ユキコ@賢女のライフキャリア戦略🇵🇭

ハーバード × 海外キャリア × バイリンガル育児(8歳男児母)|慶應→金融→国際協力…

ユキコ@賢女のライフキャリア戦略🇵🇭

ハーバード × 海外キャリア × バイリンガル育児(8歳男児母)|慶應→金融→国際協力ワーカー→ハーバード院→駐妻→国際協力ワーカー|フリーランス|海外駐在18年|好きなことは仕事、韓ドラ鑑賞、嫌いなことは家事。お問合せはこちら➡️https://bit.ly/3ulecYy

マガジン

最近の記事

自分の欲望をさがす旅にでた私が見つけたもの

こんにちは、ユキコです。 世界一の経済大国から、 最貧国・紛争国といわれる国まで 複数の国に駐在して、 海外生活が20年近くになる 私でも、 / そんな世界もあるんだー! こんな人もいるんだー! \ というようなことは、 しょっちゅうあって。 そのたびに、 自分の世界が広がったなー と感じているのですが、 私にとって、 小田桐あさぎさんは、 まさに、 こんな人もいるんだ! という人でした。 ただ、それは、 憧れとかではなく、 / むり、ムリ、無理、 私には

    • アウトプットこそが成長の秘訣!

      \アウトプットこそが成長の秘訣👍/ 昨日の投稿で、 https://note.com/yukiko_sano/n/n9039c97b45f5 ===== 1)愚直に何年間も続ける 2)短期間にコミットして 徹底的にやる ===== この2つのハイブリッドで 私自身、数少ないワークでも 着実に成果を出すことができた と書きました。 実はこれ、 / 投稿を書きながら 気がついた❣️ \ んですよねー。 振り返ってみると、 (わかりやすい例だと) 大学受験のときは

      • 変化とは「できることの数」を増やすこと

        \できることの数を増やそう🙌/ 私は、ここ10数年、 心理学、脳科学、コーチングを 勉強してきて、 あれこれ資格も持っています。 だから、色んなツールだったり、 メソッドだったり、ワークだったりを 山ほど知ってるんだけど、 昨日、思い立って数えてみたら、 自分が実践しているのは、なんと、 / たったの5つ✋ \ だけでした。 (ちなみに、毎日やるのは そのうち3つ、5−10分程度) でも、私は、この5つの 💍ユキコ的珠玉のワーク💍を 1)愚

        • 変化とか成長ってなんだろう?

          こんにちは、サノユキコ(@SanoYukiko)です。 いよいよ個別セッションが始動しまして、いろんな方とお話させていただいています。 みなさん、自分の人生を真剣に生きてるからこそ、悩み迷うんだなーって。 一方で、真摯に生きてる人ほど「小さな変化、成長に気付きづらい」という一面もあって。 基準が高いから、それに合わせて、ハードルもあげちゃって、一足飛びに、完璧を目指そうとしちゃう。 だから、ついつい、できてないことに目を向けてしまって / 変われなーい 成長し

        自分の欲望をさがす旅にでた私が見つけたもの

        マガジン

        • 親子ラジオ Son & Mommy's Radio
          0本

        記事

          2022年、自分史上最高の一年にしませんか?【ハーバード・メンタル】

          こんにちは、サノユキコ(@SanoYukiko)です。 私はこの10数年間、本業の傍ら、脳科学や心理学を学び実践してきました。 ハーバードに行けたのも、 天職と思える仕事ができてるのも、 負の感情を行動に変えられるのも、 5年間のワンオペ解消できたのも、 子どもが賢く可愛いのも、 これ、ぜーーーんぶ、 / 強くてしなやかな メンタルを鍛えてきたおかげ💪 \ この学びと実践を体系化したいと思うようになり数年がたちましたが、 つーいーにー! / 何をやっても

          2022年、自分史上最高の一年にしませんか?【ハーバード・メンタル】

          自分のしあわせに全力でコミットしよう!

          私の愛読書に、 小田桐あさぎさん著 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』(通称:ちゃん卒)がある。 このポストを見てくれている私の友人や同僚のほとんどが多かれ少なかれ「ちゃんとしなきゃ教」の信者なんじゃないかと思っていて。 かくいう私もそう。 母に長年「ちゃんとしなさい」と言われてきたし(何なら今も言われてるし!)、その反動もあって、子どもには言わないように気を付けてるけど、つい言ってしまうこともある。(その時は、「ちゃんとって何?」って自分で突っ込んで、言い

          自分のしあわせに全力でコミットしよう!

          目的地設定のチカラ

          このnoteでも度々キャリアについて書いていますが、わたくし、実は、30歳前後から、キャリア迷子でした。 最初はキャリアに迷っているだけ(のつもり)でしたが、 留学、結婚、妊娠・出産etc etc というライフステージの進展+経年変化により、迷いが謎の進化を遂げ…気が付いたら人生迷子になってました。 毎日毎日、自分観察のためのノートを書いて(このノートの習慣はもう4年くらい続いてる)、1年半かけて自分史を書いて過去を棚卸し、なんとなく進みたい方向性は見えてきたから、「

          「目標設定がなーんか苦手」についての考察(続き)

