マガジンのカバー画像

JOCV Shajara

59
日記です。気ままに更新します。
運営しているクリエイター

#子どもが幸せになる教育

目の当たりにした識字率

目の当たりにした識字率

初めて見た

聞いて知ったような気でいた

識字率

算数一緒にやってる先生が
子ども10人ぐらい呼んで

ここ読んでみなさい

って教科書を手渡した

読めない

たどたどしく字を辿るけど

読めてない

はい、次の人

はい、次の人

みんな、読めない

上学年に図書室から教科書持って来てと言い
持ってきてもらう

1年生の絵本みたいな教科書

一人一人に渡して

いい?週末、お母さんと一緒に

もっとみる

【教材研究の話】

これ描いて!
と言われたので
教科書とそっくりの絵を描きました◎

日本だったら
コピーできちゃう
カラーコピーだって
拡大コピーだってできちゃう

コピー機も
印刷機も
もちろんパソコンも
学校にはありません

物はないけど
時間はあるからできるよタンザニア

タンザニア色メガネを外してみた

タンザニア色メガネを外してみた

久々に活動の話。

先週から活動再開です◎
3年生の算数を引き続きやることになったよ。

と言っても、今月から新年度スタートなので、みんな進級して、昨年度の2年生の授業に入ることになりました。
昨年度組んでた先生は、チェケチェア(幼稚園児)クラスへ

私はまた別の先生と組むことになりました。

時間割ができてたけど、私の名前はない。
なので、サポートで入るんだな、と理解◎

どうなるかなあ

とち

もっとみる
授業したよー!!

授業したよー!!

覚書です!なので長いです!(笑)

タンザニア教育隊員の集まり
タンザニア教育部会がありました😊

アフリカ最高峰キリマンジャロのあるサンヤジュウという地域の小学校、中学校へ行ってきた!

5年生の子どもたちを借りて、タンザニア人や日本人に向けて提案授業を行いました😊
本当は、私がやるわけではなかったのだが、
急遽、授業者が来れなくなってしまって🥺💦
そんなこともあるあるタンザニア🇹🇿

もっとみる
2ヶ月!なやむ時期!振り返る!

2ヶ月!なやむ時期!振り返る!

任地へ来て明日で2ヶ月。
あっという間のような、まだまだのような…🤔

ちょっともやもやしてるので(笑)
振り返ってスッキリしたいと思います!

【生活】
🔹寝坊はしてない。
🔹ご飯はしっかり食べられてる。自炊も、食材さえあればできるので、ほぼ毎日やっている。学校では食べたり食べなかったり🍴校長先生に、特別支援学級の子たちが作ったご飯をいただける時と、いただけない時があって、しかもそれが気

もっとみる
タンザニアの子育て事情

タンザニアの子育て事情

同僚には赤ちゃんがいるんだけど
バリバリ仕事してる👍

こう言ってた。

私ちっちゃい赤ちゃんいるでしょ?
だからいつも早く帰ってるの😊
小さい子がいる人は早く帰るのよ☺️

日本は産休育休制度があるよ
までの説明はできなかったけど(笑)

最近産休復帰した先生も午前中で帰ってる
いつも午前中で帰ってる先生は、赤ちゃんいるって言ってた🤔

日本とは違うんだなあ
なるほどなあ
って思いました�

もっとみる
カーエーニッ!

カーエーニッ!



かけ算テストを今日もやったけど、あまりにも出しゃばり多すぎて立ち上がりすぎて、まさにカオスだったので、

おいおいどうすりゃまとまんだよ(笑)

と思って、
とりあえず手拍子をしながら

カーエーニッ!👏 (座る!)

と言ってみた(笑)

日本で仲良しのALTの先生とやってた作戦😁
日本では

ムーブッ!👏👏ムーブッ!👏👏(移動!移動!)
って言ったら
子どもたちがわいわい移動し

もっとみる
いい意味でや!ば!い!と感じてくれたかしら😋

いい意味でや!ば!い!と感じてくれたかしら😋

昨日、組んでる先生のお友達にご不幸があって、
今日明日はお休みするそう。

昨日、
あれ?いなくなった?🤔
と思ったらそういう事情みたい。

算数どうすんねん。(笑)

何も聞かされてないやん。(笑)

どうするの?
って他の先生に聞いたら

ユキがやるのよ〜!ひとりで😊

でしょうね(笑)

かけ算復習やらせてほしいと言われたので、そのつもりで今日行きました。

今日は、4年生が国家試験のプ

もっとみる
ないならあるものを使うんだぜ

ないならあるものを使うんだぜ

あたしは今、3年生算数のT2になっています😊

言葉もまだまだだし、現地の先生の方がクラスしっかりまとまるから(笑)
補助してる状態なんだけど

現地の先生の苦手分野が最近浮き彫りになってきました🤔

どうやら、図形が苦手らしい。
作図や見本の絵などはもれなくあたしに頼んでくる(笑)

任せとけよ〜😁👍✨
お互い補いあってこそ
それぞれの良さが出ていい授業が作れるよ😊✨

てなわけで

もっとみる

フンガムドモくん

フンガムドモ!とは

お口チャック!

的な意味です😁(笑)

日本にいたときは

しず🦀(しずかに)とか描いたりしてたけど

カニは、日本語なので(笑)

それ以外に何かないかなあ?🤔って考えてて(笑)

思い付きで描いてから
毎回登場してます
フンガムドモくん

右端にいる彼がフンガムドモくんです↑

板書の最後に
フンガムドモくんを描いてから

もっとみる

花マルゲットだぜ😊

タンザニアは小雨季なうです☔
(日本は超大型台風らしく心配💦)

朝から土砂降りで

こんなんなった。(笑)
だから生徒も先生も、遅刻祭り

しかしこれも
ハイナシダ👌(問題ないよ)
だそうです。
安全第一☝️だもんね😊

でもさ。
いる先生は授業できるはず。

やってない。(笑)

なんでやねん。(笑)

そこの遅刻はダメでしょ🙅‍♀️子どもたち待ってるよ!

と思ったので

えーい!私

もっとみる
やっぱり私は日本人

やっぱり私は日本人

ドリーニ👩‍🎓
エレーナ👩‍🎓
ルーカシー👩‍🎓

3人のかわいい6年生が
毎日送り迎えしてくれてます。
(私、もう立派な大人なんだけどね)
先生の言いつけをしっかり守って、絶対に送迎してくれる。(笑)
昨日の朝とか時間に来ないから、一人で学校行ったら

めちゃくちゃ怒られた(大人なのに)。

待ってなきゃダメ!出発しちゃダメ!
ってめっちゃ言われた(大人なのに)。

はいはい〜🤚っ

もっとみる
逃がすものか!

逃がすものか!

このやろー!😤
って感じです(笑)

今日の授業を振り返る!

3年B組
こちらは良かった!!!(笑)

ジョアキム先生が、メイン。
なので、私は個別支援に回りました。
かけ算まるっきり分かってなかったので、
絵を描いて説明したよ😊

ドーナツが9こ
お皿が1つ
ドーナツ何こ?

ドーナツが9こ
お皿が2つ
ドーナツ何こ?

ドーナツ9こ
お皿が3つ
ドーナツ何こ?

って感じで進めていきまし

もっとみる