとえば数学を学んでも、それがどんな専門性に繋がってるか、何に実用されているか関連性がまだ分からないから、勉強に面白さを感じにくいのか

もっとみる
「詰め込み教育」は大切なのか?

「詰め込み教育」は大切なのか?

「詰め込み教育は大切」「まずは基礎知識を固めるべき」という考え方は一理あると思いますが、適した学習法は個人の認知特性によって違うため、この言い方には注意が必要だと思います。

1、継次処理型と同時処理型

教科書通りに丸暗記できる人もいれば、
認知特性によっては「今これを学んで、何の役に立つのか」目的や全体像が見えないと頭に入らない人もいたりします。

※継次処理型と同時処理型の違い
https:

もっとみる
学業と職業のつながりを知って、進路選択の幅を広げる一覧表(※特に視覚優位の同時処理型向き)

学業と職業のつながりを知って、進路選択の幅を広げる一覧表(※特に視覚優位の同時処理型向き)

先日書いたように、私は中学受験をしたので、
比較的早くから進路が固まってきてしまったのですが、

もし私が15〜20年前に、教科と進路の関連性が分かる一覧表を知っていたら、もっと計画的に進路選択できていたかもしれないと考えていたところ、Twitterでこのような一覧表を見かけました。

これを見た瞬間、
「今学んでいることが、将来何につながるか」が納得できないと勉強が頭に入りにくい子や、視覚優位で

もっとみる