でもね、やっぱり、私の価値観は、変わらない。人の命が、絶える、ということ。それは、尊く、包み込んで、ちゃんと、向き合って、天国に、送り出してあげる、ということ。

今、エリザベス女王の国葬を観ています。

皆が、たくさんの愛情で、歌を唄い、エリザベス女王の絶えた命を、悔やみ、尊く、送り出しているという、インスピレーションを感じています。

どんな形でも、ひとのひとつの命が、絶えた時、それは、誰にも知られないように、一瞬で終わらせる、そう思わせるような、そんな葬儀をしては、ならない、と、私は、思ってしまうのです。

だから、私は、かつて、彼女や、彼女の家族に、抗議をしてしまったのです。
お節介と、わかっていながらでも。

そんな葬儀は、「私は、許せない。」と。
「許さない。」と。

例え、その家族は、そんな気持ちは、1ミリもなかったとしても、他人である私、つまりは、亡くなってしまった彼女と同じ、うつ病経験者として、自殺未遂経験者として、そのような、葬儀で、「片付けられた、」ということを思わせるような葬儀が、私の中で、とてつもなく、葛藤していて、苦しい気持ちに、辛い気持ちに、その渦の中から、抜け出せずに居ます。

それは、もう、私の方が病気だ、静かに黙ってろ。と、そう言われたら、「そうですよね、私が病気だから。、、」とでしか、言葉は返せません。

しかし、私は、私の中で、ASD(こだわりが強い)という病気のせいかもしれないですが、双極性障害Ⅱ型の、躁状態のせいなのかもしれないですが、やはり、このように、じっくりと、彼女の命に向き合って、時間をかけて、葬ってあげて、欲しかった、という気持ちは、曲げられません。

彼女の両親は、互いに共働きで、忙しかったかもしれないですが、もし、私が、彼女だったら、、、と思った時、考えた時、、

やはり、

もう少し、

いや、たくさんの時間をかけて、

仕事を長期で休職してでも、

彼女と向き合って、

あげて欲しかったと、

思うのです。

いや、すぐ、仕事に戻らないと、逆に、
両親、親の立場としては、

もう、この世ので表せないほどの苦しみ過ぎて、一刻も早く、現場の職場に出社しなければ、己の仕事を続けなければ、両親のこころ自体が、潰れてしまう、という、状況だったかもしれません。

その気持ちも、なんとなく、想像はできます。

でも、やっぱり、私は、もっと時間をかけて、向き合って欲しかったな…って、、、

彼女は、天国で、どう思ってるかな…って。

聞けるのなら、聴いてみたいです。

神様って、本当にいるのかな…。

神様に、お願いしたら、彼女の気持ちが、聴けるのかな…。お願いが、叶うのかな…。。、

私は、何度、自殺未遂しても、生かされて、死なずに、居ます。
こんな私が、生きていて、いいのか、悪いのか、私には、もうわかりません。

でも、この機会だから、言いたい。

ごめんなさい。

と、


ありがとう。


でも、私は、生きるよ。

彼女の代わりになってでも。

私は、あなたが、そう思わなくても、

私は、

あなたのお姉ちゃんになる。

なりたい。

亡くなってしまった、

お姉ちゃんになるからね。

あなたが、そう思わなくても。

絶対思わなくても、

私は、お姉ちゃんの代わりに、

この世で、

生き続けるからね。


天国で、安らかに眠っている、お姉ちゃんも、
大丈夫、
ちゃんと、みてて。

私、
あなたの代わりに、
頑張るから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?