マガジンのカバー画像

開運日

15
月の開運日を配信
運営しているクリエイター

#結婚

6月開運日

6月開運日

2日:一粒万倍 大安 ひらく 亢 神よし
新規事に良い日で、始め事が大大きくなり開かれます。新しい物を買い使い始めることもおすすめです。取引を結ぶ日もこの日を選ぶと成功するでしょう。

5日:天赦 友引 のぞく 心 よろずよし
一年の中で最上の大吉日です。引っ越しにおすすめな日になります。
今まで上手く行っていないこともこの日に再チャレンジすることで良くないことを取り除いてくれます。

14日:大

もっとみる
5月開運日

5月開運日

7日:新規事に良い日です。特に午前中、夕方、夜がいい時刻です。正午は避けましょう。

13日:自分磨きに最適な日。習い事趣味などはじめてみましょう。

16日:願い事が叶いやすい日。どんなことも上手く行く兆しが見えてきます。

19日:今までの努力が実ります。お昼は避けて動きましょう。

🌸21日:大吉日、新規事など積極的に進めて良い日となっています。

今月の大吉日21:一粒万倍日 大安 ひら

もっとみる
4月の開運日 

4月の開運日 

吉日

1日:険難していた事にいい兆しが見えてきます。

7日:物事の円満平等をもたらし、天地に清気がみなぎり、太陽の光がすみずみまで照らすお祝い事に良い日。

9日:新しい事をやるといい日です。気分転換にファッションを楽しむと吉。

12日:大吉日。ただしお金を借りるなどはやめましょう。借金が倍になります。

19日:物事の円満平等をもたらし新規事に吉。正午は特に良い。

21日:勉強に適した日

もっとみる
三月の開運日

三月の開運日

特にいい日は7日

甲子 大安 おさん 翼宿 百事よし

甲子: 六十干支の始まりであることから、この日から始めたことは良い流れを持ち続ける、この日に行動を起こすと運気の流れが良いなど縁起が良いとされています。暦の中には物事を始めるのに吉という日は他にもありますが甲子の日は、特に長く続けたいことや良い流れを持続したい、という継続性と持続性があるという点が大きなポイントです。大きなことを始める、人生

もっとみる
9月の開運日

9月の開運日

最もよい日は8日

白露 はくろ
秋が深まり、草花に朝露がつき始める頃。秋雲がた
なびくようになり、本格的な秋の到来となります。

甲子 きのえね
甲子の日にスタートさせた物事は「良い運気と流れを持ち続けながら発展していく」とされており、“スタート運”のある日となっています。

友引 ともびき/ゆういん
友を引き寄せます。祝い事はいいですが葬式などの凶事は避けましょう。
朝夕は吉、正午は凶となりま

もっとみる