          こちらの記事の続編になります。 目標設定の王道は、 だと思うのだけど、私は、この「大きな目標をもつ」「10年後の自分を設定」とかいうのがとにかく苦手。 一説によると、目標達成が苦手な人は、「目標を達成できなかった記憶」とその時の嫌な気持ちを脳が強く覚えていて、苦手という感情がうまれるんだとか。 私自身はどうだろう? 大学院留学も、まさかのハーバードに行けた実績からしても(実は第一志望の学校だけ落ちたんだけど…)、半年~1年くらいの短期目標を立てて実行・達成するのは大

          「目標設定がなーんか苦手」についての考察(続き)

          目標設定が苦手です…

          こんにちは、ユキコ(@SanoYukiko)です。 またまた久しぶりの投稿になってしまいました…。 2022年最初の投稿は、新年ふさわしく、目標設定について! 常に目標を持って努力している風に見られがちな私なのですが、実は目標設定が苦手です。 目標といいつつ、To Doリストみたいになっちゃってるし、そのTo Doをしっかりこなしたところで、理想の自分や生き方に近づいている感じもしないし。 というわけで2022年は、ここ数年取り組んできたことをベースに、この目標設定

          スキル・経験ゼロ!からの家事嫌い克服法

          こんにちは、ユキコ(@SanoYukiko)です。 去年の夏から一年越しになってしまいましたが(!)、全く家事をしなかった(じゃなくて、できなかった)私が、家事嫌いを克服した経緯をまとめてみました。 ・家事が嫌い/苦手 ・家事を少しでも楽に効率的にやりたい ・そのためなら、多少の投資も厭わない ・お金を時間で買いたい ・効率化とか仕組み化とか大好き♡ という方には、多少はお役に立てるのではないかと思います。 まずは、脳科学をベースに家事の攻略法をたてて、 流行り?の

          スキル・経験ゼロ!からの家事嫌い克服法

          わたしの働き方改革2021

          コロナにより、フル・リモートワークになって1年半。 外的環境の変化でワークスタイルのアップデートを余儀なくされたことにより、自分の中でも「働き方」に関する考え方が大きく変わりました。 メリットもあればデメリットもありますが、私の場合はメリットの方が圧倒的に大きい!というわけで、自分なりの考察をまとめてみました。 在宅勤務ができる/できないというのは、業種や職種にもよりますし、個人差もあるところだと思います。 例えば、うちの夫は、同業ですが、立場が違うこともあり(夫は管

          アウトプット、情報発信、Web資産構築に関する一考察

          毎日の時間配分を見直すことによって発生した時間を、ブログのテコ入れに充てることにしました。 新連載:マニラ子連れ駐在久しぶり更新した記事がこちらです。 今回、子連れ駐在をテーマに書こうと思ったキッカケは、近々、フィリピンに母子赴任される方から色々質問を頂いたことです。 というわけで、子育て・子連れ駐在を中心に、自分のノウハウを整理、誰かのお役に立てればなと思っています。 海外駐在でこんなこと知りたい!ということがあれば、コメント欄(ってあったっけ?)でお知らせください

          アウトプット、情報発信、Web資産構築に関する一考察

          時間配分を抜本的に見直すことにしました

          こんにちは、ユキコ(@SanoYukiko)です。 年明けのミャンマーでの政変、そして最近のアフガニスタン情勢。 かつて自分が住んでいた大好きな国が立て続けに大変な状況に陥り、同僚や友人のことを思うと、本当に心が痛いです。 自分自身が今、紛争後の自治政府づくりの仕事をしていることもあり、これまでやってきた仕事と今の仕事がシンクロして、じわじわとダメージを受けている感じがしています。 でも、Life goes on なんですよね… 心は乱れるのですが、こういう時こそ

          時間配分を抜本的に見直すことにしました

          わたしの中のちゃんとしなきゃという病

          こんにちは、ユキコ@アジアで働くワーママ(@SanoYukiko)です。 いま、とりあえずアウトプット(発信)したいことを、こんな感じで書き出しているのですが、 書きながら、 ・んー、なんかロジカルじゃないな。 ・ココとココが重複してるよな。 ・この表現だとわかりにくいな。 とか、頭の中の検閲官がうるさい。 わたしの中では、 習慣化=続ける=ちゃんとする=質・量ともに一定レベル以上であるべき ということになっているので、さっそく、「ちゃんとしなきゃ病」が発症

          わたしの中のちゃんとしなきゃという病

          アウトプットの習慣化を考える

          つい目の前の家事や仕事に気を取られて、先延ばしにしてしまうアウトプット。 やりたいという気持ちはあるのに、なかなか続かない。まさにアウトプットするする詐欺状態になっている。 正直、アウトプットしなくても、仕事にも生活にも支障はない。けど、 やりたいのにできていない という状態が続くのは、自己効力感をさげるので、こういう状況が続くことは望ましくない。 あるいは、「言葉より行動が全て」だとしたら、アウトプットが(自分の想定しているレベルで)できていないということは、アウ

          アウトプットの習慣化を考える

          闇落ちからのリカバリー

          実は6月半ば頃から、闇落ちしていました。 フィリピンに戻ってきて3か月。 在宅勤務をしながら、子どものオンライン授業をサポートしつつ、目の前に迫った子どもは外出禁止の夏休み(2か月半もある!)をどうするか?頭を悩ませていました。 そこに加えて、以前は料理上手だったうちのメイドさんの料理がおそろしく不味くなり(そんなことってあるの!?っていうレベルw)、息子の食が細くなってしまったので、毎日、料理をすることになり。 (外出規制も多いなか、食べることくらいしか楽しみがない